• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2007年07月06日 イイね!

ついにVWゴルフ5 SW(スポーツワゴン)

ついにVWゴルフ5 SW(スポーツワゴン)嫁は本人の車をあと10万キロは乗るつもりですが、(私が勝手に^^)常に次の車を模索するのは結構楽しいものです。
まだまだ先の話ですが、今のところ候補にはフランス車はありません。嫁が、私が以前乗っていたゴルフ4が好きだったため、今度はゴルフかその兄弟車を考えていたところ、ついに待望のゴルフSWの噂がちらほら。そして今週のある雑誌のゴルフの広告には、ゴルフプラスにならんで噂のSWの写真も。
後ろのデザインが昔のアコードワゴンっぽい気もしないでもないですが(前部はジェッタ)、車での旅行が好きな自分にはやはりワゴンは良さそうに見えます。

しかしゴルフ6は来年暮れの発表予定。今回のSWの発表はちょっと遅すぎではないでしょうか?
Posted at 2007/07/07 05:30:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年04月30日 イイね!

近所で良く見るA2はちょっと奇妙

近所で良く見るA2はちょっと奇妙近所に生息するA2は2台。
その2台の駐車の仕方が結構奇妙です。家族で買っているのか、頻繁に写真のような路駐をしています。

アウディのラインナップから消えてしばらくたつA2。基本的に丸っこいクルマが好きでA2も好きな車でしたが、A2の復活はあるのでしょうか。
最近ネット上で見るのは、ポロのシャシーを使うA1のCG。
Posted at 2007/05/01 01:00:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年04月20日 イイね!

4ドアなるクーペ

4ドアなるクーペメルセデスCLS、ポルシェPanamera、アストン・マーチンRapide・・・、それにマツダRX-8。
すでに販売されているもの、プロジェクト段階のものありますが、最近は高級な4ドア・クーペなるものが流行っているんでしょうか。

僕にとっての「クーペ」のイメージは、やっぱり2ドアないし3ドア(ハッチバック)。
「クーペ」の語源は、フランス語のcouper(クペ、切る)>coupé(クペ、切られた)。いわゆるセダンの後ろが切り取られた外観より来たそうです。
良く分からなくなったところ、仏語版ウィキペディアで調べてみました。

「coupéたるものは、屋根があって、ドアが2・3枚で・・・、そして車両後部に特徴のある車。つまり後部がクペされたもの。」だそうです。また、やはり自動車業界でも、例えばメガーヌ・クーペのように最近誤用も多く、ドアの枚数だけでクーペと名前が付くこともあるようです。
ところが、「最近ではCLSのように4ドアセダンだけど、後ろがぶった切られているものもある」とも書かれています。
ウィキペディアは絶対じゃないけど、ますます分からなくなってきました。

写真のCGはアウディA7とか。これも巷では4ドア・クーペと言われているようですね。
Posted at 2007/04/20 02:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年04月15日 イイね!

Take me for a ride

Take me for a ride下記の関連情報URLから、夜のパリを走る新型TTロードスターのビデオ、約10分弱が見れます。

最近、仏Audiのホームページで、所有のAudiのシャシー番号等を入力すると、各種Audi関連のビデオが見れるサービスが始まっているのですが、その中でも放映されていたものです。

ビデオの内容は、バスク地方出身の女性音楽家、ベアトリス・アルディッソンが男友達に料理をしてもらっている間に、音楽がらみの友人を、TTロードスターで順々にひろっていったりするもの。
夜のパリを徘徊するTTロードスターがメインですが、登場する濃いラテンの方々も見ごたえ有りです!
Posted at 2007/04/15 11:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年04月11日 イイね!

やっと買ったドライビング・グローブ

やっと買ったドライビング・グローブずいぶんと長い間探した、ドライビング・グローブですが、3月の日本出張中に購入しました。
家の近所のお店にも手の甲側がメッシュで指有りタイプがあったのですが、値段が高く見送り。結局先月出張中に、試着が出来る四谷の自動車雑貨専門店で購入。

購入時にはサイズ8と8・1/2で迷ったものの、指のフィット感で後者を選択。しかし後で気がついたのは、手の甲の部分が若干大きすぎました。私の買い物はいつもどこか抜けています^^;
手の甲が大きく開き、手首をベルクロで調整するタイプなので、大きな問題は無く、運転中も気にはならないといえばならないのですが・・・

肝心の使用感は、パーツレビューでも書きましたが、とても良いものです。免許取たての頃には、快適性からゴムいぼ付き綿手袋(白色!で当時は紅茶で染めていました(涙))をしていたのですが、当然次元が違います。
手のひらとハンドル・シフト間に一枚の革が入ることになるのですが、今まで無かった必要な一枚が入ったという感じです。
指まで覆われていることもあって、ハンドル、シフト操作もかなり楽になりましたし、肩こりも減ってくれればと思っています。
Posted at 2007/04/11 16:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation