• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

Auto Union TypeC

Auto Union TypeC Auto Union TypeC がまもなく販売。
聞いたところ8千数百EURだそうです。

写真はこちら、ビデオはこちら

フランスの小型ディーゼル車は、価格が倍するトヨタ・プリウスと比較しても燃費・CO2排出量とも劣りませんが、やはり自転車がエネルギー効率の最も良い乗り物だそうですね。
Posted at 2007/12/16 20:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年10月17日 イイね!

黄色か白色か、それが問題だ

黄色か白色か、それが問題だ単に、フランスのナンバープレート色の話です。

日本の普通乗用車のナンバープレートは前後とも白色ですが、フランスでは、前後の色が違います、というかこの10数年間、違っていました。
前が白、後ろが黄色です(90年代前半までは前後とも黒色だったと思います)。
それが、今年5月の法改正により、後ろに白いナンバーを付けるのも可能となりました。

それで新しい登録車には、後ろが白いものも少しずつ増えてきたているのですが、妙に馴染めません。ドイツのプレートでも無ければ、スペインのプレートでも無し。
やっぱり後ろは黄色の方がしっくりくるのではないのか。慣れもありますが、安全上もその方が、個人的には良いように思えます。
実際、法改正後も、黄色を支持する人は80%以上とか。

ご存知の方も多いとおり、ヨーロッパ内はもちろん、EU圏内でさえ、国によって、ナンバープレートの配色及び数字並びにアルファベットの並び方、その意味合い等は違います。

フランスは、[(数字2~4桁)(アルファベット2~3文字)(数字2桁)]。右端2桁は県番号。中央のアルファベットは古い順にAからZの組み合わせ、それに左端の数字が古い順に加わっていく、シンプルなシステム。日本やドイツのように、希望の文字・数字は選択できません。

実は、ナンバープレート好き。別の国のナンバープレートの話は、別の機会に。
Posted at 2007/10/17 02:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年09月15日 イイね!

愛国心?

愛国心?外国で日本車を見かけると、やっぱり結構うれしいものです。
普通のトヨタ車とかでは差ほどでもないですが、例えばホンダ・タイプR、スバル・インプレッサWRX、マツダRX8等々、見かけると「ああ、祖国のスポーツカーだ。やっぱり日本魂が感じられるなぁ(オオゲサ)」と正直いつも思わずにおれません。
イメージは、昔の映画「キャノンボール」でジャッキー・チェン操るハイテク・スバル。

先日パリから南へ高速を走っていると、物凄い勢いでクワトロ・ポルテが後方から近づいてきました。イタリアに帰るのか、もちろんイタリアナンバー。
その日はパリのホテル前に黄色のガヤルド・スパイダーも目撃。こちらももちろんイタリアナンバー。
こんな車ではるばるやってくる彼らには、やっぱりかないませんね・・・
Posted at 2007/09/15 05:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年09月03日 イイね!

ルノー・ラグナⅢクーペ

ルノー・ラグナⅢクーペ新型ラグナ、セダン及びブレークの発表・マスコミ向け試乗が間近かで、YOU TUBE等でもプロモーションビデオが見れますが、個人的にはフロントがいまいち・・・

と思っていたら、1年以上前から話題になっていたクーペの写真がネット上に出回り始めました。
後姿はスーパーカーの雰囲気がありますが、フロントはどうなんでしょうか。近時流行のつり目ライトが苦手の私は、出来ればそうあって欲しくないと願うばかりです。噂では2004年ルノー発表のコンセプトカー、Fluenceに近いとか。

フロントもリアも自分好みの車は、なかなか遭遇できないものですね。

Posted at 2007/09/04 02:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年07月15日 イイね!

ディーゼル・アルファスパイダー vs ガソリン・アウディTTロードスター

ディーゼル・アルファスパイダー vs ガソリン・アウディTTロードスター日本ではまず見ることのない、ディーゼルエンジンのアルファ。フランスでも、アルファ・ファンはガソリンエンジンを好むようですが、やはりディーゼルエンジンの燃費の良さから、フランスではアルファの半数以上がディーゼル車です。

こちらのリンク内で、ディーゼル・アルファスパイダーとガソリン・アウディTTロードスターの対比をしています。
LE REPORTAGE VIDEOをクリックされ、開いたウインドウのGrand Formatをクリックされると、ビデオが始まります。

ビデオ内の対比の結果は、
-デザイン:スパイダーの勝ち。個人的にはブレラよりも好きです。やはりピニン・ファリナは凄いですね。
-パフォーマンス:TTの勝ち。しかし燃費はスパイダーが断然有利。でも個人的にはアルファはガソリン車もディーゼル車も他社に比べ燃費は良くないと思います。
-機動性:オールマイティなTTの勝ち。300KG増しのスパイダーはクルーズ向け。
-価格:ディーゼルのアルファの方がやはり高い。

1台を長く乗り続けたい自分にはスパイダーですね。
Posted at 2007/07/15 23:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation