• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガチャビッチのブログ一覧

2006年10月17日 イイね!

ハンドルボス入手

ハンドルボス入手いやはや・・・・Σ(|||▽||| )

コスモ以上にアフターパーツなくておじさん寂しい....シルビア楽しかったなあ(Ψ▽Ψ*)

ダウンサスは、鈴虫のような音色を奏でるボディには酷だろうとNG

ショック&インチアップは、乗り心地はこのままがいいの(は~と)の囁きに完敗・・・

スピーカーは対象車種が少なすぎてわかりません

と笑顔で回答

もうすぐ20代も半ばのおじさんがバックスやイエハのパーツ付けてハアハアしていていいのか?

いいわけなかろう!?

それ以前に土日バックスに滞在してること自体問題なのでは?(ー_ーゞ

そう自問自答に駆られること1ヵ月・・・なにもせず8をながめていたわけです(━_━)


んでもね。ニンゲン我慢はカラダによくない

そんな週刊誌の触れ込みが悪いわけでΣ( ̄ロ ̄lll)

字光式ナンバーの取り付け
CDチェンジャーの取り付け
ホーンの交換
ルームランプのLED化

までしたオレはきっとストレスに弱い人間のはずΣ(□`;)

次は。

オーディオ交換とハンドル交換ですぞ(萌えろ闘志)(*ノ▽ノ)

そうそう。

ヤフオクでMS-8用のハンドルボス入手しました。

送料コミで1200円!市販の半値ダヨ神様ぁ

キーワードは「MS-8」では無く「MS8」です(ニヤリ)



Posted at 2006/10/18 22:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | MS-8 | クルマ
2006年10月05日 イイね!

今日もMS-8がオレを呼ぶ....

暇すぎて今日も8日よりです

お気にのCDをチェンジヤーに詰め

4スピーカーにご機嫌なオレ♪


走り出し早々嫌な音がしますllllll(-_-;)llllll

まるでなにかが動いてるような・・・・

エンジンル=( ̄□ ̄;)⇒ム!?

直感的にそう悟ったオレ

あつあつのエンジンルームを突きまくります!!〆(T□T)アツアツ

異変は無いような気もしつつ

何度もタッチ〆(T□T)アツアツ

そのタッチ感に少し違和感があったのは普段動かないアレ

あれぇ?(*/∇\*)

バッテリーがアッチにコッチにΣ(□ ̄; )Σ(    ;)Σ( ; ̄□)スライドしてる!??

固定金具は片方かろうじで仕事㊥なんですが....台座がもう完全にズレてます

1度外す必要有りそうです

ただ外すだけは芸がないので前車のホットイナズマを移植してみることに(アレだけ言って付けるオレ)

バッテリー交換は嫌いです

だってあの体勢でこの重量....もろ腰に(涙)

前オーナーのメンテナンスされてなかったのか台座は錆でまっ茶色

今日は見えなかったことにしておきます(556吹いたけど)

ここまでは大方15分程度。

楽々作業で終わるはずが....

金具固定がはまらない!!( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーン
穴が見当たらない!?( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーン
再度バッテリーを外すも穴はわからず

そうこう1時間遊ばされてるうちにイライラも積ってきて...爆発数分前

な!なんと奇跡が起こり

ミラクルジャストフィット!!!ヾ( 〃∇〃)ツ

この感動伝わりますか?

甲子園級の感動!!24時間TV級!!

最後まで固定して作業終了(約2時間)

ホットイナズマの効果は....わかりませんぬ
Posted at 2006/10/13 02:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月04日 イイね!

次から次へとLOVEを感じ

素敵なラブ空間であるはずのMS-8

そのラブを生かしきれてないオレ

そんなオレに日々MS-8は求めてきます


愛情を・・・・(*/∇\*)


今日もお買い物の最中、オーディオの音質突然DOWN

有り合せのアゼストのカセットと純正スピーカー

さて疑うならどっち?

仮にトヨタ車ならデッキを疑いますが、ms-8はアンフィニ⇒マツダ
そう彼はマツダクオリティo('∇'*o) o(*'∇'*)o (o*'∇')o

迷いもせずスピーカー外しに一直線です

バブルの拘りはひたすら隠しネジのオンパレード

内張り外すのに手は傷だらけ爪ぼろぼろです

外すこと10数分、いざスピーカーとご対面するとまだまだいけそうな美品

この時点でスピーカが原因と思い込んでたオレ

だいたんにもハーネスをニッパーでチョキっとo( ̄ヘ ̄θ★)

5万円のクルマだからこんな大それたことだってできます(*ノ▽ノ)


んで、適当にハーネスを剥き、スピーカはパートナを失い1人身だったケンウッドくんをチョイス

いざ繋いでみると、ケンウッド君から流れるはずのアンダーグラフはおらず(ー_ーゞ

ただひたすら無音・・・・

ケンウッドよ!?1年の眠りの間に貴様イ○ポになったのか!??
と慌てて、テスト用のBoxスピーカー(1980円)を繋いでテスト

んでも無音・・・・(ー_ーゞ

これはデッキかなあ(汗)

ハーネス切っちゃったよ(汗)

なんて後悔しても直らない....(@◇@;)

デッキは欲しいのあるんだけど...諭吉がねぇ

絶望しつつも、とりあえずハーネスを見なおしながら

デッキのハーネスにboxスピーカのハーネスを点けてみる

・・・・と?

恋をして涙して強くなりましょう
今はまだ引きずってる日々もあるでしょう
変わらぬもの変われるもの・・・・・


涙があ。。。。。。。。。。。。。。。

聞こえる、アンダーグラフが聞こえるよ!?

もしや原因はハ=( ̄□ ̄;)⇒ネス!?

そうと気付けば、ハーネスの総入れ替え

丁度コスモから外したスピーカーケーブル♪リサイクルして

オーディオの端子に合うギボシ端子の♂ピン&♀ピンを作ります

純正スピーカーの実力も確認したのでリサイクル決定!!

純正カープラから純正ハーネスを取り除き(精密マイナスドライバで丁寧に)、新しいハーネスに平形端子をつけ純正カープラにつけます!

これでひとまず完成

このまま組み付けて行き

ドアからデッキまでハーネスを通します。

今回は時間が無かったのとメクラ無かったので、ドアを開けるとやや見えますが.....

とりあえず雨水が垂れてこないように配線止め具で固定して(━_━)ゝ

車内を元通りに組んでいきます。

ms-8を手にして4度目の車内分解
手馴れたなオレ

今回の作業に使用したアイテム総額500円

とりあえず4スピーカー
音質はともかく全方向から聞こえるので耳障りではないです(⌒^⌒)b

Posted at 2006/10/13 02:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MS-8 | クルマ
2006年10月02日 イイね!

錆ひそひそ進行中

錆ひそひそ進行中着実に8くんは進化してます

ただまとめるのが面倒なので永久編集㊥ですΣ(□`;)

本日のネタはぴりっとサビを効かせてますので

ご期待アレゞ( ̄ー ̄ )




なんだかわかります?

スペアタイヤの住処(別名タイヤハウス)

元中古車販売店の店員としては見逃すわけにはいかない部分なのです。

ここがきれいだとお客様も「あっ、新しいなあ」

って感じ、我々は「あっ、これ1発やってんなあ」

なんて思っちゃったりでいろいろあるのです(謎)

まあなにはともわれmy8は

1発やってんなあのほうだけあって15年の月日を感じられないほどキレイ!!(爆)

掃除機いらずです、はい

んでも、板金屋の腕はいまいちだったようで(合掌)

錆がちょくちょくきてます

これは溶接後の後処理を怠って、鉄粉をそのまま放置したからだろうけど...ここで手抜きは

姉歯な可能性浮上=( ̄□ ̄;)⇒

ともあれ埃を掃除して、換気('ε')
スペアタイヤに空気を補充してタイヤワックス塗って終了です。

実走行39,000㌔だけあって

スペアタイヤはいちども使われた形跡無しでした

Posted at 2006/10/02 19:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MS-8 | クルマ

プロフィール

「はっはは…昨日帰宅したら12時で今から仕事ワロス」
何シテル?   07/14 07:39
クルマが好きで、国産車ばかり20数台乗り継ぎ エンジン付きじゃ飽き足らず 毎日!常に!ずっと乗っていたーい!!と クルマ椅子生活を送ってし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 23 4 567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
拘りの22台目ですwww
日産 スカイライン 日産 スカイライン
拘りの22台目ですwww
スバル プレオ スバル プレオ
大人の玩具です
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
車検受けた翌週の エイプリールフールに全損した愛ムーブ 修理見積もり41万デマシ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation