• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

フランソワーズ・サガンと彼女の車

フランソワーズ・サガンと彼女の車写真は、サガンが所有したGordini 24 S。世界で2台だけの生産台数。






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=U7xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosS7NOmWPY3kkiKgVXPL8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

フランソワーズ・サガンの「悲しみよこんにちは」を読んだのは、高校生のとき。自分とほぼ同じ歳、つまりサガンが18歳のときに書かれた小説であることに、度肝を抜かれた。
その後、新潮文庫から出ている他の2冊(当時はその3冊くらいしか手に入らなかった)を読んだのは言うまでもありませんでした。
しかしその後、それらを読み返すことはなかったはず。

今日日本へ来るエール・フランスの機内では、今年のフランス映画「SAGAN」をやっていました。去年やっていたエディット・ピアフの映画「MOME」に何か通じるところ、成功、孤独、健康問題(アルコール、麻薬)等々がありました(「SAGAN」の主人公役、シルヴィ・テスチュは「MOME」にもたまたま出演)。
しかし違うところは、サガンがカジノとスポーツ・カーが大好きだったこと。

有名どころでは、18歳で「悲しみよこんにちは」が賞をとり、いきなりジャガーXK120を購入して式典へ(それまではスクーター)。22歳で友人と田舎道を、160km/hで走り大事故を起した(その後のモルヒネが麻薬中毒の原因)時は、アストン・マーチン(車種不明)。
その他ジャガーTypeE、ルノーGordini24S、AC ブリストル、フェラーリ250カリフォルニアを所有していたようです。
2座カブリオレが多いですが、自然と一体になれるからだそう。

しかし、小説も次第に売れなくなり、最後にはノルマンディーの広大な屋敷(23歳の時にカジノで買ったお金でその日のうちに購入)も手放さざるを得なかったとか。はたして上記の所有車も手放さざるを得なかったのでしょうか。
そして2004年に69歳で心臓疾患で死亡。一人息子に会うのは頑なに拒否していたとのこと。なんだか寂しいですね。

機会があれば、再度彼女の小説を読んだ後、彼女の元所有屋敷、お墓等を訪れたいと思います。
Posted at 2008/10/19 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2008年10月12日 イイね!

久しぶりの一人旅

久しぶりの一人旅今朝オルレアンの町に出てみると、女性はタンクトップ姿に、男性はポロシャツ姿、雲ひとつも無いほど天気がとても良く、午後には気温も20度以上にあがりそうでした。

昨日から嫁と子供は、嫁の実家へ里帰り。1週間後に日本出張を控えた僕は、一人家で週末を過ごす予定でしたが、この天気を利用しないはずもなく、久しぶりにTTを出して、ふらりとベリー地方へ出かけることにしました。

車を流していて気づいたのですが、何年も前であれば、運転しながら音楽やラジオ番組を一人でもそれなりに楽しめたのですが、何かもの足りません。
結婚してからは、やはり嫁がいないと寂しい。子供ができてからは、子供・嫁がいないともっともっと寂しく感じ、あまり何をしても楽しめないようです。
慣れ(?)って怖いですね。

ベリーの写真は、フォトギャラリーに載せています。


Posted at 2008/10/12 04:24:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2008年10月05日 イイね!

ラグナ・クーペ と AM One-77 

ラグナ・クーペ と AM One-77 久しぶりの更新です。
日本語入力できるパソコンが壊れてしまい、長い間ブログをアップできていませんでしたが、パソコンもやっと新調し(VISTAって使いにくいですね。慣れでしょうか?)、また再開です。

ただその間、フォトギャラリーの方は、何とか継続し、夏休み中の写真を載せていましたので、そちらもよろしくです。

さて昨日開幕したパリ・サロン、個人的に気になっていたのが、先月フランス国内で4000人解雇を発表したルノーの動向。
ルノーには欲しいなと思わせる車種が現在一台もないのですが、ラグナ・クーペに関しては興味だけは少しありました。
しかし、今回正式発表された量産型にはちょっとがくり。VWシロッコもそうでしたが、クーペに必要なアグレッシブさがかなり薄れてしまったように思います。
メガーヌ以外の車種展開で失敗続きのルノー、冒険を避けたのでしょうか。

車格はまったく違いますが、アストン・マーチン 0ne-77は、「ちょっとだけよ」でも物凄い迫力が伝わってきますね。
Posted at 2008/10/05 17:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation