
ここで言う純正色はR31スカイラインに新車時に使われていた色です。
写真やカタログを用いて解説します。
カタログの色は当時の印刷の関係で実写と色相が異なって見えたりします。
表記
カラーコード カラー名
設定グレードやボディ形状など

047 002/210 ホワイトトーニングツートン
設定:前期ほぼ全てのグレード
GT系では5000台程度のまあまあ珍しい色。
後期のホワイトツートンとは異なる色で前期にのみ存在します。
002はカタログカラーである326とは異なるホワイト。

111 ダークブルー
設定:GTSNISMO専用色
1000台限定車であるニスモの中でも200台程度がこの色のようです。
BG8より明るい紺です。

210 ロイヤルシルバーメタリック
設定:前期4ドア、ワゴン
GT系では4000台程度のまあまあ珍しい色。
後期の549よりも暗く、463よりも明るいそんな感じのシルバー。

326 クリスタルホワイト
設定:ほぼ全てのグレード
R31で一番売れた色。
R31は31万台程生産されましたが、GT系だけで11万台程度はこの色のようです。
1800系もこの色が多いようなので、少なくとも20万台くらいはこの色なのではないでしょうか?
R31の白単色は三種類ありましたが、カタログに載っているのはこの色のみ。

327 グリーニッシュグレーメタリック
設定:前期4ドア、ワゴン
GT系だけなら1000台程度しか存在しない前期の希少色。
ダークグレーメタリックに比べて青みのある色で、概ねカタログ通りの色です。

463 ダークグレーメタリック
設定:ほぼ全てのグレード
港305の色です。
GT系では17000台程生産された色。
恐らくR31では二番目に多い色です。
黒銀のツートンの下の色でもあります。

465 レッド
設定:前期4ドア、ワゴン
GT系では400~500台程度の希少な色。
スーパーレッドより少し暗い赤です。
写真で実写を見た事ありますが概ねカタログ通りの色でした。
4ドアGTS系では選べない色です。

473 111/463 ダークブルートーニングツートン
設定:前期4ドア、ワゴン
GT系では900台程度の希少色。
上の111はニスモ、R30ポールニューマンやF31の紺ツートンと同じ色です。
カタログだと実車より暗いような気がします。

526 スーパーレッド
設定:前期2ドア、後期2ドア、4ドアパサージュ、4ドアGTS
GT系では1500台程度の希少色。
4ドアはそのうちの130台程度しか居なかったのでかなり少ないです。

532 ブラックメタリック
設定:GTSNISMO専用色
黒銀の黒です。
ニスモには黒銀が存在せず、代わりにこのカラーになっています。
1000台限定車であるニスモの内約300台がこの色。

543 532/463 ブラックトーニングツートン
設定:2ドア、4ドアツインカム系、GT-V
アドバンスセレクションの特別塗装色。
GT-Vとわざわざ記載しているのはシングルカム4ドアながら設定されているからです。
ツインカムのGTS-Vにも設定があります。
R31では恐らく三番目に売れた色で、34000台程存在します。
R31にとってはGTSシリーズが登場するセラミックターボ以降のイメージカラーでしょうか。

549 シルバーメタリック
設定:後期ほぼ全てのグレード
R31は意外にシルバーが珍しいです。
GT系では1600台程で、CA18の方がこの色の中古車を見る気がします。
中でも2ドア系は140台程しか存在せず、2ドア系で最も少ない色です。

555 234/210 パールトーニングツートン
設定:前期4ドア、ワゴン
GT系では180台程の受注生産色。
恐らくR31のカタログカラーで最も少ない色です。
この画像程濃い色ではなく、ホワイトトーニングツートンに近い色です。
並んでも遠目では判別出来ません。

629 549/463 シルバートーニングツートン
設定:後期4ドア、ワゴン
後期の特別塗装色。
GT系で1600台程の希少色です。
後期系だと中古車などで見る機会も多いですが、R31は後期の方が生産台数が少ないです。

2F0 463/549 グレーメタリックツートン
設定:GTSALOON、EXCELSALOON、EXCEL-V専用色
設定グレードが限定車のサルーンシリーズと追加グレードのエクセルVです。
これも特別塗装色なんですが、そもそも特別塗装色というのは他の色より割高の色の事です。
ですがサルーンでは特別塗装色と記載されていません。
つまりサルーンでは通常のクリスタルホワイトと変わらない値段で注文出来、エクセルVの場合だと割高になるという具合ですね。
GTサルーンに関しては2400台程はこの色だったそうです。
その設定内容から1800の方が台数が多いと思われます。
シルバートーニングツートンの反転した色ですね。

2F1 326/549 ホワイトツートン
設定:GTSALOON、EXCELSALOON専用色
前期のホワイトトーニングツートンとは異なる色。
サルーンシリーズの専用色です。
GT系では1000台程度の希少色。
こちらもサルーンシリーズのボディカラーなので特別塗装色という記載がありません。

BG4 グレイッシュブルーメタリック
設定:4ドア
GT系では1000台程の希少色。
以前実車の写真を見た所、カタログとかなり乖離している疑惑があった色。
その実車が屋外放置で状態が悪かった為ずっと気になっていた色なんですが、ヤフ○クにこのカラーのR31から一部部品が出品されていてボディカラーが判明。
FH4内で色を合わせて作ってみました。
彩度の低い暗い水色という表現をしておきます。

BG8 ブルーブラック
設定:GTS-R、GTS-XLimited専用色
GTS-Rは823台生産されたようです。
GTS-XリミテッドのBG8は2ドアが700台、4ドアが300台ほど。
サービス周報にブルーイッシュブラックとか書いてあったりする。
ちなみに社内向け資料はカタログよりも適当な事を書く点(例:326スーパーホワイト、BG4グレーイッシュダークブールM、629シルバーグレーツートーン)、GTS-RのカタログもGTS-Xリミテッドのカタログも「ブルーブラック」と記載されている点からこちらが正しいボディカラー名だと思われます。
ちなみにBG8の塗料メーカーは日本ペイント。

CJ5 グレイッシュブラウンメタリック
設定:GTSオーテックバージョン専用色
新車時約200台なので必然的に希少色です。
天気や光り方で灰色だったり茶色だったり金だったり色々な色に見えます。
イエロイッシュグリーンパールメタリックに一番近いですが、色相が異なっていてミレニアムジェイドをそのまま暗くしたような色です。
夕焼け時に463と並べると違いが分かりません。

DG1 グレイッシュグリーンメタリック
設定:GTS-V、GT-V専用色
後期で追加されたVシリーズ専用色。
2200台程度生産されました。
1800エクセルVにはこの色の設定がありません。
これも微妙な色で彩度の低い緑色です。
番外編 カタログに無い色
002 ホワイト
234 ホワイトパール
505 ブラック
AH3 クランベリーレッドパール
BJ0 グレイッシュライトブルーメタリック
KG1 ブルーイッシュシルバーメタリック
KH2 チャコールグレーパール
どれも恐らく試作車
691 625/505 ホワイト/ブラック
YHR31 マッポです。