• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレイシア@氷山のブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

何か来た~(^o^)/

何か来た~(^o^)/購入する気持ちがなかったんだけど

思った以上にお安く出ていたので色々調べているうちに

つい購入ボタンを押して

中古物をぽちってしまいました。

多分この機種が良いと思ったのはこのお方の影響!








しか~~~~~し









まだキャノンのレンズを持っていない事実><

しかも2ブランド体制~

ぼちぼちレンズを購入しながら

ペンタックスとキャノンの棲み分けをしたいと思います。

初一眼はキャノンAE-1だったのでキャノンに

久しぶり~なんと30年ぶりに~戻ってきました。
Posted at 2010/02/22 16:51:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年06月26日 イイね!

PK-7に向けて

PK-7に向けて明日YGに向かう幸せな人たちがいる中で

おいらは仕事とキタコレ

でも明日は楽しみにしていたペンタ君K-7の発売日

受け取りに行きます~

でもいつ仕事が終わるのか?

その前に果たして行けるのか?

Posted at 2009/06/26 20:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年06月19日 イイね!

発売日にK-7が

発売日にK-7がもう1か月以上前に予約したペンタックスK-7

かなりの予約状況のようです

既に全払いしていましたが、その際に発売日に

手に入るでしょうとのことでした。

発売日が決まり確認の電話を入れたところ

7~8割は発売日に入りますとのこと。

ん~少し心配だなと思っていると、電話~


大変申し訳ないですが予約がかなり入っていて発売日には無理のようです

さらには次の入荷がいつになるか分かりませんとのこと。

間髪入れずに予約時に全額支払ったことや発売日に手に入ると言われた経緯を説明し

もう一度連絡を入れてみてと言った~


それから自分ではだめなので上の者から連絡させますとのことで

しばし連絡を待つと、OKになりましたのこと!

がんばってくれたね担当者君よ!!!

こうして発売日に手に入ることとなりました。

℃か弁電気さんありがとう^^


でもかんがえてみるとカメラってツールであり

本当は腕が必要なんだよね

それが問題だ~

でもこの人気ってどんだけなの!

凄すぎ!

ペンタックスの久々のヒット商品ですね!
Posted at 2009/06/19 09:16:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年05月19日 イイね!

ペンタックスK-7

ペンタックスK-7 
 
 

5/21発表です。

ピンタさんいや

PENTAXファンとしては

待望のNEWカメラ!

その名もPENTAX K-7

待望のシングルナンバーです^^

今回はかなり期待できそう~

問題点はおいらの買える値段かどうかです><




・ボディはステンレスの骨格にマグネシウム合金の外装
・新バージョンサムスン製1460万画素CMOS APS-Cセンサー 4チャンネルデータ読み出し
・ダストリムーバブルは新型のDRIIシステムで、ローパスの超音波振動式
・ISO100-3200、6400(拡張)
・ファインダーは視野率100%、倍率0.92倍
・シャッターは最高速1/8000、X接点1/180、耐久性は10万回
・連写は高速モードで5.2コマ/秒(JPEGで40コマ、RAWはPEFで15コマ、DNGで14コマまで)、
 低速モードで3.3コマ/秒(JPEGは制限なし、RAWは17コマまで)
・ライブビューはコントラストAF、顔認識可能。LVモードのままコンティニュアス撮影が可能
・液晶モニタは3インチ640×480 VGA 92万画素 視野角は上下左右170度
・露出は77分割マルチパターン測光。より進んだアルゴリズムで正確な露出
・AFは新型SAFOX VIII+ で、速度と精度が改善。
レイアウトは従来と同じ11ポイント9点クロス
・アシストライト搭載
・手ブレ補正は上下左右に加えて回転(時計回り、反時計回り)方向も補正
・HDRハイダイナミックレンジモード
・自動歪曲、色収差補正
・16デジタルフィルター
・HDMI出力、マイク端子
・サイズ130.5×96.5×72.5 重さ670グラム
・キットレンズ DA18-55mm F3.5-5.6 AL WR (防滴)
・バッテリーグリップ使用時は単3電池6本で使用可能
Posted at 2009/05/19 16:38:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年02月13日 イイね!

液体レンズなる物があった

液体レンズなる物があったパソコンでも水冷式が最近は多く見かけるが

カメラの世界でも液体レンズなる物が存在した。

昔自分でもできるんじゃないかと思われるものが

出来上がると嬉しいな。



難しいことを言うと

液体レンズは、円筒(レンズホルダー)内に電導性の水溶液と非電導の油を封入し、水溶液に電圧を加えることで油との境界面の形状を変化させ、これをレンズとして使用するもの。電圧の変化で境界面形状を変えることで、焦点を調整する。通常のレンズ可動式AF機構のようなメカニカル部品が不要なためレンズユニットの小型化が可能で、耐衝撃性/耐久性にも優れ、バーコードリーダーやデジタルカメラ付き携帯電話のレンズに向く。さらにAFの高速化/静音化/省エネ化も実現可能としている。

だそうである。

だからどうしたと言う声が聞こえてきそうではあるが…。

Posted at 2008/02/13 16:45:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「紫陽花美しい季節」
何シテル?   06/21 18:37
車とオーディオが好きなおやじです おいしいもの&オーディオ情報を募集しています。 宜しくお願いします<(_ _)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T10 SMD 42連 LED ホワイト バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 16:16:01
☆バッテリー交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 23:15:48
BOOM ENTERPRISES HB SPORTS HB SPORTS チューブステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 14:10:29

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2025年1月に8年落ちの物を購入。オプションてんこ盛りで外見も綺麗でした。ホンダ車は久 ...
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
この度ヴァンガードのオーナーとなりました。 同じ車種をお乗りの皆さま今後宜しくお願いい ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
出だしのエンジン音が最高でした!
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation