2008富士山
日本100名山 【安達太良山1700メートル】
ゴンドラを利用して2時間程で今回の4名山の締める予定で向ったが、運悪くシステム障害で運休していた。登山口に着いたのが13時だった為、往復5時間掛かると下山中に日没となる為正直中止するか迷った。しかし、ここまで強行して望んだ山行だったので諦められず強行登頂とした。すれ違う人すべて『えーこれから日帰り?』と言われ続けた。もちろん私の後から上がってくる人は結局誰も居なかった。3名山の疲れか体もヒークを迎えており思うように速度が上がらない。何とか頂上へたどり着いたのは15時30分になっていた。あわてて下山を開始した。本来なら来た道を折り返したほうが最短時間り下山が出来たが、くろがね小屋でバッチを買いたく周遊コースを選んだ。しかし、山小屋のバッチは登山口で売っていた1種類と同じでがっかり。気を取り直して下山開始したが、小屋から先は林道をひたすら下るという非常に退屈な道であった。また、途中で馬車道に交差して旧林道が有ったので近道と思い入ってみたが懐中電灯が故障して使えないまま下山となった。ライトは某スポーツ量販店で買った物。やっぱり信頼出来るメーカーにすべきだった。
日本100名山 【磐梯山1819メートル】
前日に八方台登山口駐車場で車中泊した。5時起床6時出発予定だったが、前日の疲れか寝過ごし6時40分スタートとなった。上り始めて30分程のところより硫黄の臭気が漂ってきた。頂上へと向かう途中高度が高くなるにつれ紅葉がとても綺麗で時期的に最高だった。山頂へたどり着くと360度のパノラマが待っていました。本来ならお湯を沸かして暖かいものを飲みながらしばしの休憩を取りたいところだが、もう1山登るため5分程で止む無く下山した。途中の小屋は下る頃には開店しており多分8時30分頃の開店では?でバツチを買うべく弘法清水小屋へ立ち寄った。気立ての良い奥さんから暖かいレモネードを頂いた。店内の写真の中には平成9年に訪れた雅子さんの写真が飾ってあった。
日本100名山 【西吾妻山2035メートル】
日本100名山 【蔵王山1841メートル】 |
パグがやってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/11 17:38:06 |
![]() |
|
日本100名山 大山【1729㍍】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/08 11:27:15 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴン いい歳して頑張ってます |
![]() |
ホンダ ステップワゴン 4A-GT・3S-G・VTECと乗り継ぎました。生涯4バルブDOHCサウンドにはまってる ... |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |