• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるめのノンのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

完成であります!!

完成であります!!今日ディーラーでメーターカバーを受取、装着完了♪
いいですね~(^^)

これでdefiのアンバーレッドの追加メーターつけたらもっといいでありますな!!

あとはステアリングにちょっと不満があります。
も少し径が小さいものが欲しいのですがエアバッグのことを考えるとスポーツタイプは逝きづらいんですよね。

そこで気になってるのがE型のステアリングです。
A~D型からデザイン変わってるぽいけど…サイズは変わらないのかな??
要調査です。


ちなみにメーター表面の部品番号は 85070FE120 (4,000円)
でした。

Posted at 2007/10/06 17:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月01日 イイね!

缶コーヒーのおまけ

WRCラリージャパンのシーズンのためか?
某缶コーヒーにWRカーのチョロQみたいなおまけでついてますね。

今日も仕事帰り、コンビニで物色しましたが…インプだけないっすよ。

しかし不思議なのは…
なぜシトロエントタルのWRカーがないのでしょう???

非国民ですが、私が最近のWRカーで一番好きなマシンは…実はシトロエンのクサラかC4かもしれません ^^;
(鷹目のインプ勝てないんだもん…)

歴代での一番は、やはりカーボンライトの丸目インプですね!!
Posted at 2007/10/01 22:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月30日 イイね!

換装完了であります!!

換装完了であります!!今日、ディーラーでメーターの引き継ぎも兼ねて取り付けてきました。

 レッドルミネセントメーター!!であります♪

赤く輝く魅惑の文字盤!!
そそられるオープニングデモ!!
速度はもちろん!通常の3倍であります!!

まだ表面がむき出しの状態ですが…これは来週末に解決されます。

心配だった光度調整のための導線延長もなんとかなりました。

一つ失敗談ですが。
ウインカーレバーとメーターを接続するために用意した延長用導線。
これが…太くてソケットが刺さりませんでした^^;
たまたまディーラーにオーディオ用の細いのがあったので、それを使わせていただき解決できました。が、それでもまだ太いらしく、30ピンのロックができませんでした。。ロックできなくても、かなりの力でねじ込むので問題なさそうですが。

延長用導線はウインカーのそれと同じくらいの細さのものを用意できればGOODです。
Posted at 2007/09/30 16:43:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月29日 イイね!

足んね…。

足んね…。これが今日、ディーラーで受け取ったメーター他。
誤算でしたね~^^;

届いたのはメーターそのもの…。
メーターの針とかむき出しの状態です…。

表面のパーツはまた別なようで、仕方ないので追加で注文してきたであります!!
これは数千円ですが、どんどん出費が…@@;

A型のが流用できるかもしれませんが、デザイン違うし、なんつってもかっこいいでありますからな~♪

とりあえず今日のところは自宅でウインカーの配線を加工、明日ディーラーで取付とオドメーターの引き継ぎをします。
来週末まで中途半端な状態になりますが…我慢。

今日の作業は近々、整備手帳に載せるであります。
Posted at 2007/09/29 17:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月28日 イイね!

準備万端!?

準備万端!?会社帰りに圧着工具とか買ってみました(エーモンのやつ)。
これで!明日はバッチリね♪
Posted at 2007/09/28 21:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元気ですか? 楽しいですか? 最高ですか? 特に何もないですか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
去年の夏、思い切って買ってしまったSTIの丸目インプ。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation