
今日はご存知、暦の上で最も寒いといわれる"大寒"です
愛車「ベンツ君」は、カッチンコッチンの 冷凍マグロのようになっていました…( ̄▽ ̄)
前日の雷田山からほど近い
「江柄舘山」にいってきました
こちらは、
祠のある北側ピーク(右側)と、南側の341m 本ピーク(左側)の双耳峰といえます
朝島りんご園さんの駐車場を ちょいとお借りしました
それでは
AM6:55
ヒロミGOー♪笑…
カンジキ履こうかなぁ
と、おもったのは 最初の数歩でした
奥宮へと向かう参道でしょうか、、
この辺りは とっても歩きやすかったなぁ
一変して 綺麗に刈り払われたスギ林です
スギ林を抜けると
一気に行き先不明瞭となります。ホワイ?(゚v゚〃)
ここは カモシカさんにでも 委ねてみましょう
そっ、そっち!?
とか、おもったけど
踏みあとは、満更でもない方向へ、、
朝島山
高度なギャグで知られる、鳥居みゆきさんが 誰かにお辞儀をしていました…( ̄▽ ̄)
新緑の季節が待ち遠しい。。
ふたたびスギ林に突入しました
ザンゲ坂だ〜〜ww汗
たまらず トラバーーースっ!
ん?…踏み跡がある。。
辿ってみます
しっかし、、
高所恐怖症の火野正平さんだったら、腰抜かしそうな急斜面ですww
そのまま踏みあとを辿ると、やがて道に出ました
どうやら参道へ 復帰できたようです♪
この分岐を右折すると、、
程なくして
南側の本ピークへ到着ぅぅ♪

三角点もプレートも無ッシングでした。
兎にも角にも サムズアップ‼︎(^ν^)v
次に、
先ほど山腹を横切った 北側のピークを目指します!
スギ木立が美しいですね〜♪
何か発見!
祠です…
神前にて拝礼

うしろを通らせてください。。
北側ピークには すぐに到着しました♪(^ν^)v
と、、、
あれーーっ!
皆さん、こちら側にプレートつけてたんですね〜
離れた場所に
M&Mプレートもありました
プレートの設置場所としては 三角点のないお山だけに、できるだけ景色のいい場所とか…いろんな理由が考えられますね
つって、
いうほど、景色は良くありませんでしたけどね〜💦

ナゾは深まりますが、悩むのは あまり好きではありませんので、この件はスルーしたいと思います。。
ナニはともあれ
AM8:05
無事に下山完了です♪(^ν^)
帰り道
東根山がズドーーーンっ‼️
そして
またしても渋滞にハマるww
自らの学習能力を疑いますが、
この件もスルーしたいと思います!( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/01/21 12:57:17 | |
トラックバック(0) |
里山探訪 | 趣味