
パシフィコ横浜で開催されたノスタルジック2Daysへ行ってきました。ここ数年はこの時期の恒例行事になっています。今回は2日目の2月19日のみ行ってきました。前日の2月18日は横浜の日産スタジアムでゼロックススーパーカップの鹿島アントラーズ対浦和レッズの観戦に行っていました。実はレッズファンなので今回は1日目はこちらへ行っていました。
それでは会場の様子です。まずは特別展示車両です。

スバル360です。

ハコスカGT-Rです。

ケンメリGT-Rレーシングコンセプトです。

プリンススカイラインGTです。

トヨタ2000GTオープンボンドカーです。
次はノスタルジックヒーロー、ハチマルヒーローの表紙を飾ったクルマたちです。

フェアレディ240ZG

トヨタ2000GTです。

71マークⅡです。

R30スカイラインです。

Y30セドリック4ドアハードトップです。
続いては選ばれし10台です。

初代セリカ1600GTVです。

ホンダT360です。

ダットサン1000ccです。

初代サバンナRX-7GTです。

ローレルHT2000SGX-Eです。

カローラ1600GTです。

ロータスセブン シリーズ4OHVケントです。

ダットサンロードスターです。

カワサキZ1000Jです。今回はバイクも参加されていました。

S13シルビアコンバーチブルです。当時ナンバー付きでオリジナル状態を維持していたのが素晴らしかったです。
次は会場で展示されていた車で気になったのをアップしていきます。

シングルナンバー付きのグロリアバンです。管轄内の方に引き継いで頂いてこのナンバーを維持して頂きたい個体でした。

オリジナル度抜群の117クーペです。

オリジナル度抜群のR30スカイラインターボです。前期型はフェンダーミラーがよく似合います。そして、純正のアルミホイールを履いているのが素晴らしいです。

スターレットターボです。
フォトスタジオにはケンメリGT-Rとよろしくメカドック仕様のセリカXXが見られました。

駐車場も見応えがありました。

2代目ビスタです。昔伯父が乗っていたので懐かしかったです。

当時ナンバー付きのR32GT-Rです。

S130フェアレディZです。マンハッタンカラーが似合っています。

Z31フェアレディZ前期型です。

初期型GTOです。

当時ナンバー付きのハコスカGT-Rです。

当時ナンバー付きのハコスカGT-Rです。

当時ナンバー付きのハコスカGT-Rです。

鉄仮面です。

鉄仮面です。

180SXです。

後期型2代目ソアラです。
スワップミートでは、絶版になっているジャパンスカイラインと910ブルーバードのプラモデルや旧車カタログを手に入れました。プラモデルはプレミア価格が付いていて高かったのですが、以前から欲しかったものだったので買ってしまいました。2日目のみの参加でしたが、収穫は大きかったと思います。
フォトアルバムからもご覧ください。
フォトアルバム
Posted at 2017/02/24 01:25:03 | |
トラックバック(0) |
ノスタルジック2Days | 旅行/地域