• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

GOLF VI

GOLF VI遅ればせながら、VWゴルフVIに乗る機会を得ました。

車両は、2.0TDIの5MT、5ドア、110馬力。オルレアンからパリの空港まで、家族で移動するために借りたレンタカー。
過去にゴルフIVに乗っていたこと、嫁の車ボルボV50購入時にはゴルフVベースのヴァリアントが候補に挙がっていたことから、以前から一度乗ってみたかった車種です。

まずはその外観。ゴルフVがコスト高であり、VIはその対策もあったようで、さすがにIVほどのこだわりは見られません。IVのメッキ多用も個人的には「?」だったので、ある意味VIはゴルフらしいとも言えます。

次に内装です。内装の質感は、世界のスタンダードカー、然程悪くはありません。例えばV50が、特に明るい色のプラスチック部品の質感が低く感じられる反面、センターコンソール「フローティング・センター・スタック」等のデザインの斬新さでカバーしている感が拭えないのに対して、ゴルフは満遍なくそつなく処理した風。その分まじめだし、面白味も全くなし。
装備に関しても、V50にはグローブボックスのクーラー機能や、後部座席のエアコン送風口等がなかったのに対し、ゴルフにはしっかりとあります。
また、V50以上に入るのではないかと思わせる、十分に大きなトランク等実用面も十分。

以上のように、エンジンをかけて走り出すまでは、V50じゃなくて、ゴルフVIをベースにしたワゴンを待っていた方がよかったかなと、思わせる位でした。

ところがゴルフVIのエンジンをかけた瞬間、VW製ディーゼル特有のゴロゴロ感が、VIにいたっても雑誌の評価ほど取れていないのに気づかされます。
車を走らせても、V50とまったく同じミシュランEnergySaverの同サイズをはいているにも関わらず、ロードノイズが結構入ってきます。
この辺は、全体的な遮音性を含め、雑誌の評価ほどではなく、どうしてもV50の方に分があるようです。
これは、例えば波打った路面での車の挙動等においても同じで、全体的にV50の方が安定し、リラックスしたクルージングが可能と感じました。

但し、その径の小さ目のハンドルが示すかのように、V50よりも軽い車体、効きの良いブレーキと合い間って、当然ゴルフの方が軽快感があります。V50の軽すぎるハンドル、スポンジーなブレーキは少しあれですし・・・。

約3時間乗ってみて、結局のところやはりゴルフはゴルフ。高い水準でまとめられた世界のスタンダードカー。それよりもほんの少し高級なところを狙ったのがボルボなのでしょう。
Posted at 2009/08/11 16:09:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation