• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乱吉のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

サスペンション形式による違いが良~くわかる動画。

サスペンション形式による違いが良~くわかる動画。全く同じテストコースで、同じような車各の二台が走ると、独立懸架と車軸懸架(ホーシング)の挙動の違いが良~く解りますね。

タトラとメルセデスの高機動四駆トラック一番勝負?

TATRA VS ZETROS


フレームの剛性が違うってツッコミは無し方面でw
しかし、面白い。


無料アクセス解析
関連情報URL : http://youtu.be/vtGI1jGpk0w
Posted at 2012/08/12 00:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する。。。 | 日記
2012年04月29日 イイね!

日野ポンチョに乗ってみた。

日野ポンチョに乗ってみた。感想?

@運転してみて…

・ピョコピョコ跳ねる?感じで、新感覚の乗り心地に運転していると酔うw

・車高下がっていて、尚且つ車輪が小さいので、田舎道ではカナリ気を使う。
特に冬場の積雪時、一応、車高をあげることは出来るが常用できない。

・全体的にサスペンションのストロークが短すぎる?
縮み側どころか、延び側も殆ど無い?ので車輪が浮く感じがする場合がある…
田舎道ではかなり気を使わないと、ギャップによってはリアが跳ねるw
出来の悪い車高調みたいな感じ?

・エンジンが横置きなので、通常の縦置きエンジンに馴れていると振動とそれに伴うビビリ音などが発生すので非常に不快。
ただでさえエンジンが大きいので、押さえ込むことは難しいかもしれないが、アクティブマウントとか、液体封入マウントとか使えば随分違うんではなかろうか?それだけでも大分違うかも。
エンジンから駆動系等までを、サブフレームに切り離すという考え方もあるのかな?

@乗っていて…

・構造上、どうしようもないことではあるものの、進行方向の景色が見えないので、距離のある運行だと酔う。

・上記に関連して?窓が殆ど…というか、天井付近の小さい窓しか開かない。酔いやすい人にとっては新鮮な風を感じられないので酔わせるには効果的面w

@感想?

以上の事から、田舎道を走るには非常に厳しい、都市部や市街地限定の車名の由来の通り「ポンと乗ってチョっと出掛ける」短距離輸送専用と考えます。
確かに、お年寄りや足の不自由な方・車椅子の方にはとても良い乗り物なんですが…。
小回りはよく効きます。

運航管理者さんへ、良い感じにほろ酔いになりますから、片道50㌔とかの臨時運行とかに使っちゃダメですw

無料アクセス解析
Posted at 2012/04/29 13:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する。。。 | モブログ
2012年04月12日 イイね!

Drive Safely という動画。

彼方此方から集めて編集した動画のようですが、誰が作ったのかは…とか調べる気は毛頭ありませんが、印象に残ったので。

結構衝撃的で、R指定になっている?様です。

Drive Safely for your sake and for others


まー、安全運転…ですか。
私は言えた様な者ではありませんが、ね。。。
春の全国交通安全運動中ですし。

無料アクセス解析
Posted at 2012/04/12 02:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する。。。 | 日記
2011年07月17日 イイね!

ルーフを洗わない洗車機。

ルーフを洗わない洗車機。ノーマル車高のスペギ(ハイルーフだけど…)の天井を洗ってくれない洗車機w
多分、このメーカーのこの型式の洗車機は、他のノッポタイプ(特にハイルーフ仕様)の1BOXとかRVも洗ってくれないだろうと思うのであげときます…

お店の人に、「仕様なら仕方ないから、ルーフ洗わないんだったらそう書いてね」って言ったんだけど、「調整しておきます」って言われてから後日、たった一度だけ調整がうまくいったのか知らんけどルーフ洗ってくれました。
でも、たった一度だけw
その後は、一切ルーフを洗ってくれなかったw


画像の2.3mって制限は、ルーフ洗浄高さ限度じゃなくて、あくまでも通過できるかどうかって事だけなんだねw

些細な額かも知れんけど、ちゃんとお金払って洗車してるんだから、洗えない高さもしっかり明示するべきだと思うが…
それに、車高の高い車の天井洗うのって、足場無いと結構大変なのよ…

因みに、今までにスペギのルーフ洗ってくれなかった洗車機はこいつだけですw


無料アクセス解析

Posted at 2011/07/17 23:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する。。。 | 日記
2011年06月02日 イイね!

燃料電池車で世界一周達成の記事。

燃料電池車で世界一周達成の記事。燃料電池車で世界一周達成=125日間、3万キロ走破-独ダイムラー<時事通信>

【フランクフルト時事】ドイツ自動車大手ダイムラーの燃料電池車「Bクラス・Fセル」3台が1日、125日間での世界一周を達成し、シュツットガルトの同社本社に帰還した。途中で事故に遭うトラブルもあったものの、計画通り欧州各国や米国、中国など14カ国、計3万キロ超を走破。同社は「燃料電池車の有用性を示せた」としている。
 燃料電池車は、水素と酸素の化学反応で得た電気で走る車。水素を補給できる施設はまだ少ないため、今回は補給車が同行した。(2011/06/02-09:14)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クリーンエネルギーで世界一周、いいですねぇ。

でも、インフラ的に普及ベース方面で、ガソリンの代替燃料としても設置しやすいアルコール仕様の燃料電池でないのが微妙に残念な気がしますが…
ブラジル?とかだと、バイフェールってガソリンorアルコールどちらでも現地で入手できたほうの燃料にスイッチポンの簡単切り替えで自動車走らせてるし。

大きな一歩、でも、まだ地球一周。がむばれ!!
次は10万キロとかか?

詳しくないから何ともいえんけど、実際の耐久性はどうなんだろうね?
今の自動車って、マトモに整備していれさえすれば、軽自動車でも平気で20万キロ、乗用車なら月まで行ける耐久性備えてるんだから、そのくらいは走れる車であって欲しいかな…と。

無料アクセス解析

Posted at 2011/06/02 18:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する。。。 | 日記

プロフィール

「アルトとかワゴンRその他のスズキ車に乗ってる方々へ http://cvw.jp/b/221705/48366712/
何シテル?   04/12 16:42
基本、楽しいこと好きなおヴァカさんです()
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

参議院 
カテゴリ:お勉強しましょ♪
2012/09/02 12:08:46
 
参議院インターネット審議中継 
カテゴリ:お勉強しましょ♪
2012/09/02 12:07:12
 
衆議院 
カテゴリ:お勉強しましょ♪
2012/09/02 12:04:17
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
雪国なので生活四駆で落ち着き中 HA25Sで4AT/4WDでの燃費記録ほとんど上がってい ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
猫バスデリカ号と選手交代。 色々不便ですが、基本的に通勤専用車なので…。 乗った感じ、 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
我が家の猫バス。 ミニバン中最強のオフ車と思う。 独立した座席がある程度必要になったの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
こいつは嫁にきた際5E心臓だったのですが、あぼ~んしてしまった(ブログ参照)のでポチ二世 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation