
↑このお山のシンボルツリー「大ウラジロの木」
本日3座目「赤坂山」です
一度、真夏の朝めし前にチャレンジしたのですが
藪で とりつき場が決まらずに あえなく敗退していましたので、リベンジ登山です
ココに 鉄塔巡視路があることは百も承知
前回は、ココを登り、、
右側の水路に沿って
この道を真っすぐ進んで敗退したので
今回は、この橋を渡ってみましたよ〜
すると、大正解!
刈払われたとっても美しい鉄塔巡視路です♪
すぐに15番鉄塔に出ました
はて、14番鉄塔は??…ま、いっか
岩洞湖からのパイプラインがこの山を貫通している模様
ひじょ〜に快適です♪…
ふりかえると姫神山が見えました♪
山頂が白くなって、美人ちゃんですね…
自分のなかでは、岩手山が男子、姫神山は女子 なのであります(^ν^)
16番鉄塔手前のザンゲ坂w
こけ…
左手に「赤坂山」を見ながら
一気に17番鉄塔まで進みます
ザンゲ坂パート2
17番鉄塔に到着しました。
ココから左に面舵イッパイ!
この道を行きます(^ν^)
ほどなくして、玉山村保存樹No.13
top画像の「おおうらじろのき」が 現れました
念のため確認しましたが ウラは白くなかったですよ〜笑
さらに牧柵沿いに進むと、、
ついに、頂上広場に到着です♪
緑プレート♪
あーーんど、藪山登山家集団プレートぉぉ〜(^o^)/
とっても美しぃ〜〜♪…

同集団プレートとの出会いは、これで42枚目〜♪
赤坂山制覇〜(^ν^)
帰り道、、
鉄塔の下にケモノさんのトイレ??
と、思いきや
「ホオノキ」の実でした〜
この季節は 一瞬その手にひっかかるタイプですぅ笑
ブログ一覧 |
里山探訪 | 趣味
Posted at
2014/11/18 06:21:17