• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novo565のブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

財布を新調

何年振りかな〜?
財布を新調しました。

今まで愛用してたのは、クアトロガッツのペケーニョ。




コレ、もの凄く気に入ってるんです。
(今でも)
ちい財布って、謳うだけの理由がある。

東急ハンズで見つけた時、即買いするくらいビビっときたんですが、即買いしないのがルール。

凄く熟考して買ったんです。


ほんの少し不満は有ったけど、それを凌駕するくらい、とっても良い製品です。
使い勝手は過去最高!

小さい物好きには、自信を持ってオススメ出来ます!



でもね、盛者必衰。




軽薄短小が好きな私に、こんなの見せられたら?





同じのを入れて、幅と厚さがほぼ同じ。
なのに、縦寸法が1.5cmも小さい!


こりゃ、買うよね?
買わずにいられないよね?
ね?





やっと来ました!
待ってたぜ!
イェ〜イ!

でも使い勝手は、 ペケーニョが上だと思う。
Posted at 2025/07/19 01:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

久しぶりに帰省。

親孝行的なタイトルですが、実は…

一回、車中泊して見よう!が、ホンネです。
(自宅の駐車場で寝てみた事、2回。だから3回目だけど)

ついでにロングドライブの具合と、燃費がどうなのかを確認したくて。

高速の夜間割引を利用するので、5/6 20時頃出発。

一般道も高速(上りは混んでるけど、下りなので)も空いてて、良い塩梅です。

寝場所は決めずに、疲れたら適当なSAPAで休むつもりなので、お気楽です。

程々走って、いよいよ休憩…

途中で買ったお寿司(半額、有り難い)と、焼酎お茶割りで車内ボッチ宴会大会です。

ルームランプが途中で消えるので、ポタ電発動。(ランタン忘れてた)
ポタ電にライトなんか要らないのに、と思ってましたが、付いてて助かった。
(照明も急がなきゃ。でも作業予定はまだ先)


翌日、ちょっと曇ってるけど海沿いドライブが気持ち良い。

薄っすら佐渡ヶ島も見えた。(何年ぶりだろう?)

寺泊でお土産のお刺身とか買って350km位走りました。

高速(距離250km位)は平均100km/h+α で、燃費14.3km/l。
普段のチョイ乗りよりは良いけど、以外と伸びないなぁ〜

で、帰りは高速使わずに帰ってみる事に。
三国街道をひたすら走ります。

すごく空いてて良い!
セブンだったらもっと楽しいだろうな、とか思ったりして。


帰りも道の駅で寝ようと思っていたんですが、ナビによれば23時頃には辿り着けそう!

で、そのまま帰宅しました。
以外と早かった。

走行約360km、燃費17.2km/l でした。

こんなモンでしょうかね〜?
次回はハイオクで試してみようかな?
Posted at 2025/05/17 21:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

アラ還の手習い (裁縫編)

ジーパンがボロボロになってきたので、久しぶりに無印良品へ。


(無印良品 Xから拝借)

スマホが良い塩梅に収まって、とってもお気に入りの逸品。
「もう、コレしか買わん!」と思っていたのですが、見当たらない。

履いてった現物見せて店員さんに尋ねるも、そんな商品はご存知無いと。

どうやら随分前に廃盤になっていた様です。


ならばポケット付けて貰おうと思い立ち、近所のリフォーム屋さんへ。

1軒目
「ウチはロックミシンが無いから、出来ません」
と、あっさり断られ。

2軒目
「そうですねぇ〜。出来ますけど、1万円位ですかね〜」
え?
おいおい、幾ら何でも。



てな訳で、一念発起。
買ってしまいました。


約1万円の出費ですが、2軒目価格。
ジーパン2本にポケット付ければ、余裕でペイ。
と、言い聞かせ。


失敗しても良い様に、しまむらのジーパンで実践します。

重ね方やら縫う順番やら、考えながら何とか出来ました。



以外と良い出来。(自画自賛)


続いて2本目。GU の新品。



元、取りました。


調子に乗って、IKEA のデカいバッグも改造。


スクーターのステップに収まる様に、ダウンサイジングしました。
スーパーのカゴより少し小さい位。

外側 ビフォー、内側 アフター。


車中泊用の目隠しとか、色々作れるぞ!
ありがとう、2軒目!

ミシン、楽しいな。
Posted at 2025/01/20 23:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月02日 イイね!

さよなら。そして久しぶり。

忘れる程大昔に買った、愛用のテスターです。



工作しようと思い、使った所反応無し。
あれ?電池切れかな?
電池交換するも無反応。
電圧も測定出来ない。

リード線でも切れちゃったかな?
バラして確認します。



リード、切れてない。
メーター本体がダメだ。
御臨終です。

テストピンにカバーも付いてるし、リードは本体の周りにスッキリ収納出来るから、お気に入りだったんたけどなぁ。



ひと泣きしてから、元のパッケージに納棺してあげました。

診断にあたり、4次元ポケット(過去から今の自分にプレゼント用の入物。え?ガラクタ入れじゃ無いですよ!)から、更に大昔のテスターを発掘。



40ウン年モノですが、現役復帰。
某校に入学した時の支給品で、YEW (横河電機) TYPE 2414。
これから又ヨロシクな。

そしてお亡くなりになった相棒は、4次元ポケットに吸い込まれて行きました。

Farewell, buddy.
いつか又逢う、その日まで。
Posted at 2024/11/02 12:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月23日 イイね!

いつでも開閉窓失敗談

整備手帳に上げた、いつでも開閉窓。
SWの罠にハマった際、通電したままアチコチテスターで触ってたら、パチっと火花が!

IGに電気が来なくなっちゃった。
ヒューズ見たけど、どこも切れてなさそう。(に、見えた。老眼なので、と言い訳)

Dの担当君にメールでHELP。
程なくお返事いただきましたが、整備書の必要な部分を取得してください、と。

う〜ん、まいった。

でもね、暫くしたらわざわざ電話して来てくれて。
P/W No.2 30Aのヒューズ、もう一度確認してみて、って。

ブロックヒューズで外し難いから、窓から覗き込んだだけだったので、気合いで外しました。




窓からじゃ分からなかったけど、テスター当てたら切れてますわ、コレ。

お前のせいか〜!
と、思ったのも束の間。
否、お前はちゃんと仕事したんだな。
殺したのは、このオレじゃないか!
と反省し、後でゴミ箱に供養します。

そして担当君、とってもありがとう!!!

で、速攻で一番近いDの系列店へ。
19時過ぎてたから、営業終了。

次の一手。
オレンジ色の店へ。
でも、置いてない。

仕方がないので、帰宅して Amazon でポチ。

しかし、慌ててはいけませんな。
届いたのは、似て非なるモノ。



デカいよ。(涙)
Posted at 2024/10/23 18:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「型取り http://cvw.jp/b/2218955/47855191/
何シテル?   07/22 22:36
バーキン7、10年乗って売却。 軽バン買いました。 早く定年にならないかなー 遍歴が1.6FRと4WDターボ(w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ハイゼットジャンボ] ハイゼットトラック オートライトのOFFを解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 18:25:25
[スバル サンバートラック] ステアリングスイッチの流用(スパイラルケーブルを買わずに安価で流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 13:31:00
純正ステアリングリモコン改造取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 11:53:12

愛車一覧

トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
やっと来た! 2024/07/14 定年迄に寝泊り出来る様にして、放浪じゃ! 見た事無 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)に乗っていました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
結婚前~子供が生まれる迄
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
雪道も安心

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation