• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

ウイルソン BLADE 98 BLX 16 x 19

ラケットを約3年間使用した先代(黒×ゴールド)のBLADE 98 BLX(18×20)から、現行のBLADE 98へ変更しました。既に使い始めて数週間ですので、簡単なインプレです。
今回から選択できるようになったストリングパターンは、18×20でもなくはたまたSpinEffectの18×16でもなく、ありきたりな16×19を選択しました。


まず、ストリングパターンの違いから来る比較です。
18×20:「カキーン」といった金属的な打球感  
          ⇔ 16×19:比較的マイルドな打球感
18×20:板で叩くように、ボールを潰す感覚   
          ⇔ 16×19:ストリングのリアクションをより感じ取れる感覚
18×20:98サイズとしては比較的小さなスイートエリア
          ⇔ 16×19:18×20よりも大きなスイートエリア

上記の違いより、16×19の方が許容性が高いラケットと言えます。
例えば十分な体勢でボールを打てない時でも、ある程度回転のかかった活きたボールを打てるのが16×19と言えます。「自称上級者」程度では十分に使いこなせる場面が少なかったのが18×20だとすると、16×19は「自称上級者」でも結構使えます。
但し所謂中上級者ではどちらも厳しいとは思います。

インターネットでは、18×20はフラット向け、16×19はトップスピン向けと言った内容を見かけますが、私はそうは思いません。
どちらも弾道には大きな違いは無く、ベースライン近くでぐっと落ちる、伸びるスピンボールを十分打つことが出来ます。もちろんボールをコート内に押さえ込むのが簡単なのは、後者ですが。
但しそれには、擦るような打ち方ではダメで、リラックスして「無造作」にボールを打つ抜く必要があります。
そう言う意味でも、競技者向けラケットとは、「無造作」に振っていける人向けのラケットのことだと思います。

3年間使用した先代はきっと腰も折れているでしょうから、厳密な比較にはならないと思いますが、現行モデルはフレームのフレックス(硬度)が少し上がっているような気がします。その恩恵はバックハンドスライスで特に感じ取れて、ブレの無い気持ちのいいボールが打てます。

なお使用ストリングスですが、
先代では、
メイン:イソスピード プロフェッショナル × クロス:シグナムプロ トルネード 123
の組み合わせが多かったですが、現行では
メイン:イソスピード プロフェッショナル × クロス:シグナムプロ ポリプラズマ 118
どれも飛びを抑えたものですし、性能的には大きな違いはないと思います。
大体メインは22~23kg、クロスは20~21kgで張り上げ。

少し前から中古で購入した電動マシンで自分で張っています^^。
Posted at 2014/03/17 07:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation