• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

typeSSのブログ一覧

2007年06月07日 イイね!

事故

昨日厚木まで行ってたんですが、その帰り、夜中の12時過ぎに東京へ向かう為に高速を使わず、246を走ってました。

友人を中野まで送るまで約1時間だったのですが、まず最初に事故の電光看板を光らせた警察車両が停まっていたので通り過ぎると、そこには真っ逆さまにひっくり返ったワゴンRが・・・

いったいどうしてそんなことになったんだろう(?_?)

しばらく走ってると、今度は信号替わっても発進しないトラックがいたので車線変更して避けると、どうやら前のオートバイにカマ掘ってるようでした。

そこから僅かの距離でまた電光看板を光らせた警察車両が停まってました。

事故処理は終わってたみたいですが、ベンツCクラスがレッカーで運ばれてました。

自分も人の事言えませんが、時間が遅く、交通量も少ないのでみんなかなりかっ飛んでました(^^;)

みなさんも事故には気をつけましょうね!

自分が気をつけててもどうしようもないこともありますが・・・(-_-)
Posted at 2007/06/07 12:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月18日 イイね!

意味わかんね(?_?)

先日プラグをデ○ソーの物に交換すると同時に、プラグコードもウ○トラのプルーポイントコードに換えました。

仕事場へは車で出勤して、駐車場は屋根無しの平地です。

仕事中に雨が降った日の帰り、アイドリングしているとノッキングが起こり、タコメーターが500回転と800回転辺りを行ったり来たり・・・

アクセルを踏み込んでみると「ブブブブブブーン!」

あれっ!?吹けない(-_-;)

走り出そうとしても吹けない(T-T)

ゆっくり踏み込めば普通に走れたんでしばらく走っていると、正常に戻ってました。

翌日出勤のときは何事も無く、仕事中に洗車をしてピカピカの状態で帰ろうと思ったら、また同じ症状が・・・

でも、アイドリング中に直ったんでそのまま帰宅。

しかし昨日、また洗車した後に吹けなくなったんでプラグコードとプラグを外してみようと思いました。

1番(正面から見て左)のコードを外してみると、プラグが水没して水がグツグツ沸騰してました(-_-;)

エアーを使って中の水分を飛ばしたら直ったので、プラグコードを挿しても隙間が出来るのが原因だと思い、購入した店の担当に言い、メーカーに問合せをしてもらいました。

メーカーからの返答は

代品は出せないので、点検を希望されるのであれば一度純正に戻して、そのコードを送って欲しい。
以前プレオで同じ症状が起こったが、ボンネットのダクトから水が伝いプラグのところに行ってしまうようだったので、ユーザーにダクトから水が伝っていかないように対策してもらった。と・・・

おかしくね!?

水が入るって分かってて注意書きも無しで普通に市販されてるってありえないんですけど!!

もし改善されないようなら返品も受けるとのことだったんで、家に帰って純正に戻そうと思ったら、玄関に置いておいたはずの箱が無いΣ( ̄□ ̄)!!

親に聞いたら「どうせ違うやつに換えたんだろ?あれ純正のやつだろ?邪魔だったから捨てた」・・・

はぁ!?

純正のプラグコードも、社外コードが入ってたケースも保証書もまとめて捨てられてしまったぁぁぁぁぁ(>_<)

余計な出費がぁぁぁ(つД`)
Posted at 2007/05/18 14:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月10日 イイね!

疲れたぁ

初の大阪、初の長距離ドライブに行ってきました。

一昨日の夜中1時半に家を出発し、首都高、東名高速、名神高速を経て大阪の京橋でmixi絡みの仲間と会ってきました(^-^)

小休憩をちょこちょこ挟み、約8時間掛けて辿り着きました(x_x)

まだリミッターカットしてないんで、ガラッガラの高速なのにぬうわキロ以上出ないもどかしさと戦いながらひた走りました。

大阪のローカルルールが分からないので不安でしたが、自転車が2台並走したりしながら車道をガンガン逆走してくるのにはビビりました(^^;;

あとは道路に書いてある矢印がこっちを向いている、つまり対向車線と思われる車線にこっちの車線の車が何台も走っていって、先まで行ったら右折レーンになっていたということもありました。

大阪に着いてからはしばらく寝てしまったので、観光は出来てません(-_-)

でも本場のたこ焼き、いか焼き、たこせん、ねぎ焼きを食べられてだけでも行った価値はありました。

めっちゃ美味い!!

仲間との楽しい時間もすぐに過ぎてしまい、夜中の1時に向こうを出発し途中で仮眠を取ったんですが、起きてすぐに走り出したためボーっとしており、ガソリン警告等が点いているにも関わらずスタンドのあるサービスエリアをスルーしてしまい、結局次のスタンド付きのサービスエリアに着いた頃には、ガソリン残量は2.5リッターしか残ってませんでした(>_<)

浜名湖サービスエリアでは、うな丼を食べて帰ってきました(^-^)

結局走行距離は往復で約1100キロ、仮眠と休憩も含め18時間掛かり、燃費はリッター14キロほどでした。

道のうねりやつなぎ目で跳ねたりが多かったので、自分で運転してるにもかかわらず軽く酔いました(笑)
Posted at 2007/05/10 17:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月29日 イイね!

ダウンサス入れました

ダウンサス入れました16インチアルミにしたはいいものの、車高の高さが気になってしょうがなくなってしまったので、勢いでダウンサス入れちゃいました(^-^)v

RS★RのTi2000にエスペリアのバンプラバーも入れました。

やっぱりこの位の車高じゃなきゃダメですね!

乗り心地は硬過ぎず柔らか過ぎずといった感じです。

よほどの段差を超えない限りは、ノーマルサスより全然乗りやすいです。

ノーマルサスはやたら跳ねる印象があったんで・・・

とりあえず外装チューンはこれでいいかな。

ホントは昴技研のリアスポ入れたいけど、もうお金が(T-T)
Posted at 2007/04/29 23:31:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年04月27日 イイね!

そろそろお出かけですか?

世間一般の方々はお出かけ準備が始ってるようですね。

うちの親のように、早い人は今日からお出かけとか・・・

2時半を過ぎたあたりから次々とオイル交換に来るお客さんが増え続け、今まで作業やり続けてました(x_x)

店長が受付と作業チェックと会計、もう1人のバイトはアルファードの洗車で取られてしまった為に、1人で作業するはめに(>_<)

会計終わって次の車の受付が終わる頃に1台終わらせておいてチェックしてもらうという流れを延々と繰り返してました(-_-)

人少な過ぎ!!!

フルメンバーで4人しかいないんです(T-T)

でも、前に働いてた店ではピットメンバー10人いたけど、1日で283台オイル交換来たことあったんで、それよりはましかと・・・

長距離ドライブの前にオイル交換する人がこれからどんどん増えてくるんですよねぇ(^^;;

はぁ・・・ゴールデンウィークは長いなぁ。
Posted at 2007/04/27 18:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/221800/46065740/
何シテル?   04/30 06:17
はじめまして! 車と歌が好きなオッサンです。 子供にお金が掛かってしまうので、なかなか弄れませんが、コツコツ頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) リアバンパープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 04:40:39
今日の音楽 210227 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:48:59
リアカメラ付きミラー型ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 17:20:17

愛車一覧

日産 ノート ノート E11 (日産 ノート)
E11ノートRS エアロスタイルです。
スバル ヴィヴィオ ミニインプ (スバル ヴィヴィオ)
元々インプレッサが欲しかったのと、STiバージョンが欲しかったという気持ちが合わさって、 ...
スバル R2 スバル R2
H18年式のR2typeS S 4WDです。 STi ver.的なものが無かったので、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation