• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8335あっちゃんのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

Mercedes-Benz magazine

Mercedes-Benz  magazine本日メルセデスベンツマガジン冬号が届きました。内容はハイブリット新時代楽しみです。メルセデスベンツの新時代とはどんなものでしょう。

Posted at 2016/12/13 19:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月02日 イイね!

新型Eクラスに試乗してきました

新型Eクラスに試乗してきました先日、ホイールを縁石に擦ってしまいその補修見積もりを取りに行ったついでに、新型Eクラスに試乗してみました。

試乗車は、E200スポーツパッケージです。
発売当初はなかなかゆっくり試乗をする機会がなく、やっと最近一段落したと言うことでゆっくり試乗することができました。
Cクラスオーナーの目線で試乗体験をレポートしたいと思います。



まずスタイリングですが、現在のメルセデスのデザインが踏襲されたものになっているのではないでしょうか。
ぱっと見た目はCクラスと見分けがつかなく、ちょっと大きめのCクラスといった感じでしょうか。



おそらくバックミラーから見た姿は見分けがつかないと思います。
また、周りから見た車の雰囲気は、よほど車に詳しい方でないと同じ車に見えるのではないでしょうか。
Cクラスオーナーとしては少し嬉しいような気もしますが、Eクラスオーナーからしてみれば大きな不満に思えるのは私だけでしょうか?



外観からはあまり違いは見られなかったのでちょっとがっかりでしたが、ドアを開けて乗り込んだ瞬間、Cクラスとは違った落ち着いた雰囲気のインテリアに一瞬いいなと思ってしまいました。



私は、インテリアのデザインはCクラスが1番と思っていましたが、写真で見たときよりも実物は重厚感があり好感が持てると思います。
ただし、全体的な質感や一つ一つのスイッチ類は、あまりCクラスと大きく変わらずちょっと不満でもありました。
余りにも、Cクラスが、オーバークオリティーのためこのようなことが起こったのではないでしょうか?



新しいパーキングアシストの画面です。実際に試してみることができませんでしたが、Cクラスよりも一つ一つの機能が充実し、使いやすくなっていました。



このリヤービューカメラは、車の周囲が見渡せて非常に見やすく、Cクラスも取り入れて欲しいと思いました。
でも本国では既に取り入れているんですけどね。こういう細かい配慮がメルセデスベンツジャパンには足りないんですよね!
早く我々日本人にも好きなオプションを選んで購入出来る時代が来るといいですね。



最後に全体的な試乗した感じですが、エンジンはE200と言うことでほぼCクラスと同じエンジンの割に、下からトルクがあり非常にトルクフルなスタートをします。
エンジンを回してもあまりうるさくなく非常に好感が持てました。合格合格!
Cクラスより車内静かで車重があるためか、少し大きめの大排気量車に乗ってるような感覚と言ったら伝わりやすいでしょうか。
また、心配だったランフラット乗り心地ですが、Cクラスのエアサスよりもゴツゴツ感がなく角の取れたまろやかな乗り心地に変わっていました。
これならEクラスのオーナーからも文句は出ないでしょう。



話題になっているレーダーセイフティーパッケージですが、言われているほど大きな変化はなく全体的な動作が素早くスムーズになった感じがしました。

上段2枚目の写真はディストロニック+動作中の写真ですが、写真を撮るぐらいの安心感があり非常に素晴らしいと感じました。また、速度制限表示機能は思っていたよりも便利でCクラスにもバージョンアップで反映していただきたいものです。
これならほぼ高速道路は何も操作しなくても、ただハンドルに軽く手を添えておくだけで後は全てやってくれそうな気がします。本来、法規が許すなら手放し運転でもオッケーなような気が.............?

特に渋滞にはまったときの見事な追従性、全く不満のない自然な動作が1年の進歩を感じました。渋滞時の追従性はEクラスでほぼ完璧と考えられます。

あと自動で進路変更できると言う機能ですが、ディストロニック+が動作している最中にウィンカーを右もしくは左に出し大体5秒ぐらい後に自動的に左右に進路変更してくれる感じでした。あればあったで便利だと思いますが、私はほぼおそらく使わないと思います。

ただ後方視界が不十分な雨の日や雪の日は非常に安心して進路変更できる機能と感じました。ただ最後にウィンカーが自動で戻らないのにはちょっとびっくり!最後の詰めが足りないなと思ってしまいました。
ただ私がわからないだけで自動で戻る機能があるんでしょうかね。



全体的な試乗は約1時間位でしたが、Cクラスを知らない人が乗ったらすごい車の進歩を感じる車ではないでしょうか。
また価格に関してもCクラス+150万強位なので、全体的に考えると納得できる価格ではないでしょうか。
私は新車購入することできませんが(汗)

コストパフォーマンス最高とは言えないですが、現在の国産車の高価格化状況を考えるとなんか割安感を感じてしまいました。

特に最近のレクサスなんか見てみると一体何がやりたいのかなと思ってしまいます。
レクサスオーナーには怒られそうですが、
何がどうしてあんなに高価になるのかなと考えるのは私だけでしょうか。
お金かけるんだったらそこじゃないでしょう?
国産車は輸入車に比べて安全性はかなり遅れているような気がしてなりません。
一体いつ頃から国産車はこうなってしまったんでしょうかね。一昔前は技術面に関しては最先端を行っていたような気がしますが。
ただ購入するユーザが国産車と輸入車では求めているものが違うとしか言いようがないのでしょうか?
俺も最近周りに輸入車を所有する方が増えたような気がします。地方でも、遭遇する機会がかなり多くなりました。数年前まではあまり輸入車には走行しても会う機会はそうそうありませんでした。
やっと輸入車の良さをわかる方が増えたのでしょうかね!
燃費が良ければそれでいいの。でも最近のニュースを見ると燃費もちょっと怪しいです。



ちょっと話がそれてしまいましたが、試乗を終えた後の正直な感想です。
皆さんも機会があったら試乗をしてみてはいかがでしょうか。

またこの試乗レポートですがCクラスオーナー目線の試乗体験なのですが、非常に長文になりめんどくさいのは確かです。
いいね!が多ければまた別の試乗レポート体験もアップする励みになるので、一言ご意見、コメント待ちしてます。
よろしくお願いします。

Posted at 2016/10/02 13:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

タイヤにぬりぬり




タイヤにコーティングをしようと思い買ってみました。


使用した感じは、さすがに黒い液体をタイヤに直接塗るので薄汚れたタイヤが黒くなり非常に良いのですが、黒い液体がホイールにつくと後始末が非常に大変です。



耐久性はどれぐらいか分かりませんが塗った後の満足度は高いと思います。




Posted at 2016/09/11 15:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

Mercedes-benz magazine秋号




本日メルセデスベンツマガジンが届きました。
今回の記事は何かな楽しみです。
やっぱり内容はEクラスかな!
Posted at 2016/09/11 11:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月28日 イイね!

C220d代車で使用してみて

コーティングメンテナンス整備のため、代車でC220dが我が家にやってきました。
試用期間は5日間ほどでしたので、ゆっくりディーゼルの世界を味わせていただきました。
車種はAMG LINE レザーエクスクルーシブパッケージでしたので、私が所有しているAMG LINE BASICパッケージと足回りが全く同じ車と考えられます。
そのため純粋にエンジンだけがガソリンとディーゼルの違いと言うことで比較できるので、皆さんに紹介したいと思います。


試乗してみての感想ですが、
普段使いには何の問題もないですが、今までガソリン車しか所有してこなかったため、何か1つ物足りなさが残るような感じです。それにやはりディーゼルは高級車と言う枠を破られないようです。
いくら最近のディーゼルは良くなったといっても、やはりガソリン車に比べると違和感があると私は思いました。
逆にディーゼル車の乗り味の方が好きだなぁと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。それはまた人それぞれですから?
ただし、今回シートが本革でしたので、やはり合成皮革よりも張りがあって坐り心地が素晴らしかったです。


加速していくとガソリン車よりもトルクがあって素晴らしいのですが、フラットトルクのためみるみるうちにスピードが乗っているといった具合です。
ガソリンのような伸びのある加速感がなく、アクセルをベタ踏みして加速していっても、下から上まで一定のスピードで加速してるような感じに感じられました。
またオートマが7速と9速と言う違いはあると思われますが、100キロ以下で走ってる分には、私が乗った感じではほとんど違いはありません。
高速道路でかなり飛ばしていく人は9速に入ることもあると思われるのでその辺は燃費が稼げるのでいいと思いました。
概ね街中を走った感じではわかりません。
ただし、9速オートマの方が変速がなめらかなような感じがするなぁ。(≧∇≦)


エンジン音もかなり車内に入ってくるようで、Eクラスの同じエンジンのディーゼルにも乗ったこともあるのですが、それよりもかなりエンジン音が気になりました。


エンジンの型式がガソリンとディーゼルではかなりが違うなぁと正直思いました。
ただ燃費に関してはさすがディーゼルと言うべきでしょうか。
大体ガソリン車よりもリッター5キロぐらいはいいと思われます。
ガソリン車とディーゼル車で迷われている方、一回両方試乗してみてから決められたほうがいいと思います。
乗り味がびっくりするほど違います。
この5日間乗った感想ですが、巷にベンツ以外でもディーゼルがかなり導入されていますが、まだまだディーゼルはやはりディーゼルだなぁと正直思いました。

停止中以外はガソリン車かディーゼル車か
わからないなんて言われていますがあれ嘘です。
正直、私はガソリン車を選択してよかったと思っています。でもオートマは9速のほうがいいなぁ!
Posted at 2016/08/28 23:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #3008 今回の車検整備工場 失敗でしょ! https://minkara.carview.co.jp/userid/2214985/car/2893442/7827823/note.aspx
何シテル?   06/10 02:35
8335あっちゃんです。よろしくお願いします。 facebook https://m.facebook.com/akira.wakai.14
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Y51純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:46:42
【3008】イグニションコイル&スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:40:10
パーキングブレーキ スイッチ部品破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 13:18:05

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド エターネルフーガ (日産 フーガハイブリッド)
フーガハイブリッド ボディカラーは珍しいエターナルホワイトです。光の角度によってシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
今年、3月ごろ納車になりました。 色々な商品情報を皆さんと共有出来たらと思っております。
プジョー 3008 ぶたっぱな野郎 (プジョー 3008)
冬の間だけ使用しております。 FFの割にかなりの積雪のところを走りましたがあっさりと何の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用に増車しました。 通勤用とは言えいろいろカスタムしたいと思いますのでどうぞお願いい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation