ずっと前に完成してたのですが、時間が無く、なかなかUPできませんでしたw
よくヤフオク等で、シルビアのロゴが光るものが売っていますが、自分だけのオリジナルの物を作りたかったのでスワロフスキー加工してみようと思いました♪
(要するに自己満の為ですw)
まず、そのまま貼り付けるだけじゃつまらないので、ドアを開けた時にボディーと統一感がある様にアルミ部分を黒で塗装します。
そして、塗装しました!!…初め失敗しました!!
塗料が剥がれてしまいましたヽ(´Д`*)ノ

塗装前には塗料の乗りを良くする為プライマーを塗る事を忘れない様にしましょうw
そして、塗装完了!

これだけでも、オリジナル感が有って良いかもしれませんねw
ココから、ラインストーンの貼り付け作業です!!
デザインで、丸いぽちぽちが付いてるので、位置決めする必要が無くすぐに終りましたw

片側約170粒使ったので、現時点で合計340粒以上です☆ヽ(゚∀゚)ノ
色は、ブラックダイヤモンド、サイズはSS12のラインストーンを使いました☆
因みにコレがラインストーンを貼り付ける時に使っている3種の神器です!

「マジカルピック114」…先端がシリコン製でラインストーン一粒を簡単に持ち上げられます♪
「セメダインスーパーX2」…瞬間接着剤ではなく、貼り付けた後でも数分は動かす事が可能です。接着剤が固まっても白くなる事がなく、透明になるのでハミ出た部分もあまり目立ちません♪
「マジカルトレイ」…ラインストーンをココに入れてトレイを振る事で、裏側を向いているラインストーンを表向きにひっくり返す事が簡単に出来ちゃいます♪
この3つはラインストーン加工には必需品ですw( *´艸`)
そして、ロゴには同じ大きさのラインストーンだと大きすぎて、イマイチな感じになってしまう為もっと小さいラインストーンを使うことにしました(*´ω`)
色は「ライトシャム」サイズは「SS05」のラインストーンです。
ラインストーンが、かなり小さかったので貼り付けするのが凄く大変でした。

貼り付け方は、爪楊枝の先端に接着剤を付け、貼り付ける部分に先端をちょこっと付けます。そこにランストーンを貼り付けます。
片側のロゴだけで、
約350粒貼り付けました!!
合計700粒以上、今までで一番大変でしたwww
そして、ついに完成!!!

合計は、両方合わせるとまた
1000粒超えましたw(ノ∀≦。)ノ
晴れの日とかマジヤバイデス…ww
超キラキラしてますww
夜は、ドア開けると青く光るので、その光に反射されたランストーンがブルーでキラキラしてますww
一つ、欠点は乗り降りに気を使う所ですね…(*´з`*)
靴で引っ掛けたらすぐに取れる事でしょう…w
でも今回の加工はやって正解だと思いました♪かなり満足感があります☆d(ゝc_,・*)
整備手帳:純正スカッフプレート スワロフスキー加工♪
Posted at 2008/09/07 01:08:42 | |
トラックバック(0) |
【ラインストーン】・・・・・ | 日記