• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mussのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

プジョー308RCZを追走^^

プジョー308RCZを追走^^パリ近郊高速道路をパリ空港に向けてタクシーで走行中、数百メートル前を走る白い車を見て、
muss    「あれ、何だと思う?」
車好き同僚「あれ? TTかな?」
muss    「でもTTって、マフラー真ん中に無いでしょ」
車好き同僚「じゃ、日産のZだよきっと」
muss    「Zもマフラー真ん中じゃないよね」
車好き同僚「じゃ、カイマンだ」
muss    「だよね、やっぱり。白色のポルシェってきれいだよね」

だんだん乗っているタクシーが、この白い車の後ろに近づく。
muss    「でもこの車、後ろのスポイラーがTTやC6みたいに可動式みたいだよ。しかも何のマークも後ろにないし。」
車好き同僚「運転手さん、抜いてみてよ」

ゆっくりと抜き去る途中、二人してじっと眺める
muss&同僚「運転してるお姉ちゃんは綺麗だけど、こんな車しらないね」

抜き去って、後ろを振り返ると、例のプジョーの笑い顔^^
そう、今年5月販売予定だったはずの、308 RCZでした。

ナンバーが普通に25番(ドゥ県)でしたので、なんらかの経路で手に入れたのでしょうか。
コンセプトカーよりも、洗練された雰囲気で、好印象。

その後、その白いRCZは加速し、分岐点でパリ西方へ分かれていきました。

308 RCZ、フランスでの価格は、1.6THP(156馬力)が、27,400EUR、2.0TDI(163馬力)が、29,300EURのようです。

ちなみに明日から金曜まで日本で仕事。働く前から、「しんど~。」
Posted at 2010/01/26 00:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年01月09日 イイね!

Volvo、中国のGeely(吉利)に売却予定

Volvo、中国のGeely(吉利)に売却予定時期を失しましたが、昨年の車関係の一番大きなニュースが、個人的にはこれ。

中国製自動車というと、ドイツADACのクラッシュテストで星が一つしかもらえなかった等、あまり先進諸国では相手にされていなかった風がありました。しかし今回のGeelyのVolvo買収で大きく変わってくるかもしれません。
当然買収目的は、自社開発のスピードアップ、自社製品のイメージアップ等が、その一番にあるに違いないので。
そうすると近い将来、安価でまずまずの質の車が、中国市場だけではなく、世界中に輸出されることとなるはずです。現在比較的安価な自動車を製造している、例えばFiatとかFord(売主!)とかとは、遠くない将来、Geelyと競合関係になってくるのではないでしょうか。


以上のような私の詳しくない自動車業界の話は横においておいて、気になるのがボルボのいちオーナーとしての今後の考え方。
特にこの一年間、初めて小さい頃からの憧れだった「ボルボのワゴン」を所有し(名義は嫁だったか?)、その間3万キロ近くを走破した結果かなり満足。「今後のファミリーカーは、ずっとボルボ!」と思い始めた矢先のこと。例えばXC60なんて威圧感も無く凄く上品ですし、早速次車候補?
^^。

でなぜ気になるのか。
このニュースが世界中に流れた際には、インターネット上のフォーラムなどで賛否両論がなされていました。私が感じ取れた範囲では、現在Volvoのオーナーの中には今回の買収を、否定的にとる意見が比較的多かったこと。
「安物電気製品はOKだけど、中国のVolvoなんて乗りたくない」(毎日履いている中国製パンツはOKか?)、中には「もうVolvoなんて買わない!」という意見もちらほら。
この点、冷蔵庫部品メーカーとしてスタートし、97年より自動車産業に参入した「中国企業」Geelyの買収によって、Volvo自身のイメージが悪くなる可能性を、当然Geelyの社長さんも想定していたはず。買収発表時に、「社長が私になるだけで、Volvoの独立性は維持」などという発言をしていたのも、その辺にあるように思う。
しかしそれが本当に実現されるのか疑問、というのがまず第一の理由。

次に気になる理由が、個人的意見として中国/中国人のイメージが未だ結構悪い、ということ。
パリで見につく横柄(にみえる)そうな中国人団体客、例えば北京オリンピック前後に集中して流された中国に関する否定的なニュース、等々。
そういう国の資本の入った車を、今後大金を払ってまで買うのかという点。

しかし2番目の理由は、私の中国/中国人に対する無知が大きいのかも。
例えば、過去我々が結婚した際に、嫁のスイス人の友人が、「日本人と結婚したの!? でも彼らってとっても野蛮なんでしょう!?」
日本人がスイス人から見て実際野蛮なのかどうか(第二次世界大戦の諸般事か?)、私は良く分かりませんが、外国人への偏見/無知というのは、大なり小なりどこにでもあるものなのでしょう。

そして結論。
今後5年、10年と、Geely/Volvoの動向を見守っていくしかないない。


Volvoファン・フォーラムSwedespeedにて、こんな意見がありました:
「マインドを大きく開いて、見守りたい。しかし財布の紐は当面硬く締めておくけども。」
Posted at 2010/01/09 22:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月03日 イイね!

AUDIがかろうじて1位、VOLVOが5位に浮上

ドイツADAC AutoMarxX 2009の結果。

評価対象は、 「ブランドイメージ」「マーケット力」「顧客満足」「車両品質」「環境」そして「安全」。
当然、国産車がトップを占めています。
ボルボは「ブランドイメージ」や「環境」で得点を稼いだようです。
ルノーの評価ってお隣ドイツでは極めて低いんですね、分からなくもないですが。

詳しくはこちら
皆さんはどう思われますか?

1 Audi 1.90
2 Mercedes-Benz 1.91
3 BMW 2.09
4 Volkswagen 2.12
5 Volvo 2.16

6 Toyota 2.20
7 Honda 2.22
8 Skoda 2.35
9 Porsche 2.36
10 Seat 2.48

11 Mazda 2.51
12 Mitsubishi 2.55
13 Subaru 2.56
14 Opel 2.57
15 Ford 2.65

16 Jaguar 2.69
17 Mini 2.70
18 Saab 2.80
19 Peugeot 2.83
20 Citroen 2.86

21 Nissan 3.02
22 Lancia 3.05
23 Suzuki 3.06
24 Hyundai 3.09
25 Alfa Romeo 3.26

26 Fiat 3.27
27 Daihatsu 3.32
28 KIA 3.34
29 Renault 3.43
30 Smart 3.51

31 Land Rover    3.57
32 Chrysler  3.86
33 Chevrolet 3.97
(右端が得点。低いほど高得点)
Posted at 2010/01/04 06:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年01月02日 イイね!

ADAC V50 DRIVe テスト

ADAC V50 DRIVe テストドイツADAC(全ドイツ自動車クラブ)が、V50のDRIVe START/STOPモデルをテストしています。

ここにGoogleによる英語の翻訳がありますので参照されてください(日本語訳も可能ですが、結構ひどい訳です)。「The comprehensive review can be downloaded here」に詳しい評価が載っています。

車及びその関係部品のテスト/評価等に関しては、フランス語及び日本語情報も参照はしますが、ADACのテストが最も客観的で信頼が出来る、と個人的に思っています(ちなみに数値が小さいほど高評価)。

今回のV50のテストに関しても、例えば室内空間等に厳しい評価を出しており、個人的評価とあまりずれも大きくはありませんでした。

皆さんのご意見はどうでしょうか。

Posted at 2010/01/02 19:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | V50 | 日記
2010年01月02日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶明けましておめでとうございます。
相変わらずの不定期ブログ(?)ですが、ご覧になって頂き、ありがとうございます。

さて、ようやくアルザスにある、少し退屈な嫁の実家でのクリスマス休暇を終えて、オルレアンに戻ってきました。
しかし、アルザスは本当に美しいですね。いつかはアルザスに居を構えたい、というのが夫婦共々の念願です。

先日PC内の車の写真を整理していたら、このAUDIの壁紙が出てきました。懐かしいですが、今見ても素敵ですね。

今日は日本人らしく、寒さにめげずに洗車です。
Posted at 2010/01/02 18:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

フランスはジャンヌ・ダルクの活躍で有名な小都市に在住。 愛車はTTクーペ、1.8T。デザインにひかれて購入。色は一番デザインの抑揚が引き立つシルバー。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ボルボ XC60"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:24:43

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
嫁の車。 2008年12月22日、ディーラーが年末に台数を稼ぎたいところを狙って、契約 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
180馬力のFF。日本では変哲も無いスペックですが、田舎のヨーロッパでは必要にして十二分 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
13年で20万キロ弱走ったV50。乗りつぶしたかったのですが、家族が5人と増えて後部座席 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーゼル・ターボの燃費の良さを活かして、2年間で10万キロ乗りました。 タイヤがFue ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation