最近、ブログ放置・・・と言うか、みんカラ放置中でした!!
最近別のSNSサイトにハマッテます!!(*´∇`)ノ
PCでもモバイルでもチャットが出来るサイトです♪
まぁ、そんな事は良いとして・・・、何だかんだ言って、まだエンジン漏れの修理してません!!(´∀`*)
しかし、やっと来週やる事になりました!!(*´ω`)
此処最近、エンジンは結局吊り上げる事になるため、色々とその時に出来る追加部品を考えてました!!
エンジンマウントとか、ウォーターポンプとか・・・(/ω\*)
それからエンジン修理と同時に、足回りの強化&アライメント等をやってしまおうかと思っているのですが、問題だった、リアの減衰調整をする為にリアのラゲッジ(スピーカーボード)を取り外して貰わなくては成らなかったので、ショップに時間を作ってもらい土曜日の午前中に外してもらいました。
エンジン修理は来週になるので、その間音楽聞けないのはもったいないという事で、アンプ類等は、もう一度付けた状態に戻してもらいました!!w
リアのスピーカーボードが外れているので、今はFRのスピーカーとトランクのサブウーハーしか成っていません。
元々、スピーカーの割合、FRが90%、RRが10%程度しか音が鳴っていなかったのですが、外してみてビックリ・・・!!
その10%の必要性に驚きました!!(/ω\*)
ちょっとだけ、音の立体感がなくなった気がします・・・ヽ(´Д`*)ノ
まぁ、それでも聴けないよりはマシなので良かったです!(´∀`*)
そして今回、外したついでに、リアのスピーカーボードのアクリル部に、LEDを追加しようと考えています。今流行のライティングホールじゃない方法で、何か出来ないかなぁっと構想中です♪( *´艸`)クスクス
こっちの作業については、今はショップの予約等が立て込んでいる為、すぐには難しいかもしれませんが、その間に構想を色々と練れるので我慢したいと思います!!
一応、シンプルに行きたいと思ってます!!(´∀`*)
それともう一つ、今回外すついでにリアの車高調の減衰調をする為の延長ノブ部を飛び出すように、穴をける等の加工をしてもらおうと考えてます。
しかし、ここで問題が発生・・・!!(ノωヾ*)
延長ノブが思ってたよりも少し短いんです・・・現在の位置だと、スピーカーボードに穴を開けたとしても、ツラか、それよりも引っ込む可能性があります。(ボード側は、パテ盛りしている為少し厚いんです。)
一応、車高調のオプションパーツのS15用の延長ノブなのですが、S15用は長さが70mm見たいす。
因みに、HKSのHPを見ると、34用の長さは85mm、32,33用は135mmって言うのが有るみたいですが、コレはS15用の車高調にも流用して使えるんでしょうか?
まぁ、まずは来週のエンジン修理に向けて色々と部品を集めないとなぁ~・・・(*´ω`)
Posted at 2010/02/21 23:34:46 | |
トラックバック(0) | 日記