• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2007年03月03日 イイね!

プジョーが206を止めないワケ

プジョーが206を止めないワケ日本でも207の販売が間近のプジョーですが、ここ数ヶ月本国フランスでは206と207を並行して販売しています(SW、CC含む)。
206の在庫を抱えすぎているからかとも思いますが、そうでもないようです。エンジン、グレードが同じであっても、206の方が207よりも設定価格が上になっているものも結構あります。
調べてみると、理由が分かってきました。

プジョーの200番台は常にデザインが秀逸な車ばかりですが(今でも205のデザインは大好きです)、主観の問題とはいえ、客観的にも206のデザインが207のそれに劣るとは決していえないでしょう。
また他社にもれず、207も206からのボディ大型化及び約200kgの重量増になっています。エンジンが同じ場合、軽い車体の方が運転しやすいのは当然です。必ずしも皆が車の大型化を喜んでいるわけではありませんし、さらに原油高や温暖化の問題もあります。

例えば日本車の短いサイクルのモデルチェンジをうんざりして見ていた僕は、とても面白い戦略だと思っています。これはプジョー206・207に限らず、ルノー・クリオ、フィアット・プント(グランデ)でも、選択の幅は206・207ほど無いにしろ、同じ戦略をとっています。

与えられた選択肢、フランス人はきっと喜んでいることでしょう。
Posted at 2007/03/03 16:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年02月03日 イイね!

R8の咆哮

R8の咆哮ラスベガスでR8の国際的試乗会があったようです。
下のリンク先の中にあるR8の写真下「LE REPORTAGE VIDEO」をクリック、新たに開いたウィンドウの左側「Grand Format」をクリック、ルート66近辺を疾走するR8の動画が始まります。

イタリア勢ともイギリス勢とも異なるエンジン・排気音ですね。
Posted at 2007/02/04 04:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年02月02日 イイね!

ありがとうハザード

ありがとうハザード今日会社帰りに見たゴルフⅡが、なんと「ありがとうハザード」を照射。単なる操作ミスかな?とも思いましたが、ゴルフⅡのハザードは確か随分押しずらいところにあったはず。
実はありがとうハザードに遭遇したのは、これで今年2回目。初めて見たときは、感動というよりびっくりでした。日本の習慣が飛来したのでしょうか?

優先権があってもゆずったり、逆に無かっても行っちゃったり(私ですm(__)m)、皆々が思うように運転しているフランスの道ですが、もちろん結構意思疎通はしています(あ、パリでのクラクションは嫌になりますね)。
分かりやすいのが当然手での合図。そして分かりにくいのがパッシング。譲っているのか、優先権を主張しているのか判断が難しいですが、だいたいの場合が譲っている場合です。
フランスに限らず西ヨーロッパで多いのが、後ろから来るバイカーに道を譲ると、バイカーが抜かした後に片足を斜め下に出して「ありがとう」と合図する例。結構うれしいものです。

また日本と一緒で多いのが、取締りが近づくと対向車がパッシングで合図するパターン。特に警察の取締りが不必要と言えるほど増加している中、最近フランス人ドライバーも一致団結(?)しているように思えます。
Posted at 2007/02/03 03:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年01月27日 イイね!

ディーゼルの仏車版ホットハッチ(←死語)

ディーゼルの仏車版ホットハッチ(←死語)今年はプジョーもディーゼルでのル・マン参戦を表明したり、VWがゴルフTDIのGTIを出したりと、最近ディーゼルのスポーツ化が加速しているように見えます。

そんななか、ルノーからもメガーヌDCIのGTの販売が始まりました。
当然足回りやシャシーも強化されているとのことですが、とりあえず気になる数値的性能の方は、
出力:150ch
トルク:340Nm
0-100km/h:8.7s
最高速度:210km/h
平均燃費:5.5l/100km
といったところで、日常乗るには十分すぎるところ。個人的には150馬力程度のエンジンを、マニュアルで存分に使って運転するのが、一番楽しいと思っています。

しかし何でしょう、以前からルノーには派手なスポール版があったり、PSAグループにはVTR等がありますが、仏車はゆったり滑らかに、と思っているのは僕だけでしょうか。仏車といえば、ハイドロマチックが無いにもかかわらず、恐ろしく滑らかな乗り心地を実現していた大衆車、シトロエンZXをいつも思い出します。
Posted at 2007/01/27 17:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年01月06日 イイね!

アクセルを踏む足が・・・

アクセルを踏む足が・・・今朝車を走らせていると、以前一旦停止無視で捕まった所にまたおまわりさんが。
昨年は嫁と二人で、スピード違反、確信犯的駐車違反(パリでは終日止めるなら罰金の方が安い^^;)、その他いろいろと減点及び結構な額の罰金を支払いました。

各種アルファロメオを乗り継いできた会社同僚のおじさんが、先週Alfa166 2.5V6から彼にとって初のディーゼル車AlfaGT 1.9JTDへ乗り換え。
かなりカッコいいデザインの18インチホイールを見ながらおじさん曰く、「とにかく原油価格が上がりすぎ。アルファでディーゼルってのも何だけど、高速走ってても燃費が気になるから、結局ディーゼル車に抜かれちゃう。馬力も150しかないけど、最近は至る所にレーダーやら警察官が張り込んでるしね。もうこれくらいの馬力でいいよ。お前のTTもディーゼルか?」

昨日仕事帰りに信号待ちで、回りを3台のアウディに。よく見ると2台のA4は1.9TDIと2.5TDI、もう1台のA6は3.0TDIと皆ディーゼル。ネット上ではディーゼルエンジン搭載のTTのうわさも。確かにディーゼルのほうが気兼ねなくアクセルが踏めるんですよね、一般庶民の私は。
それでもやっぱりディーゼルエンジンのTTは見たくないですね。
Posted at 2007/01/07 02:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation