• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりRのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015

2015年の瀬ですね。

降雪シーズンですが、私の住まう地域には全く雪がありません。

ぴろりです。

今年はBRZからレヴォーグに乗り換えた年でした。

レヴォーグの居住性や積載性はとても良いです。

春の終わり頃に車中泊もしてみましたが、十分くつろげました。

もう少し快適に寝れるようにと考えています…

走りに関しては、山道に行くと物足りなさもありますが、日常使いでも高速でも十分だと思います。

それと、アイサイトが思ったよりいい機能です。

下手な人の運転より、よっぽど良いです。

ただ、純正のシートがイマイチ。

左手、左足が寂しい。

タワーバーを入れたからには…

あとは内装や照明を相談に…



BRZのパーツも半分以上はみん友さんのもとへ嫁いでいきました。

ありがたいことです。

自分自身も先月のプチオフでDominoさんからスピーカーを譲り受けましたし…

みんカラの良い所ですよね。

ブログにはあげていませんが、超さんと超さんのお友達の方とご一緒にラーメンオフにも行きました。

もっとラーメン巡りしてみたい…



そんなわけで、今年はプチオフがほとんどでした。

今年遊んで下さった方。

遊べなかった方。

みんカラで交流して下さった方。

イイねを付けて下さった方。

ご訪問して下さった方。

皆様に感謝しまして、今年最後のブログにしたいと思います。

本当にありがとうございました。

皆様のカーライフが充実した一年になりますように。

それではまた2016年に。

良いお年を!
Posted at 2015/12/31 09:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月04日 イイね!

霜月のプチオフ

霜月のプチオフ寒いですね。

冬は出不精な私です。

先日の事ですが…

みん友のDominoさんと作業オフをしました。

まずは新潟市の某所に集合し、つけ麺を食べに孔明に向かいます。

数年振りでしたが、魚介系の美味しいつけ麺でした。

腹ごしらえを終え休憩する予定でしたが…

パーツの写真を撮り始めたらいつの間にか作業も始まっていました^^;

今回の作業はスピーカー交換!!

オーディオ関係はティーダの時からずっと気になっており、BRZの時にソニックデザインのスピーカーを知ってから、車種別スピーカーが気になっていました…

デッドニングも不要だとか…

ただ、お値段が…(ー ー;)

素人が手を出すには少し勇気の要る価格で、踏み切れませんでした。

いつかは…?

そんなことはさておき…

実はこのプチオフの前に我慢しきれず、Amazonで見つけたケンウッドのカスタムフィットスピーカーKFC-RS171とエーモンのボーカルはっきりキットを装着していました。

このスピーカーはコアキシャルで、音自体はボリュームを上げると今まで聞こえなかった音が聴こえるようになったりと、変化は感じました。

ただ、純正ツィーターが仕事をせず、ボーカルの音や高音が下側から聴こえるような感じで、とても違和感がありました。

今回はDominoさんからカロッツェリアのTS-F1620Sを譲り受け、取り付ける事に。

このスピーカーはセパレートタイプになります。

例によって作業、ばらし方法は他の方がレビューされていますので省略です笑

装着していたケンウッドのスピーカーを外し、まずはバッフルを取り付けます。

どうせ交換するならとパイオニアのUD-K615を購入。

効果を疑いつつもプラスチックよりは効果があるハズと言い聞かせました…

バッフルを装着し、スピーカーの取り付け。

バッフルのワッシャーが微妙でしたが、Dominoさんに上手く調節していただき、無事取り付けできました。

お次はツィーターです。

この作業も何てことはない作業なので、省略。

準備していたツィーター取り付けキットUD-K211にDominoさんからいただいたツィーターを取り付けます。



いかにも自分が作業したような書き方ですが、ツィーターはほぼDominoさんにお任せしていました笑

配線やら何やら訳のわからない作業はDominoさんがして下さったので、詳しい事は分かりません^^;

途中休んだりもしましたが、日が暮れる前には作業を終え、試聴タイム。

Dominoさんチョイスの懐メロを聴きながら、仕上がりを確認。

ツィーター、スピーカーそれぞれがしっかりと仕事をするようになりました。

ボーカルの声や高音が上から聴こえるようになり、違和感も改善されました。

セパレートにするだけで変わるもんです…

ボリュームを上げた時のドアパネルのビビリもあまりなく、低音も出るので、バッフルやボーカルはっきりキットの効果も多少あるんだと思います。

でも、低音をもう少し鳴らしたいような…

オーディオのドロ沼にはハマらないつもりですが、もう少しアップグレードできたら良いなと思います。

さていつになることやら…

寒い中作業に付き合ってくれたDominoさんには感謝しています。

ありがとうございました♪

写真はDominoさんのラティオとのツーショットです。

手抜き加工ですいません…

ではでは。
Posted at 2015/12/04 12:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

秋…

秋…前回のブログが6月。

放置していたら夏から秋になっていました。

涼しくなりましたね。

田んぼの稲刈りも終盤でしょうか…

農家の皆さんお疲れさまです。


放置中は…

とあるみん友さん達と作業、パーツお渡しオフをしたり…

とある酒蔵でイタリアンなイベントがあり、アルファロメオ4Cを眺めたり…

子どもと一緒に水族館のイルカや山古志のアルパカに会いに行ったり…

レヴォーグにこっそりとタワーバーを入れたり…

とあるスバルでBRZ tsを眺めたり…

シルバーウィークには福島県へ旅行に行きました。

3ヶ月ひっそりとしていましたが、生きています…^^;

話は変わりますが…

BRZのパーツのほとんどはみん友さんにお譲りしたのですが、まだ残っているパーツもあります。

億劫でなかなか処分できずにいました。

ちなみにですが…

HKSのマフラー(リーガマックスプレミアム 中間パイプ付き)

こちらは冬季未使用で、走行距離は1万km程です。

TRDのショルダーパッド

BRZでは違和感なく使えたのですが、流石にレヴォーグでは違和感あり過ぎて使用できません。

こちらは夏季は使用しておらず、使用期間は3ヶ月くらいです。

スタイルマーケットのセンターコンソールカバー

加工不要でコンソールにすっぽりと被せるだけです。

こちらは約半年間の使用で、目立つ汚れなどはありません。

詳しくはメーカーのホームページを確認していただければと思います。

BRZや86にお乗りの方、気になればお声かけください。



暑すぎず、寒すぎず、いい季節になりました。

オフ会やツーリングに行けたらいいなぁ。

ではでは。
Posted at 2015/09/27 14:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月12日 イイね!

GWはお台場へ…2日目

GWはお台場へ…2日目もう6月ですが、GWを振り返ります…

GW2日目はお台場観光です。

トヨタ党ではありませんが、せっかくお台場に来たのでメガウェブへ。

トヨタのほぼ全ての新車を間近で見て、触れて、さらには体験試乗できる、トヨタ車好きにはたまらない施設です。

まずは、私にはおそらく縁のない高級車ゾーンへ…

そこに居たのはミニガンダム!

ではなく、新型のアルファード、ヴェルファイア。

今にもトランスフォームしそうなデザイン。

そして、とにかく大きさ、広さ、価格にびっくり。

飛べないファーストクラスとでもいいましょうか、2列目シートは下手なソファよりも座り心地が良かったです。

センチュリーやクラウンは恐れ多くて、眺めるだけでやめたビビリな私…

SUVゾーンには、ちょっと気になっていたランクルの復刻版がありました。

如何にも箱なデザインが良いです。

二階へ行くと…

86のstyle Cbという、ポ◯シェ顔で400万オーバーの車が…

ぱっと見、顔以外は全部同じなんですが…

それでも、内外装はそれなりに変更されているようです。

どこに需要があるのかイマイチわかりませんし、デミタスブラウンというカラーの特別塗装代金の桁がおかしいと思うのですが、私だけでしょうか…

軽自動車が購入できる塗装って…



style Cbのことはこのくらいにして…

あとはG'zゾーン。

LFAや86のレース車両や販売車両が並んでいました。

86のG'zコンセプトもあり、カーボン使いまくりでおよそ100kgの軽量化がなされているとか。

ちなみにエンジンの中身は同じまんま。

販売されるとか、されないとか…

お次は、お隣のヴィーナスフォートへ移動しヒストリーガレージを見学。

レース車両や旧車が並んでいました。

さて、その後はアクアシティお台場へ。

妻が行きたがっていたEggs'n Thingsというパンケーキのお店へ行きました。

噂の山盛り生クリームのパンケーキとエッグベネディクトをいただきました。

意外にも生クリームが甘すぎず、シロップも3種類あって、ペロリといただけます。

エッグベネディクトも美味しくいただきました。

さらに周辺施設で買い物をしたり、散歩をしたりして、短いお台場観光を終えました。

帰路に着く前にスバリストには外せないスーパーオートバックス東雲へと足を運びます。

レヴォーグのオリジナルエンブレムや他にも購入したいものが沢山ありましたが…

エンブレム付いてるじゃん!

と言われ、購入は断念しました…

結局見学だけで終わりましたが、楽しい時間でした。

機会があればコッソリと足を運んでみたいものです笑

長くなりましたが、この後は新潟までのんびり帰宅しました。

連休が恋しくなりますね…

ではでは。
Posted at 2015/06/12 18:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

GWはお台場へ…1日目

GWはお台場へ…1日目GWもあっという間に終わり、気づけば5月もあと僅か。

早いものです…

さて、GWは世間の波に乗りまして、私もお出かけしてきました。

レヴォーグでの遠出はこれが2回目。

BRZの運転を嫌がっていた妻もレヴォーグは運転できるようになりました。

おかげで県内抜けるまでは子供と寝てました^^;

クルーズコントロールのおかげで高速道路もラクチン。

ゆっくりのんびりお台場へ向かいます。

なぜお台場かと言うと…

おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場

ちょっと気になっていまして…

イベント最終日にお邪魔してきました。

到着したのが午後だったので、ありがたい事に入場料が安く済みました。

その代わりおぎやはぎさんのトークショーは見れず…( ; ; )

遠目から竹岡圭さんと片山右京さんのトークショーを眺めながら、皆さんの「愛車」を見て回りました。

写真はたくさんの人が綺麗な写真を撮られていますので…

イベント会場では86のオープンカーの同乗体験もしていましたが、予約制だとかで同乗できず。

ガックリでしたが、旧車やスーパーカーなど、素敵なクルマを見る事ができました。

戦利品はオリジナルステッカーとバッジのみ。



会場を後にし、ダイバーシティのシンボル?

ガンダム様に会いに行きました。

初めて間近で見ましたが、大きいですね〜

妻が興味なかったので、ガンダムフロントとやらには行きませんでした^^;

…2日目に続きます。
Posted at 2015/05/24 14:44:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KazzHERO_F56Sさん、国内在庫があるうちに頼んでしまいました…😅」
何シテル?   04/03 19:02
ぴろりRです。 MINI JOHN COOPER WORKS に乗っています。 マイペースにやっていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R50 MINIさんとプチミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 06:38:02
ヤツが やってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 12:14:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIのマニュアルに乗りたくなりまして… COOPER SのつもりがJCWになってい ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
諸事情で購入した通勤車。3AT、NAのお年寄り仕様。 某中古車販売店で購入。 関東圏で使 ...
スバル レヴォーグ レヴォさん (スバル レヴォーグ)
BRZからの乗り換えです。 水平対向ターボにAWD。スバルのお家芸が詰まったクルマ。 ...
スバル BRZ ビーアールジー (スバル BRZ)
納車待ちで気が狂いそうになりました。 もう二度とこんなに長く納車を待つことも無いでしょう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation