• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ECOバスのブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

車検終了!ほっと一息

車検終了!ほっと一息 先月のコルトの車検に引き続き、4Sちゃんの車検も無事に終了しました。

2008年2月に購入してから初めての車検になります(ドキドキ)。

ダブル車検はお財布にも精神的にもよくないですね~。

もし、次に代替するようなことがあれば、そのへんも考えないといけません!

 
 今回、4Sちゃんの車検は横浜のクレフさんでお願いしました。以前、サイドデカールでお世話になって以来、2度目のお仕事依頼です。

 ポルシェのようなある意味特殊なクルマを車検に出すとき、特定のショップに出入りされている方なら悩まないのでしょうけれど、私のように余りショップに近づかない(妄想を抑えるために近づけない)人にとってはどこにお願いするのか悩みますよね。


私の場合、選択肢は

■ポルシェセンター
■車輌を購入した厚木の某ショップ
■クレフさん
■その他のポルシェ専門ショップ
■車検のコバック(笑)

とあったのですが、作業のクオリティや安心感、スタッフの対応、お値段などの観点から、みん友の方々の情報やこれまでの経験?などから、今回はクレフさんに決定しました。

他のショップがダメという訳ではなく、今の私の要望に合っているのではないか?と思ったからです。



それでは参考までに 2003年式carrera4S(996) 走行29600キロ(前回車検からの
走行は約18000キロ、その間オイルとタイヤ交換のみ)

新車から3回目の車検の結果をご覧いただきましょう!

          

【法定費用】
・重量税             ¥50,400
・自賠責保険          ¥22,470
・印紙用紙代           ¥1,830
-------------------------------
小計               ¥74,700

【整備内容】
・予備検査費用(光軸調整)  ¥1,000
・車検点検            ¥30,000
・車検取得手数料       ¥25,000
・テスターチェック         ¥5,000

・発煙筒               ¥780

・エンジンオイル         ¥19,200(@¥2,400×8L MOTUL8100 5W-40)
・オイルエレメント         ¥2,800
・交換工賃            ¥5,000

・ブレーキエア抜き工賃     ¥5,000
・ブレーキフルード        ¥1,420(@\3,550×0.4L)

・エアフィルター清掃       ¥2,000

・消費税              ¥4,860
----------------------------------------------------------------
小計              ¥102,060 


           合計 ¥176,760

 

 普段から愛情を注いでいるおかげ?で、早急に整備交換しなければならないパーツなどもなく、
こちらからお願いしたオイル&エレメント交換、ブレーキのエア抜き以外で要交換となったのは、



期限切れの発炎筒

だけでした!(笑)


 クレフさんでは交換しなければならないものは交換し、使えるものは使うという方針のようです。ユーザーの立場からすると、当たり前のことですが本当にありがたいことですね!

 予防整備の名の下に、本当に必要?と思うようなものまでアレコレ替えられては
 タマリマセンからね。

 細かいことを言うと、他店では明細の中にショートパーツと呼ばれるパーツクリーナーやその他ケミカル品などの代金が請求されることがありますが、クレフさんではそういった請求はせず、勿論スチーム洗浄も希望がなければしないそうです。

 また、雑談の中できいた話ですが、ホイールを装着する際にもボルトにコジリ防止のケミカルを1本1本筆で塗るという話も伺い、ポルシェ専門店なら常識なのかもしれませんが作業をお願いして良かったなと思いました。(クレフさんには余り儲けにならなくて申し訳なく思ってます)

 
 
ちょっと宣伝じみてしまいましたが、とりあえず、私にとってのポルシェ初車検も無事に終わり、今週末からまた安心してドライブが楽しめます!






さあ、頑張って2年後の車検費用を貯金しないと!(爆)


<情報>
クレフさんでは希望の方には代車も出ます。但し、基本5日間とみて\5,000別途かかるそうです。



 


  

 


  





 
Posted at 2010/02/05 11:11:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年01月20日 イイね!

まじめまじめコルト 3回目の車検が終了!

まじめまじめコルト 3回目の車検が終了!ブログ、すっかりサボっています。

お友達のブログは読んでいるのですが、余りコメントも出来ていません。

    ごめんなさい!



ということで久々の投稿になりますが、2号機のコルト君が新車から7年3回目の車検を迎え、先日無事終了しました!

そろそろ買い替えたいと思って密かに妄想を膨らませていたのですが、これといって不具合もなく調子が良いこと、そして奥様がとても気に入っていることもあり当分代替許可が下りる気配はありません。

過去2回の車検は三菱のディーラーでお願いしていたのですが、これまで良くしてくれた担当さんが辞めてしまい、後任の担当くんの対応が余り良くないこともあり、今回は他でお願いすることにしました。

お願いしたのは日本最大級の車検専門チェーンらしい車検のコバックさんです!

こういう所を利用するのは初めてなので最初は少し心配でしたが、事前に見積もりに伺った際に親切丁寧に案内して下さり、また作業内容も単なる車検代行だけではなく、分解整備などディーラーの作業と遜色のない作業をすることがわかりましたので、預ける時には安心してお任せすることができました。

持ち込み当日、距離的にFパッドの減りが気になっていることを告げると早速リフトアップして立会で見てくれました。我が2号機を下から覗くのは初めてですが、色々とよく分かりこれからのメンテの参考になりました。

・Fパッドは残量1.1ミリで即交換
・Rドラムシューは次回車検までいけそう
・ファンベルト、エアコンベルトは劣化が始まっていて、即交換レベルではないが念のため交換してもらうこ とに。
・タイロッドエンドブーツに劣化の兆しアリ、グリスの漏れなどはないのでもう少し様子見。

後は点検整備作業中に何かあれば連絡するとのことでした。

夕方、作業終了の連絡が入り受取にいきましたが、交換したのはフロントパッドとベルト2本だけで済みました。そして明細はこんな感じです。

三菱コルト 平成15年2月登録 走行37643キロ

車検24ヵ月定期点検基本料金   ¥23,800
早期予約割引             -¥5,000
持込引取割引             -¥4,000
代車なし割引              -¥1,000
早期入庫割引             -¥1,000
入庫日即決割引            -¥1,000

ファンベルト                ¥1,840
ファンベルト交換工賃           ¥3,000
エアコンベルト             ¥2,740
エアコンベルト交換工賃       ¥1,000
Fブレーキパッド            ¥9,500
Fブレーキパッド交換工賃      ¥3,500

重量税                 ¥37,800
自賠責保険              ¥22,470
印紙代                 ¥1,100
検査機器使用料           ¥5,000
事務手数料              ¥6,900
諸費用消費税            ¥595

交換部品等の消費税 ¥1669 を加えて合計 ¥108,914

直前にバッテリーとオイル、オイルエレメントをオートバックスで交換した代金¥11,000を加えて今回の車検に関わる費用の合計は約12万円で済みました。前回三菱ディーラーで車検を通した時は、ワイパーブレード2本、エアエレメント、ブレーキ液を交換し、総額は¥136,734でしたので、交換部品が何も発生しなかった場合の差は、約4万円~5万円になると思います。

ディーラーで車検を通す安心感っていうのはあるかもしれませんが、このクラスでこの差額は結構大きいですね。吉とでるか凶とでるかは次回車検までに答えがでることでしょう!

しかし、このコルト君は7年間不具合なし、唯一ルームランプの球切れが2度あった程度で、定期的なオイル交換以外は殆どメンテにお金が掛からず大変優秀です。冬のこの時期は多少オーバークール気味なようで、始動してから水温がなかなか上がらずヒーターが使えるまでに多少時間が掛かるという欠点はありますが、総じて満足度は非常に高いですね。

2号機には余り神経もお金も使いたくないので、そういった意味では良い選択だったと思っています。



さて、今月末には1号機の車検が待ち構えています。さすがにコバックさんでは心配なので、横浜のクレフさんに面倒を見ていただくことにしました。

同じ車種、同じ年式、同じような走行距離でPCに入庫されたこの方とどう違いが出るか楽しみです。
Posted at 2010/01/20 10:30:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

代替失敗!←くるまじゃないけど(汗)

代替失敗!←くるまじゃないけど(汗)私はグルメではないのですが、米だけは美味しいものを食べたいと思っています。定食屋さんでも、お弁当屋さんでも、ご飯が美味しいお店は『ここ、拘ってるな!』なんて思っちゃいます。

パン派かご飯派かと訊かれれば、間違いなくご飯派ですね。↑どうでもいいですね(汗)

そろそろ新米の季節ということで、我が家で6年使用しているサンヨーのIH圧力炊飯器が最近味が落ちてきている気がして、家内と買い換えたいねなんて話してました。ただ、別に炊飯器が壊れたわけではなく、味が落ちたような気がする程度で買い換えるのはどうかなと思うのですが、毎日食べるものなのでやはりどうせなら美味しく食べたいと思うわけです。

昨日、とりあえず見に行ってみるかぁ~と近所にオープンしたばかりのヤ○ダ電器へ。売り場に着くと各メーカーから数種類ずつ出ていて

ハッキリ言って種類ありすぎですわ!(爆)

下調べもして行かなかったので、どれが良いのかさっぱりわかりません。お値段はそれこそピンキリで英世数人から諭吉7人位まで色々あります。我が家の経済力ではとても炊飯器に諭吉7人は出動させられません(悲)

そこで目に付いたのがオープンセールという札がついた象印のIH炊飯器。圧力じゃないのが少し気になったけど、今のより6年も新しいしお値段も諭吉1.78人とお買い得です。家内もこれでいいんじゃないの?と納得の様子で見るだけのつもりが衝動買い。←これ駄目ですね!

早速うちに帰って旧炊飯器と新炊飯器の味比べをすることにしました。同じ米、同じ量の水で炊いて、家族四人一人茶碗二つでそれぞれ新、旧炊飯器で炊いたご飯を入れ味比べをします(どっちの茶碗にどっちが入っているかは家内しかわかりません)。


早速食べてみると、明らかに片方のご飯が色艶も良く美味しい。


他の三人も同意見でした。


やっぱり新しくしてよかったな~と思っていると



家内がボソッと





そっちは古い炊飯器で炊いたご飯だよ!(爆)


マジですかぁ~、何で?


しかも


いつもより美味く炊けてるじゃん!



家内ともどもガックシです!


後で調べてみたら、やはり美味しいご飯が食べたいなら断然IH圧力のようですね。圧力を加えることで沸騰の時間を短くし、温度を100度以上に出来ることで美味しく炊けるそうです。最近は7段圧力とか圧力を自分で変えることで好みの仕上がりにも出来るようですよ。
           ↑
        これって常識?





あーあ、安さに釣られて失敗してしまった!(汗)





買い物はよく調べてからしないと駄目ですね!(自爆)




明日から1週間仕事で中国へ行ってきます。明日の成田は台風ドンピシャな悪寒(汗) 



帰国は996の日の夜で某PAにも行けません。残念!







Posted at 2009/08/30 19:04:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月27日 イイね!

何でこんなところに?

今朝、いつものように通勤のため最寄駅近くに借りている月極駐車場へ行くと見慣れない車が駐車していた。

車種はシルバーの旧型プリウス。


これだけでは全然珍しくないけど、このプリウスにはある特徴があった。


   










屋根の上にこんなモノが・・!





これが噂にきいたグーグルのストリートビューカーなんですね。


よく見るとバンパーをはじめボディはキズだらけ。左の後部のドアはぶつけられたのか、ぶつけたのか大きく凹んでいます。



成田ナンバーでしたが、千葉県担当なのかな?

ご苦労さまで~す!













 
Posted at 2009/08/27 10:42:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2009年07月27日 イイね!

調子にのって

調子にのって昼休みにちょっくら西銀座チャンスセンターへ!!

先日の『やきそば』当選を勝手に運が向いてきたと解釈して調子にのって大安吉日の本日、西銀座チャンスセンターへサマージャンボを買いに行ってきました!!

職場が銀座にありながら、普段は銀座の街を歩くことは余りありません。いやぁ暑かった!

チャンスセンターに着くと人気の1番窓口は1時間待ち。7番窓口は15分待ち程度。2,3,5番窓口は待たずして買うことが出来ます。

サクッと1番窓口を諦めて7番に並ぶことにしました!蒸し暑さと並んでいる人の当ててやるオーラで汗だくだくです!

ふと売り場に面する道路を見ると赤とグレーのツートンがお洒落なロールスロイス・ファントムが路肩に停まっています。ドライバーさん(オーナーかショーファーなのかはわかりません)はエアコンの効いた車内から、庶民が夢を求めて列を成す光景を見ています。(気のせいか口元が微笑んでいたような・・)

持つ者と持たざる者の現実を垣間見たような気がしました(笑)

さあ、午後も頑張って仕事しよ!






















Posted at 2009/07/27 15:43:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当に風邪かと思ったんですね。てっきり頻繁に発生するパーツ買いたい(替えたい)病かと…爆」
何シテル?   01/13 14:54
クルマ趣味こっそり復活。気楽にクルマを楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初のおは箱 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 15:03:14

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
縁があって大型犬を家族に迎え入れることになり、急遽大きい車が必要になって購入。犬を乗せる ...
スズキ ジムニー ミドリ (スズキ ジムニー)
新しい相棒を迎えました。ヤリ過ぎ感ないところが気に入っています。 2020年10月 家 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
軽自動車初購入。ご近所買い物、娘達の送迎用。 購入時、88,000km。さて、どのくらい ...
マツダ ユーノスロードスター クロ号 (マツダ ユーノスロードスター)
一生モンになるような気が....する。と思ったけど乗るより磨くことが多くなり手放してしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation