• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

エール・フランスに乗ろう

「ボンジュール」と言って、エールフランスの機材に乗ると聞こえてくるのが、下ビデオの音楽(風景はフランスなのかな)。
このリラックスできる音楽を聞きながら、自分の座席に座っていると、「今からどこに連れて行ってくれるのだろう?」というわくわく気分も上がってきます。ま、いつもは仕事でフランス・日本間の往復だけなんですけど・・・

今年はあまり使わなかったけど、なんだかんだ言って、エールフランスはお気に入りの航空会社。フレンドリーなフランス人添乗員に、礼儀正しい日本人添乗員、結構美味しい食事、そして何かと文句を垂れる周りのフランス人乗客。
これからも仕事以外でもつかっていきたいですねぇ。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=5fxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos37NOmWRY3fkhmg97RpblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/12/14 21:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

車の維持費

車の維持費母親が愛車(?)のジャガーXJ-8をついに手放したらしい。
2000年製で走行距離2万キロ。走行距離が極端に少ないとはいえ、とりあえずフルオプションで、新車同様でしたが、ついた値段が70万円(姫路市のガ○バー。広告出したとたん売れちゃったとか)。
聞いたときには呆気にとられたそうですが、来年には値がつかないと言われ、売却を決断。

もうジャガー純正アメリカンV8がもう聞けないか思うと、日本の実家に寄る理由が一つ減った???

売却理由は、車体が大きすぎるのでまったく乗らない(数年前に買ったMBのCばかり乗っているらしい)。
そしてなによりも車の維持費。車検代が20数万円、重量税が8万円、保険代がウン万円、ディーラーでの整備代がさらにウン万円だったそう。

日本では自分の車を所有したことが無かったので、上記の維持費を聞いてびっくり。
フランスでは2年おきの車検代が約60EUR(7500円程度)、保険代がTTで年間約600EUR(7万5千円程度)。なんとか税なんてないのでそれだけです(VWグループ等、ドイツ車はサービス表示もありますが、とりあえず無視。)

実は数ヶ月前から母親から、「ジャガーいらへんか?フランスに送ったるで。ルノー買い換えるつもりなんやろ」と、ちょっと「?」な打診が何回かありましたが、身分不相応、年間走行距離が多い我々には大排気量ガソリン車は不経済、右ハンドル等の理由より断っていましたが、本当に売ってしまうのならもらっておけばよかったと少し後悔。今でもXJ、XKって本当にエレガントですから・・・

ちなみにフランスおよびドイツにおける、似たような状態のXJの中古車価格を調べてみると、未だに3~5万EUR(375~625万円程度)。
東京に行くと高級車ばかりでいつも見とれますが、日本で車を所有するってかなり大変そう。
いつかは空冷ポルシェを所有してみたい・・・
Posted at 2008/11/16 20:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年11月01日 イイね!

秋雨のドライブ中に聞きたい音楽

秋雨のドライブ中に聞きたい音楽今朝7時過ぎにオルレアン駅へ切符を買いに。明日アルザスにいる嫁と子供を電車+TGVでピックアップ予定。
写真はその切符入れに印刷されている写真。フランスってやっぱり素敵な国?フランス人さえいなければねぇ・・・、なんて言ってはいけません。


その足で、オルレアン市北東にある森林地帯へ、車を流しに。
雨が降る中、落ち葉にあふれる県道をのんびり走るには、下の数曲がお勧め。なんといってもバッハが好きです。

下はJ.S.バッハ 「無伴奏チェロ組曲第1番ト長調前奏曲」 演奏はもちろんマイスキー。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=X.xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosV7NOmWQY2ckbmD.6SpAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
 
次もJ,S,バッハ 「G線上のアリア」 演奏は7歳でジュリアード音楽院に入ったサラ・チャン。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=rRxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosp7NOmWQY2ckgKBA7SIelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

次はエリック・サティの「ジムノペディ1番」。(アップロードできないので、リンクをクリック。)演奏者は不明ですが映像がきれいですね。

最後はロックですが、レナード・コーエンの「ハレルヤ」をジェフ・バックリーがカバー。ジョン・ケイルのバージョンはもっと好きです^^





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=U7xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosS7NOmWQY2ckBmaYYPG.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2008/11/01 19:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年10月19日 イイね!

フランソワーズ・サガンと彼女の車

フランソワーズ・サガンと彼女の車写真は、サガンが所有したGordini 24 S。世界で2台だけの生産台数。






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=U7xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosS7NOmWPY3kkiKgVXPL8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

フランソワーズ・サガンの「悲しみよこんにちは」を読んだのは、高校生のとき。自分とほぼ同じ歳、つまりサガンが18歳のときに書かれた小説であることに、度肝を抜かれた。
その後、新潮文庫から出ている他の2冊(当時はその3冊くらいしか手に入らなかった)を読んだのは言うまでもありませんでした。
しかしその後、それらを読み返すことはなかったはず。

今日日本へ来るエール・フランスの機内では、今年のフランス映画「SAGAN」をやっていました。去年やっていたエディット・ピアフの映画「MOME」に何か通じるところ、成功、孤独、健康問題(アルコール、麻薬)等々がありました(「SAGAN」の主人公役、シルヴィ・テスチュは「MOME」にもたまたま出演)。
しかし違うところは、サガンがカジノとスポーツ・カーが大好きだったこと。

有名どころでは、18歳で「悲しみよこんにちは」が賞をとり、いきなりジャガーXK120を購入して式典へ(それまではスクーター)。22歳で友人と田舎道を、160km/hで走り大事故を起した(その後のモルヒネが麻薬中毒の原因)時は、アストン・マーチン(車種不明)。
その他ジャガーTypeE、ルノーGordini24S、AC ブリストル、フェラーリ250カリフォルニアを所有していたようです。
2座カブリオレが多いですが、自然と一体になれるからだそう。

しかし、小説も次第に売れなくなり、最後にはノルマンディーの広大な屋敷(23歳の時にカジノで買ったお金でその日のうちに購入)も手放さざるを得なかったとか。はたして上記の所有車も手放さざるを得なかったのでしょうか。
そして2004年に69歳で心臓疾患で死亡。一人息子に会うのは頑なに拒否していたとのこと。なんだか寂しいですね。

機会があれば、再度彼女の小説を読んだ後、彼女の元所有屋敷、お墓等を訪れたいと思います。
Posted at 2008/10/19 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2008年10月12日 イイね!

久しぶりの一人旅

久しぶりの一人旅今朝オルレアンの町に出てみると、女性はタンクトップ姿に、男性はポロシャツ姿、雲ひとつも無いほど天気がとても良く、午後には気温も20度以上にあがりそうでした。

昨日から嫁と子供は、嫁の実家へ里帰り。1週間後に日本出張を控えた僕は、一人家で週末を過ごす予定でしたが、この天気を利用しないはずもなく、久しぶりにTTを出して、ふらりとベリー地方へ出かけることにしました。

車を流していて気づいたのですが、何年も前であれば、運転しながら音楽やラジオ番組を一人でもそれなりに楽しめたのですが、何かもの足りません。
結婚してからは、やはり嫁がいないと寂しい。子供ができてからは、子供・嫁がいないともっともっと寂しく感じ、あまり何をしても楽しめないようです。
慣れ(?)って怖いですね。

ベリーの写真は、フォトギャラリーに載せています。


Posted at 2008/10/12 04:24:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation