• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y34TURBOのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

金沢クラシックカーミーティング2017~その2~

ギャラリーの車も見応え充分でした。

ケンメリスカイラインGL
ケンメリスカイラインGLです。

ギャランΣ
ギャランΣです。

ジェミニ
当時ナンバー付きのジェミニです。

初代ソアラ後期型。当時ナンバー付きでした。
当時ナンバー付きの初代ソアラ後期型です。

120クラウン
たのしたさんのクラウンです。

130クラウン
130クラウンです。

ハチロクレビン2ドアクーペ
ハチロクレビン2ドアクーペです。

コロナ
最後のFRコロナです。

初期型スタリオン
初期型スタリオンです。フェンダーミラーでAT仕様でした。オリジナル状態を維持しているのが良かったです。

2代目セリカXX
当時ナンバー付きの2代目セリカXXです。

430セドリック
前期型430セドリックです。

ケンメリスカイライン2ドアハードトップ。当時ナンバー付きでした。
当時ナンバー付きのケンメリスカイライン2ドアハードトップです。

カムリ
マルオちゃんのカムリです。


フォトギャラリーやフォトアルバムからもご覧ください。
フォトギャラリー~その1~(117クーペ・フォードマスタング)
フォトギャラリー~その2~(初代シルビア・フェアレディZ・ジェミニ・ギャランΣ・ケンメリスカイライン)

フォトギャラリー~その3~(ハコスカ)

フォトギャラリー~その4~(ケンメリスカイライン・カローラレビン・カリーナ)

フォトギャラリー~その5~(コロナ・初代セリカ・パンサー・J72・デ・トマソ・パンテーラ)

フォトギャラリー~その6~(メルセデスベンツ・トライアンフTR6・ポルシェ)

フォトギャラリー~その7~(410&510ブルーバード・スバル1000・チェリー・初代シビック・トヨペットコロナ・ランサー)

フォトギャラリー~その8~(レオーネ・初代セリカXX・セリカスープラ・70スープラ・初代ソアラ・2代目ソアラ)

フォトギャラリー~その9~(2代目ソアラ・鉄仮面・初代クレスタ・コロナ2ドアハードトップ・マツダT2000・トヨペットクラウン・セドリックワゴン)
フォトギャラリー~その10~(プリンスグロリア・縦目グロリア・230セドリック・グロリア・初代ローレル・マツダコスモスポーツ)
フォトギャラリー~その11~(ルーチェ・プレジデント・S110~130クラウン・Y31セドリック・グロリア・カローラ)
フォトギャラリー~その12~(カローラバン・ブタ目マークⅡ・パブリカ)
フォトギャラリー~その13~(トヨタスポーツ800・ホンダS600・ホンダS800・クラウンピックアップ・ブタ目マークⅡワゴン・セドリック)
フォトギャラリー~その14~(ミニクーパー・日産ディーゼル・バイソン・ダットサントラック・ウイリスジープ・ラーダニーヴァ・ダイハツCM8・ジムニー・スズキキャラ)

フォトギャラリー~その15~(ミニカ・ミニカトラック・ミゼット・ライフステップバン・ジャイアントコニー360)

フォトギャラリー~その16~(スバル360・スバルR-2・フロンテ360・ホンダN360・フェローMAX)
フォトギャラリー~その17~(ホンダZ・ライフステップバン・ライフ・マイティボーイ・MR2)
フォトギャラリー~その18~(ハチロクレビン・初代ソアラ・クラウン・カムリ・コロナ)
フォトギャラリー~その19~(コロナ・初期型スタリオン・2代目セリカXX・430セドリック・ケンメリスカイライン・ハコスカ)

フォトアルバム~その1~

フォトアルバム~その2~

フォトアルバム~その3~
2017年07月30日 イイね!

金沢クラシックカーミーティング2017~その1~

日本自動車博物館にて開催された金沢クラシックカーミーティングへギャラリーに行ってきました。暑い中のイベントでしたが、エントリー車、ギャラリー車、いずれも素晴らしい車ばかりで見応え充分でした。
それでは、展示されていた車両をアップしていきます。
117クーペ117クーペ










117クーペ117クーペ










117クーペです。

初代シルビア
初代シルビアです。

240Z
240Zです。

ハコスカ2000GT-R。シングルナンバー付きでした。
ハコスカ2000GT-R4ドアセダンです。シングルナンバー付きなのが良かったです。

ハコスカ2000GT-R
ハコスカ2000GT-R2ドアハードトップです。

ハコスカ2000GT
ハコスカ2000GTです。

ケンメリ2000GT-X
ケンメリ2000GT-Xです。

ダルマセリカダルマセリカ










ダルマセリカです。

セリカLBセリカLB










セリカLBです。

デ・トマソ・パンテーラ
デ・トマソ・パンテーラです。

ポルシェポルシェ










ポルシェです。

トヨペットコロナ。シングルナンバー付きでした。
シングルナンバー付きのトヨペットコロナです。

510ブルーバード。シングルナンバー付きでした。
シングルナンバー付きの510ブルーバードです。

初代シビック
初代シビックです。

レオーネ。当時ナンバー付きでワンオーナー車でした。
初代レオーネです。当時ナンバー付きでワンオーナー車でした。

初代セリカXX

初代セリカXX

初代セリカXX
初代セリカXXは3台揃いました。川染さんも金沢クラシックカーミーティングに初エントリーされていました。

セリカスープラ
バツマル下関さんのセリカスープラです。

前期型70スープラ
当時ナンバー付きでワンオーナー車の前期型70スープラです。

初代ソアラ前期型。当時ナンバー付きでした。
当時ナンバー付きの初代ソアラ前期型です。

2代目ソアラ後期型ツインターボ
当時ナンバー付きでワンオーナー車の2代目ソアラ後期型ツインターボです。

2代目ソアラ前期型3.0GT LIMITED 当時ナンバー付きでした。
当時ナンバー付きの2代目ソアラ前期の3.0GT LIMITEDです。

R30スカイライン後期型
当時ナンバー付きのR30スカイライン後期型です。

初代クレスタ前期型
初代クレスタ前期型です。

コロナ2ドアハードトップ
コロナ2ドアハードトップです。

トヨペットクラウン
トヨペットクラウンです。

プリンスグロリアデラックス
プリンスグロリアデラックスです。

縦目グロリア前期型縦目グロリア後期型










縦目グロリアです。

230グロリア2ドアハードトップ
230グロリア2ドアハードトップです。

初代ローレル。当時ナンバー付きでした。
当時ナンバー付きの初代ローレルです。

マツダコスモスポーツ。当時ナンバー付きでした。
当時ナンバー付きのマツダコスモスポーツです。

プレジデント。当時ナンバー付きでした。
当時ナンバー付きのプレジデントです。

S110クラウン
S110クラウンです。

S120クラウン
S120クラウンです。

S130クラウン
S130クラウンです。

Y31セドリック
前期型Y31セドリックです。

カローラバン
カローラバンです。

マークⅡ。当時ナンバー付きでした。
当時ナンバー付きのブタ目マークⅡです。

トヨタスポーツ800。シングルナンバー付きでした。
シングルナンバー付きのトヨタスポーツ800です。

クラウンピックアップクラウンピックアップ










クラウンピックアップです。

ミニカトラック
ミニカトラックです。

ジャイアントコニー360
ジャイアントコニー360です。適度にさび付いているのが良い味を出しています。

ダイハツCM8
ダイハツCM8です。

MR2MR2










初代MR2です。

ハチロクレビン2ドアクーペ
おむすび真理教さんのハチロクレビン2ドアクーペです。

ハチロクレビン3ドアハッチバック
LEN吉さんのハチロクレビン3ドアハッチバックです。
ギャラリーの車は続編へと続きます。
2017年07月23日 イイね!

ノスタルジックカーinぽんぽこの里2017

山口の美祢で開催されたノスタルジックカーinぽんぽこの里へ行ってきました。今回もエントリー車、ギャラリー車、いずれも素晴らしい車ばかりで見応え充分でした。会場ではいろいろな方と話せて楽しかったです。それでは、画像を載せていきます。

カローラ
カローラです。純正アルミホイールを履いていました。

初代ソアラ後期型
初代ソアラ後期型です。オリジナル状態を保っているのが素晴らしかったです。

Z31フェアレディZ
後期型Z31フェアレディZです。

3代目プレリュード
3代目プレリュードです。4WS付きでオーナーさんに4WSの動きを見せて頂くことが出来ました。いろいろお話もして頂きました。

プレリュードライトアップ
ライトアップした状態です。

R31スカイラインGTS-R
GTS-RさんのR31スカイラインGTS-Rです。

ギャランΣ
かしらっちさんのギャランΣです。

430グロリア
430グロリアです。

MGミジェット1500
MGミジェット1500です。当時ナンバー付きでした。

SA22C
SA22Cです。

ポルシェ
ポルシェです。

BMW2002
BMW2002です。当時ナンバー付きでした。

S30フェアレディZ
S30フェアレディZです。

ハコスカ2000GT-R
ハコスカ2000GT-Rです。当時ナンバー付きでした。

ハコスカ2000GT-X
ハコスカ2000GT-Xです。こちらも当時ナンバー付きでした。

トヨタ2000GT
トヨタ2000GTです。

初代カローラ
初代カローラです。

初代クラウン。シングルナンバー付きでした。
初代クラウンです。シングルナンバー付きでした。

フォルクスワーゲンビートル。こちらもシングルナンバー付きでした。
フォルクスワーゲンビートルです。シングルナンバー付きでナンバーが適度に錆付いているのが良い味を出していたと思います。

ダルマセリカ
ダルマセリカです。当時ナンバー付きでした。

C31ローレルターボ後期型
C31ローレルターボ後期型です。オーナーさんといろいろなお話が出来て楽しかったです。

F30レパード
F30レパードです。

ケンメリスカイライン
ケンメリスカイラインです。

ミラ
ミラです。当時ナンバー付きでした。

NSX
NSXです。

NSX
NSXです。

シビック
シビックです。

ユーノスロードスター
初代ユーノスロードスターです。

アルシオーネSVX
アルシオーネSVXです。

シトロエン
シトロエンです。

会場で相手して頂いた方、みん友さん、暑い中お疲れ様でした。

フォトギャラリーやフォトアルバムからもご覧ください。
フォトギャラリー~その1~

フォトギャラリー~その2~

フォトギャラリー~その3~

フォトギャラリー~その4~

フォトギャラリー~その5~

フォトアルバム
2017年06月22日 イイね!

愛車に乗って10年

本日で愛車に乗って丸10年を迎えました。これまで乗ってきた車で一番長く乗ったことになります。

愛車で遠出したり、友達とのドライブ、そして、昨年9月に門司港レトロで開催された九州セリカDayではギャラリーでありながら会場に入れて頂きました。
展望台を背景にしました。
このようにいろいろなところへ出掛けて行くことでいつの間にか大事な存在になってきています。


昨年12月には走行距離が150,000キロに到達しました。平成14年式なので15年150,000キロですが、これはまだまだ通過点だと思っています。これからも愛車を大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2017/06/22 01:06:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2017年06月11日 イイね!

フジミクラウンマジェスタ

フジミクラウンマジェスタ自動車模型愛好会のお題の「クラウン」を作るために何にしようか考えていたところ、行きつけの模型屋でクラウンマジェスタを見つけたので作製することにしました。

完成画像です。
ボディーカラーはブルーとガンメタのツートンにしました。
ボディーカラーはブルーとガンメタのツートンにしました。

真正面からのアングルです。
真正面からのアングルです。

リアのアングルです。
リアのアングルです。


フォトギャラリーからもご覧ください。
Posted at 2017/06/12 19:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「@バツマル下関さん
結婚21年おめでとうございます。」
何シテル?   05/12 08:16
広島県在住のY34TURBOです。よろしくお願いします。 以前はハチマル車に乗っていたこともあります。車歴は初代マーチ後期型→2代目マーチ→2代目RX-7→現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新聞全面広告より その105】ちょっと時代が早すぎちゃったね?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 06:08:00
【日常のメインテナンス】3月最後の週末は、タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 05:50:14
新年2024 遅れてのご挨拶… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 23:17:06

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
Y34グロリア グランツーリスモ アルティマに乗っています。
その他 モデルカー その他 モデルカー
プラモデルの画像です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation