• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

こっちの車

こっちの車先月「こっちの人は車に無頓着」なんてことを書きましたが、やっぱり傾向としてそれは間違いの無い事実のようです。でも車に興味が無いかと言うともちろんそうではなく、車好きの人も日本に負けない位多いのも事実です。

ただ方向性がかなり違います。
無邪気な子犬のように「走るのが好き!」といった方向の人がメインのようです。ですので必ずしも内外装は言うに及ばず、電装やらエンジンの調子がいまいちでも皆結構元気よく(無理矢理)走らせています。
元気が良すぎるのかドアミラーのガムテープ固定は普通ですし、最近のは万が一ぶつけて取れても、スポッと差込みが出来たりもします。
車検も安く(60~80ユーロ)しかも結構いい加減なので、古い車もかなり多いです。

さすがにパリの大通りに行けば、ポルシェ、アストン・マーチン、MBのSクラスといった超(!)高級車が、かなり普通に走ってはいます。
ただ、日本で田んぼ横の細い道でSクラスと遭遇しすれ違いに困るといったことは、こっちではまずありえません。仮にあったとしてもドイツナンバーだったりします。
田舎の大きな館から出てくる車は、いくらパリナンバーでもせいぜいシトロエンのXMだったり、MBでも小ベンツが普通です。

写真はクリスマス市そばでみかけた、かなり状態の良さそうなプジョー203。
アルピーヌA110が走っていたりもする町ですが、いわゆるクラシックカー愛好家もやはり結構います。
しかしさすがラテン系、こんな大切にしていそうな車でも、車長ぎりぎりの縦列駐車も躊躇しませんね。
Posted at 2006/12/24 15:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年11月30日 イイね!

ドライビング・グローブ

ドライビング・グローブ最近欲しいのがドライビング・グローブ。

今どきドライビング・グローブなんて言うと、「ダサイ」とか「かっこ悪い」と言う声も聞こえてきそうです。
ところがルノーのコマーシャルで、若い女性が普通のクリオに乗り込むなり、顔を引き締めながらスカートをたくし上げ、革のグローブを締めるというのがあり、「あー、かっこいいな」と思わず言ってしまいました。

自分が欲しい理由は、見かけよりも肩こりです。
ハンドルには手のひらを軽く乗せる程度ですが、手が滑らないようするためか無意識に肩が緊張しているようで、それで肩がこるようです。

皆さんはドライビング・グローブなんてされていますか?
またおすすめのものがあれば教えてください。


写真はロワール川沿いのサン・ブノワ・シュール・ロワール(Saint Benoit sur Loire)にある修道院。この小さな町(村?)はナチス強制収容所で死去した詩人マックス・ジャコブのお墓もあります。
Posted at 2006/12/01 04:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2006年11月15日 イイね!

AUDI R1

AUDI R1日本では既に情報が出回っているのでしょうか。数週間前に発売されたある車雑誌の「シークレット・プロジェクト特集」のなかに、R8の妹分(?)ともいえるR1も少し取りあげられていました。

KTMと同時プロジェクトのようでKTMのエンジン後置きに対し、アウディは前置き。馬力・値段ともにNewTTロードスターよりも下回り、気になる店頭へのお目見えは2010年とのこと。対抗馬はロータス・エリーゼ?
Posted at 2006/11/15 15:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年11月12日 イイね!

日本車、日本の車

日本車、日本の車先週仏人同僚と1週間日本へ出張へ行ってきましたが、いつも彼らが驚くのは日本の車。兎に角「きれい」そして「大きい」。

個人的には、フランスの車と比べて排気量もかなり大きいし(都内ではAMGも珍しくないですね)、外観的にはスポイラー装着車もかなり多く感じます。
なぜ日本の車が「大きい」かとの問いには「日本の家が小さいから代わりに車だけでも大きく」と答えられる方もいるようですが、個人的には単に「大きい車が好き」なだけのような気がします。「きれい」に関してはやはり国民性でしょうか。

ちなみに先月フランスで最も売れた10車種は、1.ルノー・クリオ(ルーテシア)、2.プジョー・307、3.ルノー・セニック、4.プジョー・206、5.シトロエン・C3、6.ルノー・メガーヌ、7.プジョー・207、8.プジョー・407、9.シトロエン・C4、10.ルノー・トゥインゴと、407を除き日本で言うコンパクト・カーばかりです(しかも仏車ばかり、輸入車トップはVWポロが13位)。
どうせぶつけるし、きれいにするつもりなんてはなから無し(所詮耐久消費財)、車にお金を掛ける金があるならもっと美味しい物を食べた方が良い、いや、動けばさえいい車なんて物にお金を掛けるなんて気がどうかしてる、それが仏人の普通の感覚なんでしょうか。

写真は仏帰国後のパリの空港付近。西の空が赤くその空の中に、着陸を開始した飛行機が3~4機見え、とてもきれいだったので走行中の車内から、手ぶれ覚悟で撮りました。結局ひどいブレですが、カモメのようなのが着陸態勢に入った飛行機。
Posted at 2006/11/14 04:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation