
東京で開催されたイベント、「お台場旧車天国2016」へギャラリーに行ってきました。東京での旧車イベントへ行くのは今回が初めてでした。前日は雨が降っていたので天候が心配でしたが、イベント当日は晴れて良かったです。参加車両は素晴らしい車ばかりで見応えは充分でした。それでは画像をアップしていきます。今回は展示車両の並べ方が車種別になっていなかったのでランダムにアップしていきます。
まず、会場に入って最初に見たのは430セドリックと230セドリックのパトカーでした。


ポルシェです。

330グロリアです。

ミゼットです。

サニートラックです。

シングルナンバー付きのハコスカ2000GTです。

R31スカイラインです。

当時ナンバー付きのトヨエースです。

レオーネです。

初代プレーリーです。

51クレスタです。

スカイラインジャパンディーゼルです。ディーゼル仕様のスカイラインはレアだと思います。

クジラクラウンです。こちらも当時ナンバー付きでした。

ハコスカ2000GT-Xです。当時ナンバー付きでした。

シングルナンバー付きのセドリックスペシャル6です。

フローリアンです。

ジェミニです。

縦目グロリアです。

後期型C32ローレルです。

カローラレビンです。

フロンテです。

鉄仮面です。

後期型Y30グロリアです。

C130ローレルSGXです。

ハコスカ2000GT-Rです。

流面形セリカコンバーチブルです。

初代カローラFXです。

ハチロクレビンです。

AE82カローラ1600GTです。このカローラからFFになりました。

初代カローラⅡです。

2代目カムリです。

Y30セドリックです。MT仕様でした。

前期型FC3Sです。2桁ナンバーでした。

910ブルーバードセダンです。

230セドリックです。2桁の当時ナンバー付きでした。

230セドリックワゴンです。こちらも2桁の当時ナンバー付きでした。

230セドリック2ドアハードトップです。

オリジナル度抜群のハコスカ2000GTです。

バネットです。

120系のクラウンです。

ケンメリです。

三輪トラックです。錆が良い味出していたと思います。

トヨエースです。

キャブスターです。

R30スカイラインRSです。

R30スカイラインGT-TURBOです。純正アルミホイールが素晴らしいです。AT仕様でした。

前期型R31スカイラインワゴンターボです。

ハコスカ2000GTです。当時ナンバー付きでした。

Y30セドリックセダンです。

初代アルシオーネです。

アルシオーネSVXです。

初代シティRです。ワンオーナー車で当時ナンバー付きでした。前期型のシティはレアだと思います。

シティターボⅡです。ブルドッグと呼ばれました。前期型と後期型のシティは雰囲気がかなり違っています。

初代シビックです。当時ナンバー付きでした。

コロナマークⅡです。

ファミリアセダンです。昔、親戚の人が乗っていたので懐かしかったです。

初代シャリオターボです。当時ナンバー付きでした。ターボモデルは初めて見ました。

ケンメリGT-Rです。

プリンススカイラインです。

初代シルビアです。

前期型2代目シルビアです。

後期型2代目シルビアです。

後期型2代目シルビアです。

後期型2代目シルビアです。

S110シルビア2ドアハードトップ後期型です。当時ナンバー付きでした。

S110ガゼール3ドアハッチバック後期型です。

S110ガゼール2ドアハードトップ後期型です。ワンオーナー車で当時ナンバー付きでした。

S110ガゼール3ドアハッチバック後期型です。

S12シルビア3ドアハッチバックです。

S12ガゼール3ドアハッチバックです。

S12ガゼール2ドアクーペです。

S12シルビア3ドアハッチバックです。

S13シルビアです。当時ナンバー付きでした。
初代~5代目シルビアとS110ガゼール、S12ガゼールがこれだけ揃うのは珍しいと思います。しかもクーペとハッチバックも揃ってバリエーション豊富でした。
その他の車は続編へと続きます。
Posted at 2016/12/04 00:58:45 | |
トラックバック(0) |
お台場旧車天国 | 旅行/地域