新型車解説書を読んでいて初めて知った!PTCヒーター。
アイの開発車は、冷却水量が多くなり、暖気までが遅くさらに、多分開発していた頃の十勝研究所(周回路)では極寒?だったのか?
念入りにヒーターを工夫していたに違いない。
PTCヒーターとは、簡単に説明すると熱線ヒーターだ。ただ単に熱線ヒーターと異なり自己調整機能付きヒーターで熱による抵抗増で無駄な電力消費を抑えるようだ。
さらに4WD車であれば、シートヒーターまで付く。
まさに、暖房重視?設計である。
PTCヒーターの消費電力は最大800W!これは大きい。
しかし、暖房能力であり実際の消費電力は発熱体が温まれば消費電力は約1/3程度まで抑えられる。その特性?についてまでは書かれていなかった。
類似製品?では数十分?で最低電力まで下がるようだ。
アイではこのPTC専用にCPUまである。驚きだ。
この年式では、レクサス等の高級車にしか付いていない機能であろう。

Posted at 2014/08/19 01:27:18 | |
トラックバック(0) |
アイ4WDターボ | 日記