• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2007年01月09日 イイね!

やっぱり暖冬だ

やっぱり暖冬だ日本は地方によっては、かなり雪が降ったり零下を大きく下回ったりしているようですが、今年の西ヨーロッパはかなりの暖冬です。昨日パリでは最高気温が15度だったらしく、私の住んでいるところも今日午後6時30分の時点で14度。早くも今年一番の暖かさを記録しました。

こう暖かいと多いのがすぐに半袖で出勤してくる人たち。一応コートは着ているもののコートを脱ぐと雰囲気は夏。
但しこれはオジサンばかりで、若い女性はマフラーにコート、セーターと重装備。女性は世界共通ですかね。
Posted at 2007/01/10 03:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2007年01月06日 イイね!

アクセルを踏む足が・・・

アクセルを踏む足が・・・今朝車を走らせていると、以前一旦停止無視で捕まった所にまたおまわりさんが。
昨年は嫁と二人で、スピード違反、確信犯的駐車違反(パリでは終日止めるなら罰金の方が安い^^;)、その他いろいろと減点及び結構な額の罰金を支払いました。

各種アルファロメオを乗り継いできた会社同僚のおじさんが、先週Alfa166 2.5V6から彼にとって初のディーゼル車AlfaGT 1.9JTDへ乗り換え。
かなりカッコいいデザインの18インチホイールを見ながらおじさん曰く、「とにかく原油価格が上がりすぎ。アルファでディーゼルってのも何だけど、高速走ってても燃費が気になるから、結局ディーゼル車に抜かれちゃう。馬力も150しかないけど、最近は至る所にレーダーやら警察官が張り込んでるしね。もうこれくらいの馬力でいいよ。お前のTTもディーゼルか?」

昨日仕事帰りに信号待ちで、回りを3台のアウディに。よく見ると2台のA4は1.9TDIと2.5TDI、もう1台のA6は3.0TDIと皆ディーゼル。ネット上ではディーゼルエンジン搭載のTTのうわさも。確かにディーゼルのほうが気兼ねなくアクセルが踏めるんですよね、一般庶民の私は。
それでもやっぱりディーゼルエンジンのTTは見たくないですね。
Posted at 2007/01/07 02:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年01月02日 イイね!

TAXI 4

TAXI 4今日が仕事初めでしたが、時間があった割りに全然はかどりませんでした。同僚や取引先が出揃っていない今が、溜まった仕事を整理チャンスなんですが・・・
と言いつつ、早く自宅に引き上げてしまいました。

何時ものごとくネット上をウロウロしていると、「TAXI 4」(知らないうちに「4」にまでに)に関する記事を発見。
初代「TAXI」では、主人公操るプジョー406がマルセイユの町を駆け巡るのを食い入るように見ていたものですが、2作目で車に羽が生えたりして3作目は見なかったように思います。

で4作目ですが、監督も代わり、車も406から407へバトンタッチ(色は当然白)。あのにこやかなお口がカッコいいのかカッコ悪いのか非常に判断に苦しみます。
現在マルセイユで撮影中だとか。

でもやっぱりシリーズ物はなんでも1作目が一番面白い、と思うのは僕だけでしょうか?
Posted at 2007/01/03 02:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2006年12月31日 イイね!

年の瀬ドライブ(2)

年の瀬ドライブ(2)モントワールの南を流れるロワール川(発音は有名なロワール川La Loireと同じですが、こっちはそれの支流でLe Loir)を渡るとラヴァルダン(Lavardin)という小さな村があります。

この村は誰が選ぶのか「フランスで最も美しい村」の一つに選ばれていました。
この「最も美しい村」というのは、国内に結構たくさんあり、日本の「日本の道百選」と同じようにそれなりにあたりはずれがあるようですが、この村はさすがに周りの村々と比べて結構きれいでした。きっと夏には家々の窓にジェラニウムの花が飾られもっと綺麗なんでしょう。

村のそばの小高い山には中世の城の廃墟もあったのですが、残念ながら門が閉められていました(12月31日だから当たり前か)。
この村のお目当ては11世紀後半に建築されたロマネスク様式の聖ジュネスト教会内部にびっしりと塗られたフレスコ画です。
時間をかければ、フレスコ画だけではなく、数世紀前に発見された柱や壁の彫刻等面白い発見があります。17世紀頃には「ダサイ」ということで隠されたそうです。流行とはめぐりめぐるものなんですね。

教会内部の写真に興味がおありの方はこちらもどうぞ。

教会から出るとまた雨が降り出していました。
Posted at 2007/01/01 05:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2006年12月31日 イイね!

年の瀬ドライブ(1)

年の瀬ドライブ(1)昨日は天気も悪く、嫁の車の修理もあったので(恥ずかしいことにマフラーに穴)、暖かかった今日ドライブを決行。

まずは今年アウディがディーゼルエンジンで優勝したル・マン市とオルレアン市の中間にあるヴァンドーム市へ。
出発が遅れたので、有名な大聖堂と修道院をちらっと見て先を急ぎます。

次の行き先はモントワール(Montoire sur le Loir)。
人口数千人の小さな町ながら、フランスにとっては歴史的出来事のあった場所だそうです。
第二次世界大戦中の1940年10月24日、この小さな町の駅に電車でやってきたヒトラーとヴィッシー(映画「カサブランカ」の最後の場面で、憎めない警察署長が捨てる「ヴィッシーの水」の産地)から車でやってきた当時首相(?)ペタンが初対面した所です。この後フランス(というかフランス・ヴィッシー政権)は4年間表向きナチス・ドイツに協力することになります。

駅の写真を撮っていると散歩中のおじさんに「ヒトラーかペタンに興味があるのか?」とのきわどい質問をされ、「どちらにも興味は無いけど、歴史には興味がある」と返答。確かに最近歴史にはまっています。

現在駅は使われておらず、1階は博物館に2階にはなんと人が住んでいました。
壁には「1944年8月11日、モントワールはアメリカ軍によりナチスより解放された」。
Posted at 2007/01/01 04:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation