• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Butonのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

北の大地を駆け抜ける:5日目

北の大地を駆け抜ける:5日目20160503
北の大地を駆け抜けること5日目。
そうそう、走っていて気付いたのが、ここ北の大地でのAudiオーナーさんが多いこと。
すれ違った外国車で一番多かったと思います。
正規ディーラー店舗は9つですし、雪道、凍結道にはquattroの信頼性が高いってことでしょうかね。

さて、先を急ぎますよ。 西へ向かいます^^
道東自動車道→道央自動車道→苫東道路

競走馬のいるサラブレッドの牧場へ


現役を引退した名馬を見学することができます。


ディープインパクトに会うことができましたよ^^


日高地方一帯はサラブレッドの牧場がたくさんあります。
牛の牧場とは雰囲気が違って、とても優雅な気持ちになれました。


お昼はこの地域で評判のステーキを1時間半待ちで頂きました。
評判通りのおいしさですね^^b


さらに西へ向かいます。
苫東道→道央自動車道
羊蹄山(蝦夷富士)が綺麗ですね。


サミットが開催された洞爺湖。


目的はスイーツだったりします^^v


海側を見ると雲海に。。。帰りのフェリー運航に影響しそうです。


登別温泉で日帰り湯をいただいて北の大地を駆け抜けるのはこれで最後です。
とても良質な温泉で、疲れをしっかり癒されました^^b


苫小牧港には行きに乗船した新日本海フェリーあかしあ が停泊していました。
帰りもよろしくお願いしますね^^


翌朝は順調な航海^^


昼から日本海を北上してくる低気圧に突入!!
時化が。。。凄い。。。


ばっしゃ~~~ん!! 船酔いが。。。

20160504
舞鶴港へ入港。
北の大地を駆け抜けること5日
 走行距離:1858.8km
 平均燃費:17.34km/l
低気圧へ突き進むこと2回、天候にも恵まれ、めいっぱい楽しめました^^b
Posted at 2016/05/08 21:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe 1.8 TFSI | 日記
2016年05月02日 イイね!

北の大地を駆け抜ける:4日目

北の大地を駆け抜ける:4日目20160502
宿泊先のすぐ前がクッシーの住む屈斜路湖。


日の出の湖畔へ繰り出し、クッシー探しはじめ^^/


勢い良く黒い影が!! おぉ!クッシー!!


なんだ。。。釣り人か。。。


湖面に写る青い空、白い山々
心が癒されますね~


TTはドロドロ。。。 おぉ~汚い。。。^^;


さて、釧路へ向けて南へ駆け抜けます。


パイロット国道→摩周国道へ、釧路駅到着


ドロドロTTは駅近くのスタンドで洗車をお願いして、くしろ湿原ノロッコ号で釧路湿原散策開始^^/


往復2時間の周遊


新緑の季節は最高なんでしょうね^^


ピカピカTTで帯広へ、西へ駆け抜けます。
まりも国道→道東自動車道

何か視線が??
太い尻尾の北キツネ出現!! ブレーキ!!


良かった。。。動物にも注意ですね^^
Posted at 2016/05/08 19:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe 1.8 TFSI | 日記
2016年05月01日 イイね!

北の大地を駆け抜ける:3日目

北の大地を駆け抜ける:3日目20160501
昨日は積雪の影響で知床横断道路は終日通行止めの情報でした。
今朝の旭川は晴れてますし、朝食はいくら丼でしっかりお腹を満たし、開通を信じて東へ駆け抜けます。


大雪国道→旭川紋別自動車道→置戸国道へ
かみゆうべつチューリップ公園は雪景色。。。開花もまだでした。。。残念


オホーツク海に出ると、ホタテの産地でもあるサロマ湖が見えてきます。
サロマ湖は湖として日本3位の広さ、汽水湖としては日本1位の広さを誇ります。


いつも食卓で頂くブランド豚、サロマ豚の産地でもあります。
自然一杯の環境ですし、これからも安心していただけますね^^


オホーツクラインを東へ
網走を走行していると知床峠が路面凍結のため通行止めと情報が。。。
スタッドレス仕様なのですが、知床横断道路の走行はあきらめるしかないですね。。。残念。。。


気を取り直して、何かないかな~~~
天まで続く道ってのがすぐ近くの斜里にあるじゃないですか。
地平線まで道がま~~~っすぐ続いていますね。こりゃすごい^^b


オホーツクライン→知床国道→小清水国道へ
南へ駆け抜けます。


雪景色の平野を快走するTTを撮影しようと脇道へ
ハンドルを左へ切ったその時パワーが出ない。。。
積もった雪にTTのお腹が。。。
て~~~へんだ、て~~~へんだ!!スタックした!!!
通りすがりのSUV車のお乗りの方々、ご協力いただきありがとうございました。
スタッドレスタイヤ仕様でも雪道の過信は禁物です。。。


気を引き締めて、摩周湖へ
一部積雪もありましたが、除雪がされていて一安心。。。ふぅ~~~


青い空に雪化粧の摩周湖、綺麗ですね~~


お次は2日前のテレビ中継されていた美幌峠へ
低気圧も完全に去ってくれ、スタック事件で落ち込んだ気分を元気づけてくれる、絶景でした^^/
Posted at 2016/05/08 16:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe 1.8 TFSI | 日記
2016年04月30日 イイね!

北の大地を駆け抜ける:2日目

北の大地を駆け抜ける:2日目20160430
昨晩のニュースでは北海道の山間部では積雪ありの報道がされていました。
美幌峠からの中継では吹雪の映像が。。。大丈夫かい?
朝の小樽は雲の合間から日が差し込んでいますが、時より雪がちらほら。。。


雨上がりの小樽運河


堪能する間もなく、今日の目的地宗谷岬へ向かいます。


小樽から北へ駆け抜けます。
札樽自動車道→道中自動車道→深川沼田道路→オロロンラインへ

あまり調子に乗っていると、速度超過で呼び出しを食らうことになります。
2回のトラップをクリアすると、風車達がお出迎えしてくれます。


それにしても強風です。ドアが重い。
風車好きにはたまらない光景でした^^b


さらに地平線まで真直ぐ続く道を北上すると、蝦夷鹿が普通に民家付近にいます。
特に驚きはないのはなぜでしょう??奈良で見慣れているからですかね。


稚内にはパルテノン神殿のような建築物がありました。


ここで、つかの間のブレイク


さらに北上します。
巡回の存在は左手に認知した上で、シグナル青で加速。
制限速度50km/hですよ~~~ってスピーカーで声をかけられる。
ま、範囲内でクルコン設定しましたから問題はないですよ~~~
手を振って応対ですね。
それにしてもトラップが多いとぶつぶつ言いながら、宗谷岬到着^^/
いや~~きましたね~~~日本最北端


滞在もそこそこに
オホーツクライン→道中自動車道→旭川へ
ジンギスカンと行きたいところですがいきなり服に匂いがね。。。
感じの良いBEER BARでがっつり頂きました^^b
Posted at 2016/05/07 10:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe 1.8 TFSI | 日記
2016年04月29日 イイね!

北の大地を駆け抜ける:1日目

北の大地を駆け抜ける:1日目
TTで北の大地を駆け抜けたい!
後厄の巡礼修行と題して、北の大地一周することにしました。
この時期は山間部では雪、凍結があるとの情報でしたので、冬タイヤ仕様を選択です。
TTが船に乗るのは自動車運搬船AEGEAN HIGHWAYにてエムデン港から豊橋港へ搬送されて以来になります。
今回乗船するのは、新日本海フェリーあかしあになります。
お船を比較してみます。
きっと、こんなことに興味ある方は少数でしょう^^

 新日本海フェリーあかしあ
  総トン数:16,810 トン
  積載台数:トレーラー158台、乗用車66台
  全長  :224.50 m
  全幅  : 26.00 m
  最大速力: 32.04 ノット

 自動車運搬船AEGEAN HIGHWAY
  総トン数:58,989トン
  積載台数:乗用車6,237台
  全長  :199.70 m
  型幅  : 32.26 m
  最大速力: 20.00 ノット

新日本海フェリーあかしあ は自動車運搬船より全長が長いく、国内のフェリーとしては最長で、海上交通安全法で巨大船に分類されるそうです。
ヘリコプター搭載護衛艦と同等の大きさと速力なんですね。

20160429 00:30舞鶴港出港

TTは呼び止められ、車高が低いクループへ。
一般車両グループは3F、車高低いグループはトラック積載後の2Fへ搭載
最後尾で乗船することになります。


佐渡近郊の海上では、兄弟船のはまなす とすれ違います。


20160429 21:30小樽港入港
北海道東部にある低気圧の影響で海は時化ていて、予定到着時間より1時間遅れで小樽港に到着です。
まずは海鮮丼で腹ごしらえですね^^ 美味しかった~~~

小樽といえば運河の倉庫ですが、夜も遅くライトアップは終了していました。
運河近くを走っているとレトロな建物を発見


海外へいるかのような良い雰囲気でした。


撮影もそこそこに、翌朝からの巡礼に備えます。

Posted at 2016/05/07 09:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe 1.8 TFSI | 日記

プロフィール

「今年も鈴鹿全力疾走の企画案内ありがとう😊
任務と重なり今回は残念😢
月末のS耐岡山、#36応援参戦させて頂います🏁」
何シテル?   10/05 08:21
バスケ、ゴルフ、ショートスキー、そしてTTを愛する近江商人です^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

丸山千枚田と那智の滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/23 23:58:16
新緑とAudi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/23 23:55:13

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTの美しいボディラインに魅了されて7年、私は20周年限定車と出会う機会がやってきました ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス ゴラちゃん (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
雪山の温泉地へは安心の4MATIC、街乗りも扱いやすいサイズ、燃料コストに優しいディーゼ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
スッキリしたライン、軽快な走り、運転支援装備も充実!! 車内でWi-Fiが繋がるのも魅力 ...
日産 テラノ 日産 テラノ
テラノ(TERRANO)R50型 WIDE R3m-R AEROⅡ VG33E型 3.3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation