
自動車の個人売買最大手?ヤフーオークションと、自動車屋さんが立ち上げた個人売買システム、ウリカイネットワーク!!
どちらも気になるので使ってみました(゚∀゚)ノノノ
個人売買で車を買う
ひと昔前は雑誌の片すみで、マニアのみが楽しんでいたこの行為
インターネットが普及し、情報交換が盛んになるにつれ
消費者も気付きました
自動車って自分で売ったり買ったりできるんだ!!!
そんな個人売買全盛期
おお流行りなのがご存知ヤフーオークション
誰にでも、使いやすいシステムと、
見やすい画面で他のオークションを大きく引き離しトップに
ただ、素人間の個人売買というシステム上
トラブルも多いのも確か...
そんな中、新しく表れたのは
自動車屋さんが作ったシステム、ウリカイネットワーク
要は、個人売買を安心/安全にする為のサポートシステム
自動車屋さんが仲介してくれるので(別途仲介料)
全く車(書類)にうとい人でも安心して、車の売買ができる!!
めっちゃ気の利いたシステムなのです。
なので、早速ドキドキしつつ使ってみました
※ 下のデータは07年5月時点のものです
※ 車種によって多少のばらつきがあります
※ ヤフオクに出品した時は、
スタート価格を大幅に下げています
※ あくまで体験談です、参考程度にしてください
ウリカイネットワーク vs ヤフオク
出品したのは、
トヨタ ソアラ
H7年、3000cc、走行12万km、修復不明
スタート価格は12万円
写真掲載枚数
ウリカイ 5枚
ヤフオク 3枚(HTML言語で5枚程度追加可能)
出品の使い勝手
ウリカイ ◎ アイコンの説明がわかりやすい
◎ パソコンの苦手な人でも簡単にできる
× 拡張性が低い(フォントサイズが変更できない)
× 説明が長くなると見づらい
ヤフオク ◎ ひとつひとつの説明がわかりやすい
◎ オプションが豊富である
◎ HTML言語が使える人なら拡張性が上がる
× HTML言語が使えない人が出品すると見づらくなる
× オプション料がなんだかんだ高い
ヘルプ
ウリカイ メールで親切丁寧に対応してくれた
ヤフオク とりあえずヘルプを見ろと言った感じw
落札側からの見やすさ
ウリカイ ◎ アイコンの説明が雑誌っぽくわかりやすい
◎ 画像が見やすい
× コメントが見づらい
× 全体的に押しが足りない?
ヤフオク ◎ 大きな画像でわかりやすい
◎ グラフが見やすい
◎ 装備情報が多くてわかりやすい
× HTML言語が使えない人が出品者のはほんと見づらい
× ついつい競り合ってしまうw
出品者負担のシステム利用料
ウリカイ 出品料 5250円売れない場合の出品料は無料
ヤフオク 出品料 2940円
落札料 2940円
合 計 5880円
落札者負担のシステム利用料
ウリカイ 落札料 5250円
ヤフオク 落札料 無料
6日間のアクセス量
ウリカイ 60件 ウオッチ 0
ヤフオク 3358件 ウオッチ 6
終了日までのアクセス量
ウリカイ 120件 ウオッチ 0
ヤフオク 26223件 ウオッチ26
結局売れたのは
ヤフオク
2回落札されましてて。
2人とも途中からメール失踪しよって(怒
出品料と落札料で1万ほど消えましたガー(゜Д゜|||)ーン
3度目は早期終了でしたが、値引かれましたんでー
ほんとひと桁のお金になっちゃいました(養育費2ヶ月分だYO)
関西人手強し...(゜Д゜|||)
トータル的に
パソコンに不慣れな人はウリカイネットワークのほうが使いやすいです。
書類や、整備も安心して任せられそうですしね。
ただ、ヤフオクは流通量の多さが魅力です
出品時のアクセス数もすごかったです。
変な質問もw
保証が受けれるか?2年間もつか?何キロだせるか?etc...
わかるかちゅうねん!!!
今回、無事取引終わりましたけど、約2か月半かかって(疲
いろいろ大変でした
次はもう出品することないと思うけどねー
いままで、使ってみたいけど
怖くて使えなかったって人の為に書いてみました
※あくまで個人の感想です
あ。MS-8は売りません(っ゚ぺ)っ売れません
ウリカイネットワーク
ヤフーオークション
カーライフオークション
楽天市場
Posted at 2007/09/20 22:34:03 | |
トラックバック(0) | 日記