• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Butonのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

A3 Sportback 受注→生産→鉄道・海上輸送→納車:工程

A3 Sportback 受注→生産→鉄道・海上輸送→納車:工程
双方の思惑から、A3 Sportback 1.4 TFSI 2017年モデル(DBA-8VCXS)はPDIセンター(豊橋)にある在庫を選択、契約から4週間で納車式を迎えることになりました。
TT Coupe 1.8 TFSI 2013年モデル(ABA-8JCDA)をオーダーしたのが5年前。
契約から納車式まで4.5ヶ月かかり、高ぶる思いと、長い待ち時間をどう過ごすか?
生産環境、輸送手段に興味が沸きあがり、調べることが楽しくて、あっという間の時間であったことを思い出します^^

TT Coupe 受注→生産→鉄道・海上輸送→納車:工程
https://minkara.carview.co.jp/userid/2218904/blog/33403319/

営業担当は同じ方ですし。。。協力頂き、よし!調べてみよう^^

A3 Sportback マイナーチェンジ 日本発表が2017/01/26


在庫品として仕様決定され、オーダー2016/10/28に実施されていました。
A3 Sportbackの生産工場はインゴルシュタット工場になります。




なお、A3 Sedanはジュール工場になります。


インゴルシュタット工場で生産されたA3 Sportbackは鉄道輸送でエムデン港へ


エムデン港から自動車運搬船で船輸送され、1.5カ月かけて豊橋港へ


PDIセンター(豊橋)からディーラー整備工場へ陸送されます。

今回は自動車運搬船の船名まで調べきれませんでしたが、
後追いでもなかなか、面白いものですね^^

納車式まであと数週間、あっという間に来てしまいます^^b

***オーダー情報(2017/05/27版)***
 ●完:2016/10/28:オーダー入力
 ●完:2016/10/28:NADIN送信
 ●完:2016/10/31:IFA送信
 ●完:2016/10/31:生産可能チェック
 ●完:2016/11/21:生産週予約
 ●完:2016/11/18:生産予定週受信
 ●完:2016/11/21:生産工場確定  
 ●完:2016/11/30:生産確定週受信
 ●完:2016/12/16:ボディシェルショップ開始
 ●完:2016/12/16:ボディシェルショップ終了
 ●完:2016/12/16:ペイントショップ開始
 ●完:2016/12/19:ペイントショップ終了
 ●完:2016/12/19:最終組み立て開始
 ●完:2016/12/20:生産完了(CP8)
 ●完:2016/12/20:生産工場出荷
 ●完:2016/12/21:出航港へ到着
 ●完:2016/12/30:出航港を出港
 ●完:2017/02/10:豊橋入港
 ●完:2017/02/10:荷卸
 ●完:2017/05/10:出荷予定
 ●完:2017/05/12:納入予定
 △未:2017/06/xx:登録日
 △未:2017/06/xx:納車
鉄道輸送:750km
 インゴルシュタット工場→エムデン港
海上輸送:
 エムデン港→豊橋港
 自動車運搬船 (船名不明)

Posted at 2017/05/28 07:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

思惑が一致

思惑が一致私の希望仕様は在庫なく、オーダーになると。。。
妻の希望仕様は豊橋に1台在庫あり
12月までに準備できればいいんだけど。。。
増車特典、10thイベント、決算特価、当月登録条件で
想定外の出来事が舞い込んできました!!

それぞれの思惑が一致し、Q2を横目で見ただけで、交渉開始から2日目

NISSAN JUKE → Audi A3 Sportback へ箱替え6月中旬納車決定です^^

A3 Sportback の燃費性能次第で、TTの出番が奪われるのでは? 心配だ。。。^^;


Posted at 2017/05/21 22:08:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | Audi A3 Sportback 1.4 TFS | クルマ
2017年05月13日 イイね!

薩摩・天草を駆け抜ける

薩摩・天草を駆け抜けるこのGWは南へ、薩摩・天草を駆け抜けてみました^^









5/02
近江→薩摩へ
早速ですが、ワンタンクチャレンジ!!
 作戦:法定速度(反則範囲内)でクルコン設定
渋滞を避けるため、走行時間帯は20時から夜を選択。
4:00~6:30の期間、エコエースドライバー投入! 私目はその間爆睡^^
さらに低燃費に!

5/03
薩摩へ入る手前のトンネルで一時停滞がありましたが、エンジンを切って待機。


ついに出ました記録更新^^v
あと10L給油可能でしたので、1,000km越が達成できるかも^^
楽しみは次回へも続きます。

 走行記録:910.9km ※レコード
 燃費:19.92km/L ※レコード
 給油量:45.74L


昨日の桜島噴火の降灰が気になります。
噴煙は出てますね。


お船で桜島へ上陸


早朝に豪雨が降った様で、多くの火山灰が流された様です。
しかし、風が吹くと、目と喉が痛みます。。。


写真も程々に黒豚を頂きます^^


5/04
まだ日も出ない時間ですがお船で対岸へ
鴨池港→垂水港
フェリー第七おおすみ
 1991年9月竣工、新浜造船所建造(第811番船)
 全長77.0m、幅13.3m、深さ4.69m、ディーゼル×2基、4,600PS、航海速力16.5ノット、旅客定員737名




早朝なので、ゆったり乗船できました


桜島には雲が。。。太陽はなかなか顔を見せてくれませんね。


垂水港から東へ


肝付海岸沿いの小高い山を走ると、JAXA内之浦宇宙空間観測所が見えてきます。


観測所内は車で移動できます


巨大なアンテナがあり


ロケット発射台があります


ロケットのこんな近くまで、テンション上がります^^


峠を越え


陸路で黒酢の壺畑を超え


薩摩の先っぽ、指宿へ
砂風呂、芋焼酎にご満悦です^^


5/05
薩摩富士(開聞岳)ってとてもラインが綺麗ですね


海岸を走ると
浦島太郎のいる龍宮神社


蓋を頭に伸せ、落とさずに鳥居から本殿まで行けると願いが叶う釜蓋神社
落とさずにクリアです^^v


西へ走り、茶畑を抜けると


知覧の武家屋敷へ


天草へ渡る船の時間が気になり先を急ぎます
車でいっぱいだ!


ギリギリ乗れないかも。。。と宣告を受け。。。(お願いしまくってます)


蔵之元港→牛深港
第二天長丸
 1993年3月11日就航、藤原造船所建造(第122番船)
 577総トン、全長53.35m、幅12.5m、深さ3.8m、ディーゼル2基、
 機関出力1,600PS、航海速力10.2ノット、旅客定員350名、8トントラック10台、乗用車5台


あ~~~~「×」だと。。。


蓋の願掛け効果?天使が舞い降りた!
1台ギリ乗れる!! ^^v


ぎゅっぎゅっ、狭い。。。でも乗れてよかった^^


対岸に見えてくる牛深ハイヤ大橋。ラインがとても美しいです^^b


ベストショット1枚


運が良い!天草は神秘に満ちてます


今夜は天草の温泉で


豪華海鮮を^^ これは序章。。。食べきれない。。。


5/06
朝食も新鮮で豪華すぎる。。。 無理です。。。


お昼に食べてと、お握り+から揚げを^^; 後に島原で頂きました^^


本日は新門司港へ16:30到着せねばなりません。


あと5分で出港! 間に合った^^b


赤池港→口之津港
フェリーくちのつ
 向井造船所建造、1993年9月21日竣工、10月3日就航
 494総トン、全長47.3m、幅12.5m、深さ3.2m、喫水2.4m、
 ダイハツディーゼル6DLM-20S(L)2基2軸、1,700馬力、
 最高速力13.2ノット、航海速力12.3ノット、
 旅客定員350名、大型バス8台または乗用車27台、サイドスラスター装備



整列乗車


島原へ


原城跡へ


眺めが良いです


本丸跡へ行ってみよう


あっちの島?向いてます??


雲仙へ向かったら。。。真っ白。。。


なんも見えん^^;


新門司港へ急ぎます!
渋滞回避で、恐怖の道へ。。。対向できんし! 来るな!!!
冷や冷やの10分でした^^;


新門司港に時間通り到着^^

新門司港→泉大津港
ひびき
 2014年(平成26年)竣工、2015年(平成27年)4月21日就航。
 15,897総トン、全長195m、幅29.6m、航海速力23.5ノット。
 旅客定員643名。車両積載数:トラック191台・乗用車184台。
 三菱重工業下関造船所建造。


乗り込みます


瀬戸内海は穏やかな航海ですね。露天風呂もあるお船です。
ほんと快適でした^^


旅も終了です
Posted at 2017/05/14 01:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe 1.8 TFSI | 日記
2016年11月26日 イイね!

秋を探しに行こう!

秋を探しに行こう!紅葉のメタセコイア並木に行ってみるか!

目覚めてTTを北へ






白鬚神社で日の出を迎え


総走行距離77,777kmを祝います\^^/


さらに北へ



メタセコイア並木へ



黄金色の絶景^^b

7時過ぎですが既に多くの方が黄金色の回廊に夢中ですね


渋滞もちらほら始まり、この場は退散


さらに北へ
琵琶湖の畔は朝靄で幻想的です


奥琵琶湖パークウェイへ


湖畔の山々の紅葉が美しい^^b



紅葉も綺麗に色づいています


紅葉の回廊を駆け抜けます


音が心地よいとついつい踏み込んでしまいます


しかし、スタッドレスと紅葉絨毯はスリッピー!ランプ点灯で介入。。。



控えめにしないとね^^;


見る秋は満喫できたけど。。。何か不足しているような。。。
そうだ!焼き芋買いに行こう!!
東へ 碧南へ


美味しい焼き芋を求めて行列が。。。熟成待ちがまだ多い様ですね^^;
こちらの焼き芋を食べると他が食べれないおいしさです^^b
秋の味覚を満喫^^b


近場をお散歩へ
半田赤レンガ建物のライトアップが綺麗ですね


半田運河をお散歩


黒塗り海運倉庫群


落ち着きますね~~~


充実
の秋探しでした^^
Posted at 2016/11/27 09:22:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe 1.8 TFSI | 日記
2016年11月23日 イイね!

赤赤赤の絨毯

赤赤赤の絨毯「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」と題された鶏足寺の紅葉。
昨シーズンは色付きが悪く。。。でした
今シーズンに期待して、赤赤赤を求め、琵琶湖の北へ!

山里の夜明けは冷えます


参道に向かうと、絶景が広がっていました^^


赤赤赤の絨毯


ただただ感動です


朝4時半に目が覚めた幸運^^b


ゴルフの日、目覚まし無くても起きるのはなぜ?


紅葉へ行く日、目覚まし無くても起きるのはなぜ?


楽しい時間との出会いは、自然と向く方向へってことなのでしょうかね


山里の素朴な紅葉も魅力的ですね^^b
Posted at 2016/11/23 14:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今年も鈴鹿全力疾走の企画案内ありがとう😊
任務と重なり今回は残念😢
月末のS耐岡山、#36応援参戦させて頂います🏁」
何シテル?   10/05 08:21
バスケ、ゴルフ、ショートスキー、そしてTTを愛する近江商人です^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

丸山千枚田と那智の滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/23 23:58:16
新緑とAudi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/23 23:55:13

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTの美しいボディラインに魅了されて7年、私は20周年限定車と出会う機会がやってきました ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス ゴラちゃん (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
雪山の温泉地へは安心の4MATIC、街乗りも扱いやすいサイズ、燃料コストに優しいディーゼ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
スッキリしたライン、軽快な走り、運転支援装備も充実!! 車内でWi-Fiが繋がるのも魅力 ...
日産 テラノ 日産 テラノ
テラノ(TERRANO)R50型 WIDE R3m-R AEROⅡ VG33E型 3.3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation