• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2007年04月06日 イイね!

フランス的なんたら

フランス的なんたら金曜日の帰国便は、成田発12時10分でしたが、その前の10時30分の便にもまだ空席があるとのことで、急遽変更。結局1時間遅れでフランスに着陸したたものの、少しでも早く着きほっとしました。

しかし今回は、いつものタクシー⇒オルレアン自宅ではなく、パリから南東に列車で1時間程度の小都市サンス(Sens)駅で嫁と待ち合わせし、その後車で5時間弱かけてドイツとの国境アルザスに向かう予定(激しくキビシイ日程です)。
まずはパリ空港にて、パリ市に行くべくRER(パリとパリ近郊を結ぶ鉄道)乗り場に行こうとすると、
警官:「ここは通ってはだめだよ。あそこに見えてる乗り場には一旦地下を通って行ってね。」
Muss:「え、地下ってどうやって行くの?」
警官:「おれも知らないよ。とにかく下に下りれば分かるんじゃない?」
こういういい加減な会話をしてると、「ああ、やっとフランスに戻ってきたな」という感じがします。結局地下に降りたもの、よく分からずかなり歩いた結果ようやく全く違う方向にRER駅を発見。

その後Sens方向に行く列車の発着駅であるパリのリヨン駅に着いたものの、今度は何十分待っても自分の列車が発車しません。どうやらSNCF(フランス国鉄)が同じ指定席を2重に発券してしまったらしく、後から指定券を購入した乗客が絶対に座席に座らせるよう要求。
マスタードで有名なディジョン(Dijon)方向(Dijonはパリから見てSensよりもずっとずっとスイス寄り)のTGVの乗車券は既に出払っており、この皆が乗る普通列車がDijonに行く最終便。運悪く復活祭休暇の始まりのところ、通路まで帰省客が座り込む混雑模様のなか、気長なフランス人も怒り心頭。
最後にはSNCF側が2車両増設することで落ち着きましたが、結局1時間遅れの午後8時出発。

Sens駅で迎えてくれた嫁は笑っていましたが、疲労はピーク。いくら自分が車の運転が好きとはいえ、今回は途中から嫁に運転してもらいました。

写真は復活際休暇で混雑する、パリのリヨン駅地下切符売り場。
最近は窓口で切符が買えず、自動販売機で切符を買うしかないのですが、行き先から支払い方法から入力していくと2・3分はかかってしまいます。当然長蛇の列。フランス人って辛抱強いですね。

休暇中の写真はこちら
Posted at 2007/04/11 05:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2007年04月02日 イイね!

日本は花見

日本は花見今日からまた日本出張。
今朝成田に到着しその足で、お客さんのところへ。前回の疲れが残ったままなので、結構キツイです。

ところで日本では桜前線真っ只中のようですね。
宿泊ホテルから撮った写真ですが、桜の下で宴会をしている人が結構多いです。
皆さんは桜見もうされましたか?

Posted at 2007/04/02 22:06:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2007年03月24日 イイね!

EUの未来

EUの未来今週後半ロンドンの西にある町に行く予定が、先方から急に変更され、結局フランクフルト北部の町へ。
フランクフルトからの飛行機の遅れやら、パリに着いてからの爆弾騒動等もあり、結局自宅に着いたのが昨晩午後9時半。完全に疲れ切って今朝は昼前まで寝てしまいました。

昨日のパリに着いてからの爆弾騒動というのが、空港とパリを繋ぐ鉄道RER内に不審なバッグが放棄されていたというもの。
フランスらしく(?)、ホームまだ人がいるのにホームへの連絡路の自動ドアは閉鎖するわ、アナウンスは全く無いわという状態だったんですが、以前からテロ騒動の多かったパリ、皆さん結構落ち着いていました。
空港からの鉄道が動かないので、鉄道が動いている最寄駅までバスが運行しているとのこと。それらしきバスを見つけたものの、これもろくなアナウンスが全く無し。
観光大国の空港らしく、乗っている人たちの大部分が外国人。イタリア語、スペイン語、英語、フランス語等で、「どこに行くんだ」「どこで降りればいんだ」とお互い質問が飛び交います。こういった場合は自分の知っている言語を駆使して、お互い意思疎通するしかありません。結局言語のリレーで必要な情報は行き渡りましたが、EUの側面を垣間見た気がしました。
拡大化が進むEU、域内に住む人間としては上手くいって欲しいものです。

昨日はこれ以外にもハプニングの多い一日でしたが、今日は静かな雨の日。
友達とのテニスの時間まで何をしようか。
Posted at 2007/03/25 01:02:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2007年03月19日 イイね!

結構ハードな出張

結構ハードな出張先週から続いた日本出張も、明日の午前で終了(来月も来そうな予感・・・)。

初めて実際に訪問した東北の取引先等、今回は自分なりに収穫があったつもりですが、よく考えてみると意外とこなせていませんでした。
しかし今回移動も東京⇒東北⇒関西と結構あり、疲れもピーク。今晩も会社へのレポートも作成せず、ぼんやりテレビばかり見ていました。

明日は午後に関西⇒成田空港。水曜早朝パリ着⇒そのまま会社出社。そして木・金と私用でイギリスへ。目が回る忙しさがまだまだ続きますが、中身も伴ってほしいところですね^^;

そういえば今回の日本訪問中一度もTTを見かけなかったなぁ。日本でのTT販売台数ってどれぐらいだったんでしょうか。


Posted at 2007/03/19 23:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2007年03月13日 イイね!

ホームシック

ホームシック今日から7日間の予定で日本出張。

日本到着後、ホテルのチェックイン時間までホテルに荷物を預け、新宿の街を出歩いた。東京で一番好きな街だ。
しかし最近は飛行機の中で全く眠れず、睡眠不足と人ごみで気分が全くさえない。また回りの雰囲気にもどういうわけか全く馴染めない。
しばらく前から、日本に来ると早くフランスに帰りたくなる。嫁も、家も、そして愛車もフランスだから当然といえば当然だが。
そういえば、東京で学生をやりそして就職していたとき、親には申し訳ないが、あまり実家に帰省しなかった。自分の小さな城が東京にあったからか。
「mussさん、あんたフランスのパスポート持ってるの?」時々フランス人に聞かれる。自分は、今のところ、一生日本国籍で終わるつもり。つまりフランスにいても外国人、そして自分の国籍地に戻っても馴染めない。

飛行機の中で見た「007 カジノ・ロワイヤル」。アストン、ベントレー、ジャガー、レインジとジェームズ・ボンド現れるところには不自然にも英国高級車だらけだった。(ご存知フォード・モンデオで出てきたときは、車好きのお父さんのイメージではあったが。)世界中を飛び回るジェームズ・ボンド。彼にもきっと自分の家があるのだろう。

新宿の街で深呼吸をしようと上を見ると、ソフィー・マルソーが微笑んでいた。
Posted at 2007/03/13 21:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation