• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月03日

AUDIがかろうじて1位、VOLVOが5位に浮上

ドイツADAC AutoMarxX 2009の結果。

評価対象は、 「ブランドイメージ」「マーケット力」「顧客満足」「車両品質」「環境」そして「安全」。
当然、国産車がトップを占めています。
ボルボは「ブランドイメージ」や「環境」で得点を稼いだようです。
ルノーの評価ってお隣ドイツでは極めて低いんですね、分からなくもないですが。

詳しくはこちら
皆さんはどう思われますか?

1 Audi 1.90
2 Mercedes-Benz 1.91
3 BMW 2.09
4 Volkswagen 2.12
5 Volvo 2.16

6 Toyota 2.20
7 Honda 2.22
8 Skoda 2.35
9 Porsche 2.36
10 Seat 2.48

11 Mazda 2.51
12 Mitsubishi 2.55
13 Subaru 2.56
14 Opel 2.57
15 Ford 2.65

16 Jaguar 2.69
17 Mini 2.70
18 Saab 2.80
19 Peugeot 2.83
20 Citroen 2.86

21 Nissan 3.02
22 Lancia 3.05
23 Suzuki 3.06
24 Hyundai 3.09
25 Alfa Romeo 3.26

26 Fiat 3.27
27 Daihatsu 3.32
28 KIA 3.34
29 Renault 3.43
30 Smart 3.51

31 Land Rover    3.57
32 Chrysler  3.86
33 Chevrolet 3.97
(右端が得点。低いほど高得点)
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2010/01/04 06:10:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

新幕登場
ふじっこパパさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年1月4日 9:21
なんだかんだ言いつつもさすがはドイツと言うべきか、上位4社全てドイツ車ですからね
Chevrolet(大宇)、KIAが低いというのはさもありなんってところですかね?
コメントへの返答
2010年1月5日 5:20
そうですね。当然彼らにとっても高級車でしょうが、国産車であることにも間違いないので。

33位のChevrolet等を見ていると、やはりいつか自然淘汰されそうな自動車メーカーがまだまだいっぱいありますね。
個人の好みも当然ありますが、米国に住んでいなくて、Chevroletを指名する方は、やはりごく少数なのではないでしょうか。
2010年1月4日 16:15
ドイツではドイツ車は圧倒的に強いです。この結果の通り。でも、いざ自分で買うとなると、安い外車に流れていく人が多いのもまた事実。Renaultも、評価は低くてもそこそこ売れてます。Chrysler, Chevroletはいつ見ても最下位ですね。
コメントへの返答
2010年1月5日 5:27
高速を走っていて回りの車が、パサートワゴンだとか、A4ワゴンだとか、はたまたEクラスワゴン(しかしドイツはワゴンが多いですね^^)とかになってくると、ああドイツを走っているな、といいう気がしますが、下道に下りると、当然古いFiatやOpelのほうが多いですね。

当然足車は安い車にならざるを得ないのでしょうね。

スイス近くに住む知り合いのドイツ人が、おれの住む町ではおれだけ、といってダイハツMATERIAをうれしそうに見せてくれましたが、これも例外の一例でしょうか。
2010年1月5日 1:14
うわ~、日産党としてはショックな結果です(ニッサンに乗ってませんが)。日本で同様のアンケートをすると、恐らくはトヨタがダントツで外車勢ならVWかベンツが上位に入ってくるのではないでしょうか。アメリカだとベンツとレクサス(&トヨタ)あたりが上位でしょうかね?

ニッサン(や日本車)には頑張ってもらいたい!と思います^^;
コメントへの返答
2010年1月5日 5:35
ま、フランスではルノーが1位でしょうから、似たようなものだと思います^^
でもこれもお金があれば、フランス人でもドイツ車に乗りたいのはほぼ間違いの無い事実ですね^^

ドイツのような自動車大国になると、ドイツ国産車にないメリット、たぶん価格、がないと厳しいのでしょう。
そして価格勝負となると、イタリア車、フランス車、韓国車、フォード等、選択肢が一挙に増えるので、「日本車だから」とか「日産」だからという理由で選ぶ人は、きっと何かこだわりのある一部の人に限られて来るのではないでしょうか。

そうすると、そういったメーカーがドイツのような国で生き残るには、かなりマーケティングをしないと、だめなのかもしれませんね。

ちなみにホンダ、三菱、マツダ、スバルは結構検討している方ではないでしょうか。特に後3者は昔からドイツでよく見かけます。

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation