
ロジクールのM705と言う、電池が異常に持つマウスを使い始めて3年以上が経ちました。
設定画面を見ると、まだ70日以上電池が残ってます(^^;スゴイ
それでもさすが3年も使っていると、特に左クリックがチャタリング(1回しか押してないのに2、3回押したことになってしまう現象)が起こるようになり、電池切れ前に本体がダメになりかけているという始末(^^;
そこで、もう少し生き永らえさせようとスイッチのみ交換を敢行。
これらを、

外す、

付ける、

を繰り返し、無事付け替え完了。
と思ったら、マウスを認識しません。
スイッチオン時のランプは正常品と同じく、一定時間点いて消えるので、”マウス”としての機能は正常っぽいんですが、どうも通信部分が逝ってしまったようで、再度認識を試みるも全く接続しなくなってしまいましたorz
スイッチ取り替えたのに~(泣
スイッチ以外はどこにも触らなかったんですが、スイッチの近くに多ピンのICが二つ載っていたので、外す時に暖め過ぎたか、スイッチ端子抜くときに基板の内層パターンでも壊したようです。
何にせよ買い替えだな。。3年使ったから悔いはないけど。。。。。。(つд⊂)エーン
Posted at 2020/05/22 18:19:39 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット