• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2008年04月07日 イイね!

先日のコンサート

先日のコンサート先日、オルレアン市郊外にある小さな町の教会で行われたコンサートに招待されました。
どうやら、オルレアン市近くに所在するある日本企業の前社長さんが、上記の町にある音楽学校と以前から交流があったらしく、彼が日本に帰ってから用意していたようでした。

まず、豊橋市の日本人グループによる演奏。バッハ、ビゼー等有名な曲をミックスさせた後は、日本の民謡(?)を披露。ヴァイオリンは素人の私が聞いていてもかなりの腕前。
その後は、上記町の音楽学校の生徒と教師の演奏。
そして最後に日本人・フランス人の協奏、そして日本人側の「愛の賛歌(エディット・ピアフ)」、フランス人側の「桜」の演奏で終了。

こういう草の根の交流って、いいですよね。
全く同じ音楽をやっていても、文化・風習が当然違うフランス・日本の両者の間には、当然相違点がたくさんあります。考え方から、それによる振る舞い方まで。曲の合間の両者の違いは見ていて面白いものでした。
文化・風習の違い、大切にしていきたいですね。
Posted at 2008/04/07 03:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2008年03月24日 イイね!

TT TDI

TT TDI最近知ったのですが、R8のTDIに続き、ジュネーブでTTのTDIが出展されていたようですね。
そういえば一昨日、近所でR8見かけました。時々見かけるアストンマーチン、マセラーティ、ポルシェ等、きっと近所のブルジョワ地区(本当のブルジョワはC6に行くと思いますが・・・)から出てくるのでしょう・・・

さて、市販化されるのは2.0TDIのクアトロ、6MTのみで(括弧内はロードスター)、
最高出力:170馬力
最高トルク:350Nm
最高速度:226km/h(223km/h)
加速0⇒100km/h:7.5s(7.7s)

ちなみにオルレアン市内の最近のガソリン等の価格は、
無鉛98:1.360EUR
無鉛95:1.300EUR
軽油:1.250EUR
といったところですが、上記価格の大きな違いは、税金によるものでしかありません。無鉛66%に対し、軽油56%。

税金のかけ方により、今後の価格にも違いが出てきそうですが、新車登録車の7から8割がディーゼル車のフランス。政策の変更はしばらくないのでしょう。





Posted at 2008/03/24 18:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT | 日記
2008年02月10日 イイね!

ボクサー・エンジンのディーゼル版

ボクサー・エンジンのディーゼル版ジュネーブのモーターショーにて、スバルがついにディーゼルのボクサーエンジンを発表したようですね。

またレガシー(2L、150ch、350Nm、CO2排出量:148mg/km)のスペインにおけるフランス人記者試乗記事もありました。概要は:
-世界初のディーゼルボクサーエンジン。しかし現在マニュアル5速の設定しかない。
-エンジンの振動が全くなし。しかし2000回転以下ではトルクに欠ける。
-路面状況をつかみやすい足回り。長距離運転でも疲れない快適さ。
-質の高い内装。しかし雰囲気が暗い。
-受け入れやすい価格。パサート2.0TDI 4-MOTIONの30,300EURに対し、レガシーの29,800EUR。

スバルレガシーと言えば、ヨーロッパではスイスナンバーしか見かけませんね。温暖化の影響か、フランスでも雪の降る日が随分と少ないような気がしますが、これを機にもっと台数を伸ばして欲しいですね。WRCのクリスチャン・ローブの名を知っていても、普通の人に、「スバル」といっても知らない人が多すぎですから。
Posted at 2008/02/10 02:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年01月31日 イイね!

欧州国際結婚

欧州国際結婚パリの語学学校で知り合って以来の親友が、彼の結婚の証人に私を選んだので、先週末その結婚式に行ってきました。場所はパリから80km北東に上がった小都市コンピエーニュ近くの小さな町。

新婦はフランス人、新郎は親友のオランダ人。
教会での挙式はまだ未定とのことで、今回は市役所で宣誓したあと、両家家族・兄弟+日本人1人、合計20数名で、新婦の両親の自宅(といっても土地が2ヘクタールもあるもの凄い家ですが)でパーティといった控えめなもの。

二人の間には生後2ヶ月の息子もおり、両家族とも長い付き合いではありますが、自宅でのパーティではどうしても言葉の問題で、フランス人グループとオランダ人グループに分かれてしまいます。オランダ人は数ヶ国語喋れる人もまったく珍しくはないのですが、やはりフランス人は外国語がどちらかというと苦手。しかもお互いの母国語でないとなかなか意思疎通は難しいものもあるとは思います。
日本では、欧州、欧米、はたまた西洋とひと括りにしがちですが各国はもちろん、各地方それぞれの固有の文化・言語を持っています。そういった中でも、EUの拡大に合わせて、国籍を超えた結婚ないしカップルの成立は増える一方のようです。
新婦の叔母さん曰く、「mussさん、あなたが皆と国籍・人種が違うのは、あなたの豊かさのひとつでもあるのよ」。
困難を伴うも、「多様性・ユニークさ=豊かさ」、これは誰にでも言えることなのでしょう。

結婚式当日朝、コンピエーニュ市に入る直前で、自分のTTもついに2万キロの大台^^に乗りました。
彼らもこの結婚という新しい段階を経て、どんどんと前進して行ってほしいものです(自分も負けてはいられませんが^^)。


結婚式のパーティが夜中まで続いたので、その夜はオランダ人グループと、新婦家族に取ってもらった宿で、一夜を過ごしました。
宿は、昔のお屋敷を一部改装したもの。趣があってとてもよかったですね。
Posted at 2008/01/31 05:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2008年01月20日 イイね!

新型A4 試乗開始

新型A4 試乗開始今月の10日から新しいA4の試乗が、市内唯一のしかも評判の悪~い、アウディ・ディーラーで始まっているそうです。

今回のA4は、外観だけをとって見ると、旧型A4のあの部分、現行A3のあの部分、A5のあの部分、現行TTのあの部分、R8のあの部分、B○Wのあの部分(新型C5もそうかな)、などなどいろんなデザインがミックスされた感じがしますが、統一感は当然のごとく、洗練度はさすがアウディですね。幼稚園児の送り迎えには勿体無い(BMW?)。

また機能的にも、トヨタかどこかのようなクルーズコントロール(オプション)も搭載しているようで、さらなる自動化も進んでいるようです。
こちらのスペシャルサイトで、各最新機能の説明があります。フランス語版ですが、適当にクリックされればなんとなくご理解できるのではないかと思います(数秒だけですが、下側にあるCommencer le test de conduite virtuelがお勧め)。

気になる値段の方は、おそらく日本に入るであろう中級グレードのSライン仕様で、
1.8TFSI(120ch、6MT):31100EUR
1.8TFSI(160ch、6MT):33400EUR
1.8TFSI(160ch、8マルチトロニック):35400EUR
3.2FSIクアトロ(265ch、6MT):44900EUR
3.2FSIクアトロ(265ch、6ティプトロニック):46900EUR
2.0TDI(143ch、6MT):35300EUR
2.0TDI(143ch、8マルチトロニック):37300EUR
2.7TDI(190ch、8マルチトロニック):41800EUR
3.0TDIクアトロ(240ch、6MT):45400EUR
結構高いんですね。

で、試乗ですが、多分しないと思います。代わりにJETTA及びGOLF PLUSの試乗に嫁と行く予定^^
Posted at 2008/01/20 18:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation