• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月17日

TTでオルレアンを散歩






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=9jxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos77NOnVSY3jkcKDcYQLYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

メモリー不足で映像が途中で途切れてしまいました^^;

また、フロントウィンドからかなり奥まった位置にあるシート・ヘッドレスト部にカメラを固定したために、なかなか広角では撮れません。
それでもオルレアン市の様子が、ほんの少しはお分かりになられるかと思います。最初の通りのつきあたりの広場にある騎馬像が、有名なジャンヌ・ダルク像。第二次世界大戦時の弾痕が数多くあります。

日中の午後ということもあり車の流れが然程スムーズではないので、次回は日曜の早朝にでも撮り直し予定。

しかしガタピシうるさいですね^^
ブログ一覧 | TT | 日記
Posted at 2009/03/18 00:07:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

しっかり夕食
giantc2さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

昼休み
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年3月18日 0:34
いやあ、ハッチ好きの私としてはハッチのお尻ばかり追いかけながらの石畳というのは風景的には最高です。

ちゃんとみんなウィンカー出すんですね。その点はHoustonや大阪よりマナーがいいです。

それに日本くらいですね、新車ばかり見かけるのは。海外はとことん乗り倒す人が多い印象です。
コメントへの返答
2009年3月18日 4:51
良く見てらっしゃいますね~^^
時々フランス人に半分本気で「フランス車3社が効果的なコストダウンを図りたかったら、ウィンカーをつけなければ良い」って言いますが、本来ウィンカーつけずに曲がる人ばかりなので、今回はたまたまだと思います^^

こっちの人は車にお金をかけませんね、やっぱり。大部分ただの移動道具です^^
2009年3月18日 0:58
いや~いい物見せてもらいました(^^)
オルレアンって綺麗な街ですね、街並みもとても素敵!
自身のイタリアでのドライブを思い出しました。
ほとんど仏車でしたが、Audiのいましたね♪
コメントへの返答
2009年3月18日 4:57
オルレアン市は、第二次世界大戦中に結構破壊されてしまったようで、実は観光するところはあまりありません。一番の見所は、車の入れない旧市街ですが、自転車で撮影するしかないですね^^

やっぱり半数以上がフランス車ですね。それも小型車がほとんどですね。お隣のドイツとは、車に対する価値観がかなり違うと思いますよ。
2009年3月18日 3:19
外国に住んでいらっしゃいますね~♪

僕の住んでいる所は単なる田舎だし、デュッセルは産業都市だし。
良いな~
コメントへの返答
2009年3月18日 5:01
(笑)ええ~、自分はドイツに行く時ほど、外国にいる感じがしないことはありませんよ。特にフランクフルト空港の香り(?)は、とても外国な感じがして好きです。

確かにドイツの町は、第二次大戦で結構爆撃にあったと聞きますから、その点少し残念ですよね。
2009年3月19日 1:24
ボンジュール!(そろそろボンソワール?)町並みが統一されているあたり流石は欧州といった感じですね。古き良きものを大事にする姿勢は、今日の日本では神戸、京都、松山などなど一部地域でしか見れないです(我が家は日本建築ですが、隣はセキスイハイムにアイフルホーム。笑)。看板規制をするだけで景観は守れるのですが。。。

英国なども歴史ある街並みと新しい建造物が絶妙な均衡を保っていて、変なところだけ合理的に何でもかんでも潰してしまう日本も見習うべきだなぁと思ったりします。こういう風景を見ると海外へ移住したくなりますが、やはり日本の文化や食、人の容姿を恋しいと思うあたりに、私の体内を流れるのは日本人の血なのだと大袈裟に思ってしまいます。笑
コメントへの返答
2009年3月19日 2:58
ボンソワ~ル^^

日本はやはりアジアの国ですので、町並みを見ていても、アジアらしさ、つまりよく言えば活発さ、は感じられと思います。しかもモザイクみたいな感じなのも好きです。
ただ美観地区以外で、古い軒並みの中に突如、北欧風(?)の家が生えてくるのには、かなり抵抗があります^^
それもとても日本らしいのですが。

海外に住んでいると、日々自分が日本人であることを強く感じます。
先日、在仏20数年の女性と話をしましたが、死ぬまで日本国籍を保持したいという点で、意見が一致しました(ま、今後私の意見が変わるかもしれませんが)。
同じ人間ではありますが、いろんな価値観は、国によってやはり結構違うと思います。

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation