
地形図では等高線がとても美しかったので
キレイな山容を予想しましたが、案の定なかなかどうして、、
朝と夜の狭間です…
林間はまだ暗いので、東側にまわって 登山口を探しながら 夜明けを待ちました
東側からみても イメージどおり
登りやすそうなお山です…
「ミニ東根山」といった感じでしょうかネ
この林道からとりつきましたよ〜
盛岡のお山でも クマさん います
暗い林間を進むと、、
枯れた水場や
池がありました…
この辺りは獣の匂いがありましたので
携帯ラジオON!& ホイッスル 鳴らします
歩きやすい九十九折の道をしばらく行くと
何ヶ所かの分岐点がありました…
このまま
この林道を進んでもいいのだろか、、
以前にも何度かありますが
気づけば、林道歩きでよくありがちなミスコースをやらかしていました
この道が
頂上へ続いているとはかぎらないですもんね
林道おそるべし、、
里山だからって決してバカにはできません
あーだこーだと ブツブツ言いながらも
杉林に出ました…
刈払い後の二次林です
花
その後
高みを目指し、獣道を歩いて数分、、
あきらかに人間の踏み跡に出ました…笑
頂上手前
ついに
沢口山山頂ーっ!
プレートいぱぁ〜い。。
M&Mさん
利栄さん&弥市さん
ヤスダさん
長岡さんのプレート
「Mt.SAWAGUChi」プレート
三角点タッチ♪(^ν^)
帰り道は、本来歩くべきはずだった 西側の道を帰ろうと思います…
こちらは、ピンクリボンあり、道しるべのトラロープありと
とても親切な歩きやすい登山道でしたよ〜♪
沢口山の秋
すんなり 下山完了です♪
ちゃんと看板があったのね。。
完全に 見落としてたなぁ〜汗…
台風19号が近づいております
皆様 どうぞお気をつけくださいネ。。
ブログ一覧 |
里山探訪 | 趣味
Posted at
2014/10/14 01:03:14