• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりRのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

もう少し、あと少し…

もう少し、あと少し…色々あって私自身、入院していました。

ぴろりです。

普段ごはんを食べられる事、眠れる事、風呂に入れる事、当たり前の事が出来る事は、本当に有り難い事なんだと再認識した次第であります。

1日1日を大事にしなければいけませんね。

さて…

前回のブログにも書きましたが…

JCWはとある場所へ磨きのために長期入院させました。

車も自分も入院とか…苦笑

もう少しで磨き、コーティングを終えたJCWに会えます…

どうなったのか楽しみです。

短いブログですが、このくらいで。
Posted at 2017/06/10 08:11:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

MINIに乗り換えるなら…

MINIに乗り換えるなら…花粉症真っ只中。

心地良い陽射しの中、大量の花粉が飛んでいると思うと、春の訪れを素直に喜べません。

ぴろりです。

今年はクスリを早めに飲み始めたので多少はラクですが、油断はできません…



前回のブログの通り、次期愛車はMINIです。

オールドミニと比較すると、もはやミニではありません。

しかしながら、ボディサイズが大きくなった事で、リアシートでもそこそこの空間があります。

とは言え、国産コンパクトカーと比べるとかなり狭いです。

荷物も必要最小限しか積めないでしょうし、旅行などは不便になる事間違いなしです…

狭さや荷物を気にするなら大きいクルマを買えば良いんですけどね…苦笑



さて、

今回のブログでは選んだグレードについてご報告したいと思います。

MINI3ドアのラインナップは…

ONE

COOPER

COOPER S

JOHN COOPER WORKS

…です。

ONEとCOOPERは直3ターボ。

SとJCWは直4ターボになります。

全てターボですね。

NAは消滅。

個人的に直3は微妙…と思っていましたが、思いの外静かでパワフルに走ります。

普通に乗るならCOOPERで十分だと思いましたが、乗り換えるなら後悔しないよう、価格的にもSを考えていました。

顔はゴテゴテのSよりも、COOPERのスッキリした顔が好きなんですが…



他の輸入車の事は詳しく知りませんが、MINIの場合は好きなグレード、カラー、オプションを選ぶと、果てしなく納車待ちしなければならないようで。

長期に渡る納車待ちはBRZで懲りましたので、好みのカラーは諦めました…苦笑

仕方がないので、日本に向かっている船の中から探してもらうと…

ありました!!

しかも一台だけ。

ホワイトシルバーのS。

オプションも欲しいモノが付いています。

その日は日曜日の閉店間際。

商談の予約はしないで、週明けに商談可能か確認してもらうことにしました。

ところが…

先に商談予約が入ったそうで、私は商談できず。

同じタイミングでMINIのマニュアルを選ぶヘンタ…じゃなくて、変わった人がいる事に驚きつつも、商談できない事がショックでした。



数日後、落ち込んでいる所にセールスさんから連絡が…

「JCWのマニュアルが船に乗っているんですが、いかがでしょうか?今ならまだ間に合います!」



えっ?JCW?

間に合いますってナニっ???

JCWは良いなぁとは言ったけど…

Sで十分!

なんならCOOPERで良いです!

JCWを購入できる予算なんてないですし…

街乗りにはオーバースペックじゃないですか…

最初はそう思いました。

でも…ですよ。

JCW…

JCW…

JCW…

JCW…

JCW…



JCWなら弄る必要がない!!

というか、パーツが少なくて弄れない!!

更に言えば、余裕がないから弄りたくても弄れない!!

近い将来、MINIのマニュアルもなくなる気がしますし…



買いたい時が買い換え時っていうし…



某予備校の人気講師だってきっとこう言うと思います…



いつ乗るか…



今でry…古っ!!





そんなわけで…

JCWとなりました。



ディーラーの思うツボのような気がするのは私だけでしょうか…苦笑



カラーはJCWカラーのレベルグリーンです。

レベルグリーンってなんでしょう?

レベルEならわかりますが…笑

個人的にはブリディッシュレーシンググリーンの方が好みです…

WRX STIも購入できる価格帯ですので、正直迷いました。

次期型にはEJ20を積まない話もありますし…

セダンの方が室内空間や荷室の余裕がありますしね…

それにスバルで購入していれば、もう少し予算も抑えられたと思います…

やっぱりWRX STIにしておけば…

いやいや、FRのBRZに戻るという手もあったのに…苦笑

若干…

いえ、かなり予算オーバー。



妻は見た目重視でスペックに興味がありません。

なので、COOPERあたりを購入すると思っていたようです。

JCWにすると聞いて更に呆れていましたが、なんとか了解してくれました。

気がかりなことは…

自分しか試乗していないので、JCWの脚の硬さを妻は知りません…苦笑

MINIはMINIでしょ?って…(^_^;)

路面の通りに走るような感じなので、少しの段差もしっかり拾います。

同乗者は結構不快だと思います…

長距離はキツイかもしれません…

価格的にも新潟で乗るのは勿体無い気もしますが…

敢えて冬でも乗れるFFにした訳で。

オールシーズン楽しめたらと思います。



肝心の車両ですが、既に日本に到着しているようで。

3月中には納車できそうです。

まだまだ寒くて、外出するには億劫ですが…

色々な所へドライブに行けたら良いなと思います。

それまでは、相棒のレヴォさんに頑張ってもらいます。

2万kmに達するかどうか…



写真は、数年振りに訪れた小千谷市の麺やようかの濃厚鶏しお。

トッピングが変わり、華やかになっていました。

だだ、思い出の味と違うような…

美味しいは美味しいんですけどね。



クルマのブログなんだか、ラーメンのブログなんだか…

ではでは。
Posted at 2017/03/20 09:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

妄想と次期愛車

妄想と次期愛車3月になりました。

朝晩はまだ冷えこみますが、新潟の空にも晴れ間が増えてきたように思います。

温かくなるのは良いですが、花粉症持ちにはツライ季節です。

ぴろりです。

次期愛車はまだまだ納車されませんが…

本日は、次期愛車のメーカーと車種を明かしたいと思います。

気になっていたみなさん、お待たせしました!

えっ、誰も待ってない?

ですよね〜苦笑



良かったら読んで下さいm(._.)m

っと、その前に。

乗り換えを妄想していた候補車両を幾つか…

おヒマな方、お付き合い下さいませm(._.)m



乗り換える条件としては…

マニュアルである事。

弄りのよりも維持りの出来る車である事。

長く乗れるよう、出来れば新車である事。

大きすぎない事。

家族でお出かけできる事。

こんなところでしょうか…




それでは、妄想していた車の紹介です。

まずは国産車編。

スバル WRX STI

BRZからレヴォーグ、そして次はやっぱりWRX STI。

スポーツセダンは室内空間もトランクスペースも十分。

レヴォーグのパーツも無駄になりません。

ただ…

街乗りでは明らかにオーバースペック。

高燃費の大喰らい。

そして、STIパーツやアフターパーツの誘惑。

絶対的な速さが条件であれば、WRX STIを選んだかもしれません。

ちなみに、妻からはBRZでも良いんじゃない?と言われ、BRZ GTも検討しましたが…

ドカ雪が降ると思うと踏み切れませんでした。

除雪の行き届かない夜間でも乗りますので…

ボクサーエンジンに愛着も未練もありますが、一旦離れてみる事を決めました。

離れて分かる事もありますし…

決してスバルが嫌いになった訳ではありません。

悪しからず。



スズキ アルトワークス

いま、マニュアルに乗る。という時代に反したキャッチフレーズを掲げ、峠道を軽快に走るCMがとても好きでしたが、一瞬で放送されなくなりました。

いま、低燃費のオートマに乗る。人達には響かなかったのでしょうね…トホホ。

軽量な上、実用性も兼ね備えています。

カチッカチッと気持ち良く決まるシフト。

パワーも街乗りでは申し分なし。

維持費も安いし、燃費も良し。

ですが…

妻から、軽自動車?お出かけどうするの?と即却下をいただきました。

確かにあのリアシートに長時間は不可能…

高速移動等を考えると…微妙でした。



スズキ スイフト

アルトワークスに代わり、候補に挙がったのは新型スイフト。

かなり軽量化されたようで、スイスポがでたら即買い!と思っていましたが、登場を待てませんでした。



日産 スカイラインGT-R

せっかく乗り換えの許可が出たんだから、ずーっと憧れていた第二世代のRを。

しかしながら、中古車価格は過走行車や修復歴ありの車両でも更に高騰。

素人の目では、中古車の良し悪しが判断できない事も不安材料でした。

高額になる前にムリをしていれば…



続いて輸入車編です。

ルノー カングー

このカタチでMTの設定があり、見た目に反して走りも楽しいと思えた車。

ゆるキャラ的な存在で希少性もあり、かなり気持ちが傾いていましたが…

気になったのは、走り出しのモッサリ感。

何と言っても、デカイし重い。

その割にカッチリ感が今ひとつ。

子供は黄色いカングーがお気に入りでした。



ルノー メガーヌRS

カングーと一緒に検討していた、ルノーの速いヤツ。

マイナーチェンジしてお顔も好みに変わりましたが…

妻は、他のクルマと何が違うか分からない!それならカングーの方が良い!ですって…

興味がないとそんなもんですかね…



VW ゴルフGTI、R

ゴルフにMTのラインナップが復活してから、ずっと気になっていました。

Rは予算オーバー。

GTIに心奪われましたが、個性がないというか、どのグレードもパッと見同じなんです。

エンブレムを見ないと安いのも高いのもみんな同じに見えます。←失礼!

根っからのファンならそんな事はないのでしょうけど…

私も妻の事は言えませんね…苦笑

最近アイドルの顔がみんな同じに見えるのですが、歳をとったからなのか、それとも興味がないからなのか…

いえいえ、人数が多すぎるんです。

AKBもジャニーズもEXILEも…

EXILEはアイドルではありませんね…

やっぱり興味がないだけかも…苦笑

話が脱線しましたが、私はまだまだ違いの分かる男にはなれないようです…

あくまで一個人の意見です…

悪しからず。



アバルト 500

チンクのカワイイキャラクターに反して、毒針を持つサソリの方は、厳つくてなかなか刺激的。

つい最近アバルトも最新のモデルに変わり、ネーミングは全て595になったようですね。

ゆっくり流して走っても、スポーツモードでやんちゃに走っても楽しい車。

やや腰高感が強くてフワフワする事、軽自動車並みにドアが軽くて薄い事が気になり、やめました。



MINI 3ドア

F型になり先代のR型と比較して、更に太ってしまったMINI。

時代の波に乗り、MINIもデブエットに成功!

故にMINIファンからは不評なF型。

悲しい事に、3ドア以外はMTのラインナップが消えました。

これまでと同じように、他車種にもMTがあったら、選択の幅も広がると思うのですが…

聞いた話では、MINI乗りの90パーセント以上はオートマを選択するそうです。

それでは、ラインナップするだけ無駄ですね…

見積もりを出してもらったディーラーでも、マニュアル?はっ?正気か?と思われた事でしょう…

個人的にはセンターメーターがなくなったことも悲しいです。

ゴルフはぱっと見同じと言いましたが、MINIもぱっと見同じですね…

しかしながら、試乗した車の中では一番良い印象を受けました。

もともと剛性感もあり、謳い文句のゴーカートフィーリングも◯。

輸入車としては多い方ですが、国産車と比較してアフターパーツも少ない。



なんて、ディーラー巡りをしていましたが、MINIが思いのほか私のツボに入りまして…

妻も過去にR型のMINIに乗っていた事もあり、MINIならイイよ〜と案外あっさり許可をくれました。



あれっ?

まさか、MINIなの?

デブちんなFFにしたの?

FRに戻れば良かったんじゃない?

3ドア狭くない?不便でしょ?

家族が増えたらどうするの?

輸入車って故障とか大丈夫なの?

スイスポ待っていれば良かったんじゃない?



はい、MINIです。

デブちんなFFにしました。

FRに戻りたい気持ちもありました。

3ドア狭いですし、不便だと思います。

家族が増えたら、その時はその時です。

故障は故障した時に考えます。

スイスポは気になっていますが、待てませんでした…



というわけで…

次期愛車はMINIになりました。

しかも、一番狭い3ドア。

グレードはONEからJCWまでありますが…

何を選んだのかは、またそのうちに。

結局コンパクトハッチバックに戻るという…

しかも、今までで一番コンパクト…

長文、駄文、失礼しました。



あっ、あとですね…

レヴォーグのパーツですが、まだ引き取り手のないものが多くあります。

レヴォーグ、スバル車にお乗りの方で気になる方は、コメントかメッセージしていただければと思います。

それではまた。
Posted at 2017/03/04 23:19:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

ご報告とラーメンと…

ご報告とラーメンと…遅くなりましたが…

あけましておめでとうございます。

今年もマイペースにやっていきますので、よろしくお願いしますm(._.)m


さて…

突然ではありますが、レヴォーグを降りる事にしました。

雪と子育てを理由にBRZから乗り換えましたが…

マニュアルの車に乗りたいという気持ちが強くなりまして…

独り身であれば迷う事もありませんが…

今はそう簡単にはいきません。

恐る恐る妻に相談したら…

はっ!?(怒)

とは言われませんでしたが、半ばあきれ顔で許可を得ることができました…苦笑



これまでもブログにあげてきましたが、レヴォーグにほとんど不満はありませんでした。

1.6Lでも加速は十分で、街乗りでは性能を持て余すほどでした。

遠方へのお出かけは、クルーズコントロールのおかげでとても楽ちんでしたし、AWDのおかげで積雪で困ることは全くありませんでした。

乗り心地も言うほど硬くはなく、広さもあってか、妻や子供にもイイね〜と言って貰えていました。

ただ…

乗せられている感じが腑に落ちず、運転していても楽しくありませんでした。

車側が賢すぎると言いますか…

スバル自慢のEyeSightも、時に鬱陶しく感じてしまう事がありました。

また、マニュアルモードでパドルシフトを使用すれば、マニュアル車の様に楽しめるかもしれないと試した事もありましたが…

レスポンスが悪いと言えばいいんでしょうか…

自分の思うようなシフトチェンジができない事がストレスでした。

なので、今ではほとんどマニュアルモードを使用していません。

燃費も悪いですし…

レヴォーグを所有して感じていた事ですが、運転を楽しむというより、快適に速く走りたい人向けな気がします。

この辺りの感覚は人によって違うと思います。

他には、ノーマルでも十分なはずなのに、アフターパーツが充実しているが故に弄りたくなってしまう事。

これが良くない。

弄る事による変化も実感済みですが、ノーマルにはノーマルの良さがあると思うんです。

弄らなくても良さそうな車、アフターパーツの少ない車にしたい…

というより、弄りよりも維持りをしなければならない…

こっちが現実…苦笑

あとは大きさ。

もともと大きい車が好きではないので…

遠出には重宝しますが、通勤には不要な大きさです。

居住地域の周辺道路も道幅は広くないので、すれ違いでは不便に感じてしまいます。

レヴォーグで車中泊やキャンプも夢でしたが、そもそも、そんな機会もほとんどないですし…

車の用途は人それぞれですから。



心残りと言えば、レヴォーグのオフ会に参加できなかった事ですね。



乗り換えに際して、レヴォーグに装着していたパーツ類を必要な方にお譲りできればと思っています。

商売ではありませんし、使用後ですので、定価の半額から1/3、1/4程度で引き取って下さる方がいらっしゃいましたらコメントかメッセージでお声かけください。

実際に見ていただけた方が良いと思いますので、遠方の方よりは近場の方にお譲りできたらと考えています。

レヴォーグだけでなく、BRZや他のスバル車にも対応しているパーツもありますので、他車種にお乗りの方でも安くパーツを手に入れたい方がいれば、お譲りします。

引き取り手がなければBRZの時と同様に適当に処分します…

以下、パーツ一覧です。

STI
・バッテリーホルダー
・オイルフィラーキャップ
・プッシュエンジンスイッチ
・フレキシブルタワーバー

スバル純正部品
・フォグランプ マルチコーティング(IPF製)
・WRX STIオーナメントパネル
・WRX STI S207 MFDアッパーパネル
・WRX STIサイドシルプレート

関西サービス
・リアタワーバー

プロト
・フットレストバーNEO
・オプションフットバー PVDチタンコーティング

バレンティ
・ユーロウィンカーリレー

カロッツェリア パイオニア
・スバル車用 インナーバッフル プロフェッショナルパッケージ UDK-615

詳細はパーツレビューやメーカーのHPで、確認していただけたらと思います。

レビューしていないパーツもありますが…

3月いっぱいまでは手元に置いておくつもりです。

長くなりましたので、追って次期愛車を報告できればと思っています。

車種だけでなく、メーカーも変わってしまいますが、また変わらずにお付き合いいただけたらと思います。



写真のラーメンはDominoさんと1月に行った長岡市の 麺場 ふうらいぼう の一杯。

濃厚しおラーメンをいただきました。

ホタテの旨味が凝縮された濃厚な味わいで、とても美味しい一杯でした。

それではまた。
Posted at 2017/02/18 07:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016

2016ご無沙汰しております。

2016年、1度もブログを更新しないでいたら、もう年の瀬です。

数えられるほどですが、オフ会やツーリングにも参加させていただきました。

みんカラを通して交流してくださったみなさん、ありがとうございました。



愛車のレヴォさんはほとんど進化していませんが、良く走ってくれています。

しかしながら、リコールが2件程。

・VDCCU制御プログラム変更

・ウェザーストリップの交換

加えて妻のスズキの某軽自動車もリコールが2件。

2台とも特に不調はありませんが、リコールの年でした。



また、みんカラという自動車SNSですので、今年のニュースを取り上げてみますと…

各地で高齢者による事故が目立った年でもあったと思います。

東京オリンピックが開催される2020年には後期高齢者の数が著しく増加するそうです。

さて、どうしましょうか…?

思うところは色々とありますが…

自分も事故の加害者とならぬよう、気をつけていかねばなりません。



みんカラも放ったらかし気味ですが…

来年もマイペースにやっていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

皆様良いお年を。
Posted at 2016/12/31 22:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KazzHERO_F56Sさん、国内在庫があるうちに頼んでしまいました…😅」
何シテル?   04/03 19:02
ぴろりRです。 MINI JOHN COOPER WORKS に乗っています。 マイペースにやっていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R50 MINIさんとプチミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 06:38:02
ヤツが やってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 12:14:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIのマニュアルに乗りたくなりまして… COOPER SのつもりがJCWになってい ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
諸事情で購入した通勤車。3AT、NAのお年寄り仕様。 某中古車販売店で購入。 関東圏で使 ...
スバル レヴォーグ レヴォさん (スバル レヴォーグ)
BRZからの乗り換えです。 水平対向ターボにAWD。スバルのお家芸が詰まったクルマ。 ...
スバル BRZ ビーアールジー (スバル BRZ)
納車待ちで気が狂いそうになりました。 もう二度とこんなに長く納車を待つことも無いでしょう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation