• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月30日

ハイブリッド張り メイン⇔クロス入れ替え

ハイブリッド張り メイン⇔クロス入れ替え テニスラケットのストリングスは昨年より、メインは従来通りのイソスピード社のプロフェッショナル(ポリプロフィレンのマルチフィラメント構造、プレストレッチ不要の新しいタイプ)を23kg前後で、クロスはシグナムプロ社のトルネード1.23(ポリのモノ構造)を21kg前後で張ってもらっています。
それ以前は、メインもクロスもイソスピード社のプロフェッショナルでしたが、もう少し打球感を軽く(玉離れを早く)したい、スピンをもう少しかけたいなどを理由に、上記のハイブリッド張りに移行しています。

今回久しぶりに、メイン及びクロスの張りを入れ替えたラケットを2本準備したので、じっくりと比較してみました。使用ラケットは、いつものウィルソン・ブレードBLX98。

ラケットA メイン: イソスピード プロフェッショナル 23kg
       クロス: シグナムプロ トルネード1.23 21kg
ラケットB メイン: シグナムプロ トルネード1.23 22kg
       クロス: イソスピード プロフェッショナル 21kg

【打感の特徴】
ハイブリッド張りにおいて、メインとクロスのどちらストリングスの特徴が出やすいか、時々話題に上りますが、自分はいつもメインのストリングスの特徴を「比較的」感じやすいと思っています。
今回も、ラケットAはマルチフィラメントをポリよりにした打感、ラケットBはポリを少しマイルドにした打感です。
当然ポリの特徴である底打ち感は、ラケットBで大きく感じられます。
またラケットBでは、テスト最後に少し肘に痛みを感じました。

【スピン性能】
スピンに関しては、スイングスピードが大きく関わってくると思いますが、ストロークに関しては、自分のレベル(「自称」上級者)ではラケットAの方がボールにスピンがよりかかっている印象がありました。
スイングスピードが速いサーブにおいては、ラケットAと甲乙つけがたいといった感じです。
常にボールを潰していける程のスイングスピードをお持ちの方であれば、ラケットBの方がスピンをかけやすいのではないでしょうか。

【パワー】
明らかにラケットAの方がパワーがあり、スピンのかけ方によっては、ラケットBではボールが短くなるケースが多くありました。
またボールを打ち合っていた相手からは、ラケットAの方がボールの伸びがあるとのこと。

【ミスの許容範囲】
ラケットBの方が要求する打点の幅が狭く、打点が少しでも遅れるとミスショットとなるようです。
またスイートエリアも少し狭く感じられ、ボレーではあまり良い印象は得られませんでした。
それに対してラケットAは、要求する打点の幅が広く、打点が少しずれてしまっても、ボールを強引にコントロールしていける感があります(ボールがストリングスに乗っている時間が明らかに長め)。
ラケットAのスイートエリアは適度でサービス&ボレーも快適、ボレーの距離コントロールもしやすい印象です。

【耐久性】
ラケットAではボールを打つ度に、硬いクロスのポリストリングスの上を、やわらかめのメインのマルチストリングスが、擦られる形となりますので、断然こちらの方が耐久性は低いです。
ボールを頻繁に打つ、ラケット中心部から少しヘッドよりの所に、自分はエラストクロスを付けますが、それでも1ヶ月前後で切れてしまいます(週2~3回の使用)。
今回は切れるまで試していませんが、メイン/クロスの組み合わせ上、ラケットBではやわらかいクロスのマルチフィラメントの寿命は長くなるはずです。

【総評】
ナチュラルガットではないものの、巷で言う「フェデラー張り」に近いラケットAは、オールラウンドに使えるラケットのようです。
それに対してラケットBは、かなりスイングスピードの速い超上級者の方が、ストロークでがんがん打ちまくる昨今のスタイルに合っているのではないでしょうか。


耐久性は劣るものの、自分は今後も従来どおり今後もラケットAの仕様を使っていくつもりです。
皆さんはどうされていますでしょうか?
ブログ一覧 | テニス | 日記
Posted at 2013/08/30 06:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation