
中は快適、外は本格。
昔から車作りの自分の理想なんです。
JA22のクルクルウィンドウレバーは、正直、好きです。
しかしそこをあえてパワーウィンドウ化し、差別化したくなり、パジェロミニでお世話になっていたオートクルーズの三毛ちゃんにお願いしちゃいました。
本当はオートロックのアクチュエーターが壊れてロックレバーが、うんともすんとも動かず、運転席側のドアが開けられなくなり、助手席から乗り込んでいる状況でした。
わたくしの弧を描いたボディーラインでJA22を助手席から乗り込む大変さは、想像を絶する苦労でございました。が、とうとう修理日が!!!\(^^)/
スタートしアクチュエーターの強硬解除!!
ウィンドウの収まる隙間からコジコジ。。。
全く動かず‼
ロングドライバーの枝が超しなるほど力を加えてもびくともしない。
だがさすがプロ‼
絶妙な動きでロック解除成功d=(^o^)=b
ヤフオクで購入していた薄型アクチュエーターを取り付けて頂き、大・成・功(*⌒3⌒*)

ここで内緒で持って来ていた後付けパワーウィンドウキットを懇願。。。
こころよく受けてくれました。
がしかし、わたくしが想像するよりもとてつもなく大掛かりな作業になってしまいました。
ドアの一部分を切断したり。
キットの収まり具合を調整したりと(>_<)
ほんと申し訳ない!
しかし三毛ちゃんはさすが!!!
その場その場で対応しちゃうんです。

最近こういう対応力のある工場って殆ど無くなっちゃいましたよね‼
専用設計でないと保証できないので作業できません!
みたいなとこばっか‼
それじゃDIY以下じゃねーか‼
客とわかりあってリスクはオーナー側がサポートして、素人に無い技術を駆使してもらって理想にチャレンジする‼
これぞ技術屋さんとのコラボではないのか(`◇´)ゞ
なんて愚痴っちゃいましたが、
三毛ちゃんはやってくれるんです。大感謝!!!!!!!!!!
そしてとうとう完成!!!
昔よくあったあのドデカイ箱の後付けパワーウィンドウではなく、スッキリ収まった美しいパワーウィンドウ化の完成でございます。

Posted at 2014/10/12 14:22:20 | |
トラックバック(0) |
快適装備 | 日記