• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAC太郎のブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

リアウインカーレンズの結露

リアウインカーレンズの結露先週の日曜に車を洗っていたときに発見。
左リアのウインカーレンズの結露・・・

洗車でか?はたまたぶつけたか?と、一応Dラーの担当に
サービスキャンペーンかリコール出てない?と確認(現在返事待ち)。
(1週間ずっと曇っています)

先ほど、前を走るきれいなソウルレッドのCX-5に見とれていたら
「おおっ!!」
やはり同じ位置で同じような曇りが・・・

他の皆さんはいかがでしょうか?

まだ半年も経っていないのですが、マツダさん!
Posted at 2020/03/01 15:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2015年01月20日 イイね!

車検諸々。

車検諸々。 一昨年の5月に戻ってきてから初めての車検。

 昨年、スタビのリンクロッドとエンジンマウントを交換してご機嫌だったものの、その後、ちょっとした段差やステアリングを切ったままアクセルのオンオフでガタが出る違和感が・・・。

 ん〜。困った。

 無視して乗れない訳ではないが・・・やってしまえ!

 と、いうことで、車検ついでに他のアテンザ乗りの皆さんのサイト等々をくまなく拝見させていただき判断した結果、フロントロアアームが原因であろうと交換を依頼。

 で、写真は代車で来た珍しい
 マツダ トリビュート 2.3 フィールドブレイク。

 ボディは、今まで見たこともない色だったのですが、前オーナーさんがとてもきれいに乗っていたようで年式の割には艶もあり室内も傷もなくきれいでした。
 エンジンは最終型に載ったアテンザと同じL3型のレギュラー仕様。下からトルクが出るようになっているようで、エンジン音もおとなしめのセッティングでアテンザとは対照的でした。
 借りていた間にアイスバーンの路面を走ることもできたので久々の安定の4駆走りも堪能させていただきました。
 ただやはり、この時期のマツダの特長なのか、ブッシュなどゴムで押さえつけているようなハンドリングで7万キロオーバーの個体に多くを望むのもなんですが、楽しい楽しくないでいえば・・・。マニュアルで乗れればまた少し違ったのかも知れませんが。

 さて、昨日車検から上がってきたアテちゃん。狙いはバッチリ、ガタは見事に直ってきました。

 おかげで、ショックとサスのバランスが気になりだし・・・足をいじりたくなったのはいうまでもありません(>_<)
Posted at 2015/01/20 23:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月11日 イイね!

忘れてた・・・

忘れてた・・・忘れてました・・・

 「代車」を書いたまま、そのままほったらかしでした。

 消費税が上がる前にやりたかったこと。

 段差はもちろん、ステアリングを切った状態でアクセルをオン・オフすると嫌なドタバタがあるのと、クルマが冷えた状態だとクラッチからジャダーが出ので、10万キロも超えてることだし・・・ということで、スタビのリンクロッド&ブッシュ、エンジンマウントを交換しました。

 おかげで会長・・・じゃなかった、快調♪

 ドタバタ&ジャダーも消え、これであと10万キロは行けそう!?

 足も換えたいんだけどねぇ。

 ちなみに、今回の工賃はパーツ代諸々、マフラーの溶接込みで49,000円也。
 思ったほどかからなくて助かりました。
Posted at 2014/03/11 22:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月27日 イイね!

代車

代車 消費税が上がる前にやっておきたかったこと、その1。

 で、友人の車屋へアテンザを入庫。

 代車で来たのが、平成20年式のノート1.5X。走行距離は7万5千。

 正直つまらん。MTじゃないのはさておいて、4発のデュアルカムなのに3発のような振動、抑揚のないエンジン音。以前乗ったK13-3気筒マーチと代わり映えしないと思ったのは・・・HRならこんなモンか。
 このマイナー後のノート1.6にはMTの設定があったけど、似たようなもんなのか?
 そういえば、HR15改のK13マーチニスモは、ヒョウロンカの皆さまには受けは良いけど・・・。

 ドラポジは、シートが小さいせいもあるのか褒めたもんじゃない。ちゃんと座ると、ステアリングは若干遠いし。
 走行時は、全体的に距離に応じたやれを感じ、CVTもぎくしゃく気味。スポーツモードにするとそこそこ回ってくれますが、回す気にもなれず。
 おかげで、郊外走行時は1500回転以上行かないよう、気を遣いながらアクセル開度を一定にして走れば、車載の燃費計だけどカタログ値以上でイマドキのクルマ並みに走ってくれそうです。

 クルマに興味のない方には、間違いなくお勧めできると思います(爆)

 早く仕上がってこないかな?
Posted at 2014/02/27 02:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月09日 イイね!

遅ればせながら・・・

遅ればせながら・・・ 遅ればせながら・・・。

 前回のGJアテンザ2台が並んだ最後の

「で、GYアテンザは、何処へ?」というのは、自分にしかわからない内容でありましたが・・・。

 2台のうちの一人の方へお嫁にいっていたGY3Wが、ちょうど5年の歳月を経て5月の中旬に出戻りしてきました。

 走行距離も10万を超えて。

 実は、GYが帰ってくる直前に友人が左サイドを電柱とキス。間に入ってもらった友人の車屋も連休前で鈑金が忙しかったらしく、気長に待つことに・・・。

 で、ようやく帰ってきたらと思ったら、アイドリングが不安定なのとABSランプの付きっぱなしで再入庫。
 プラグ交換とABSセンサの交換でようやく調子よくなりました。

 久々のアテンザは排気音を含め気持ちよく乗せてもらってます。

 前車のプリメーラと比較するとこんなにマイルドだったかなと思わされますが、距離も距離なのでこの後のいじりがいがあるということでしょう。

 ところで、友人の車屋にお嫁に出したプリメーラは、嫁いできた埼玉に帰っていった模様・・・。
 これも縁なのか(ちなみにカーセンサーには載ってました)。
 写真の写りも良く並んでました。いい人のところへ行けばいいのですが。
Posted at 2013/06/09 22:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR レーダー探知機&ドラレコ設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/221684/car/2382709/4344842/note.aspx
何シテル?   07/18 00:22
昔の日産&MACファンです。(※もちろんMacintoshです) 日本の市場においてトヨタ以外のメーカーは、クルマという文化を担うやる気無さが見え隠れ・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 12:37:05

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
令和元年9月14日納車されました。 8月1日に契約して1ヶ月半。 写真もろくに撮って ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今度こそ?!12年目・14万キロ越えをしたアテンザを弟の元へ嫁に出し、代わりにやってきた ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
 2006年11月末に購入・納車されました。  アテンザ・スポーツワゴン(DBA-GY3 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
 いろいろあって、アテンザを友人に嫁へと出しました。別段不満があったわけでもなく、お気に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation