• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HR31のブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

R31オーテック、復活。

R31オーテック、復活。
修理ついでに仕様変更。

今回のテーマは”RB20DE-R”

エンジン:RB20DET→RB20DE
サクションパイプ:オーテック→R31HOUSEワンオフ
エキマニ:オーテック→GTS-R
ターボ:ギャレットT3/T25→サヨウナラ
フロントパイプ:オーテック→R31HOUSEワンオフ
ECU:オーテック→R31後期MT RB20DE 純正
Fキャリパー:オーテック→PBY32
Fローター:オーテック→HCR32

エンジンはNAへ換装。
エキマニはGTS-Rを使い、触媒との接続はフロントパイプをワンオフする事により解決。
O2センサーはフロントパイプへ移植。
エキマニとサクションパイプの距離が近い事からアルミ製でワンオフ。
エアクリはキノコ化。
ECUはNA用純正へ換装。
他、センサー、補機、マフラー辺りはほぼターボエンジンから続投。
ブレーキ関連はオーテックキャリパーのフルード漏れにより変更。
2021年11月03日 イイね!

等長エキマニとタコ足と排気干渉

等長エキマニとタコ足と排気干渉エンジン音はエンジンから出る振動や排気ガスのエネルギーによって空気を振動させ、人間の耳によって感知される事により音として認識されます。
音は空気中を波のように伝播していくので音波という表現をします。
音には三つの要素があり、音量、音程、音色という表現をされます。
音量は音波の強さ=振幅、音程は音波の周期=周波数、音色は音波の形=波形という表現をされます。

音量は主にマフラーで変わります。
径が太くなれば排気ガスが圧力を保ったまま排出され、空気を強く振動させるので音量が大きくなるという訳です。
またタイコに関しては主に純正マフラーは多段膨張室型、社外マフラーはストレート型という物を採用しています。
これらは構造やグラスウールなどにより排気ガスを膨張、反射、共鳴、減圧などをさせて音量を小さくします。
ちなみにNAと比較してターボ車の方が音量が小さいのはタービンを回す力によって排気ガスの圧力が低下しているからです。

音程が変わる例としてエンジン回転の変化があります。
エンジン回転が上がると燃焼の間隔は短くなり、燃焼の回数は増えます。
同様に音波は波の周期が短くなり、数が増えます。
これにより3000回転よりも6000回転の時の方が音を高く感じます。
また気筒が増える事によっても音程は変化します。
また直列四気筒に対して直列六気筒の場合1.5倍燃焼する回数が多いので音を高く感じますが、アイドリングの場合など差が小さいと変化は感じにくいかもしれません。

音色が変わる例として排気干渉があります。
直管にすると分かりやすいですが、ボーーーーと一定の音ではなく、ボボボボボと音が途切れ途切れになっているのは排気干渉が強い例です。
EJ20やクロスプレーンのV8が代表的ですが、RB20DETもかなりこの音を感じます。
これはある気筒で出た排気ガスの圧力が他の気筒の排気を干渉する事によって起きます。
それによって波高が一定にならなかったり、波の形が変化します。

※汚い図ですみません。

直列四気筒で4-1エキマニの場合、クランクシャフトが180度回るごとに各気筒の排気がなされるので、等長マニによって排気ガスの流れる速さを揃えると排気干渉はかなり抑えられます。
オーバーラップの分で排気バルブが開いているタイミングと、他の気筒から排気ガスが流れてくるタイミングが僅かに重なり完全に打ち消す事は不可能ですが。
逆に言えばエキマニの長さが不等長場合、排気ガスの流れる速さが変わり排気干渉が強くなります。
四気筒における等長か不等長かによる音色の差はこれによって生まれます。

一方で直列六気筒で6-1エキマニの場合、クランクシャフトが120度回るごとに各気筒の排気がなされるので、排気バルブが開いてる途中で他の気筒の排気バルブが開き、等長マニを採用しようが排気干渉はガッツリ起きます。
ただし排気干渉を抑える方法は他にもあります。

①エキマニを6-2にする。
RBエンジンのエキマニは1-2-3気筒と4-5-6気筒の2系統に分け、NAの場合フロントパイプの触媒手前で集合します。
言わば直列三気筒を二機設けている状態ですが、直列三気筒は排気干渉を起こさないので排気圧力を下げた状態で合流させれば排気干渉は抑える事が出来ます。
フルデュアルにすると排気干渉が全く無くなります。
ただしDETやETのエキマニは6-2で仕切られているものの、タービン入口ですぐに合流させなければならないので排気干渉の影響が強く出てしまいます。
この問題の解決を試みたのがトヨタの1G-GTEUです。
タービンを二機設置する事により排気干渉を抑える事が出来ました。

② 所謂「タコ足」により排気管を長くする事で排気ガスの圧力を下げてから合流させる。
純正だとGTS-Rやオーテックのマニ。
GTS-Rはマニが長く高回転、ビックターボを意識しています。
それに対してオーテックはマニが短く、排気干渉を利用して低回転でもターボを回りやすくしています。
しかしRB20DET純正マニに比べれば長くなっています。
タコ足は狭いスペースで排気管の長さを稼ぐ為に立体的に空間を使っているのでタコの足のような形状をしています。
注意しなければならないのは等長マニ≠タコ足である事です。

つまり六気筒における音色の変化はエキマニが等長であるかどうかという事よりも、6-2-1の集合場所、エキマニの長さによる排気干渉度合いによって大きく変化すると思われます。
ただ共鳴などの要素もあり、等長による影響が全くない訳ではないと思います。

音量、音程、音色は他にも排気ポートの径や形状、エキマニの径や形状、素材の種類や厚さなど様々な要素が絡んで大なり小なり音が変化します。
例えばGTS-Rのエキマニは「もなか」形状の部分があり、そこで排気ガスが乱反射する事で篭ったような独特な音が出るそうです。
ただ狙ってこういう音が出したい、と狙ってエキマニを作る事は難しいと思います。
独自の音を狙う場合はひたすら試作と試行を繰り返すしかないようです。
Posted at 2021/11/03 22:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月23日 イイね!

2021/10/20 ハウス

2021/10/20 ハウス
今回はブレーキ部品の持ち込みの為、R31HOUSEに行きました。

オーテックの現状
・エンジンはインジェクター問題に悩まされ日曜日にやっとまともに掛かった。
・ファーストアイドルが低い→元エンジンのエアレギュレーター使おうと思ったけど対策前の部品だったので新品交換で対応。
・ブレーキ四輪のフルード漏れが判明→フロントは一式別車種用にて対応予定。上手くいけば良いんだけどなあ。
リアは10/16に入手したOH済みツインカムターボ用キャリパーにて対応。
・残りは車検とリップの装着。

ちなみにエンジンの見た目も音も面白いです笑
ハチマルミーティングに間に合うと嬉しい。


代車のキューブ君、絶好調です。
Posted at 2021/10/23 08:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2021年09月18日 イイね!

R31スカイライン エンジン一覧

R31スカイライン エンジン一覧
国と採用エンジンの組み合わせ。
グレードとエンジンの組み合わせについては日本仕様のみですがR31スカイライン グレード一覧の記事を参考にして下さい。

CA18P(タクシー)(グロス値)
水冷直列4気筒SOHC8バルブ
排気量(cc):1809
ボア×ストローク(mm):83.0×83.6
圧縮比:9.3
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):87/5600
最大トルク(kg・m/rpm):14.6/2800
燃料供給装置:キャブレター

CA18P(タクシー)(ネット値)
水冷直列4気筒SOHC8バルブ
排気量(cc):1809
ボア×ストローク(mm):83.0×83.6
圧縮比:9.3
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):76/5000
最大トルク(kg・m/rpm):13.5/2400
燃料供給装置:キャブレター

CA18S(前期4ドア)(グロス値)
水冷直列4気筒SOHC8バルブ
排気量(cc):1809
ボア×ストローク(mm):83.0×83.6
圧縮比:8.8
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):100/5600
最大トルク(kg・m/rpm):15.2/2800
燃料供給装置:電子制御キャブレター(ECC)

CA18S(前期ワゴン&後期)(ネット値)
水冷直列4気筒SOHC8バルブ
排気量(cc):1809
ボア×ストローク(mm):83.0×83.6
圧縮比:8.8
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):85/5200
最大トルク(kg・m/rpm):13.5/3200
燃料供給装置:電子制御キャブレター(ECC)

RB20E(前期)(グロス値)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:9.5
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):130/5600
最大トルク(kg・m/rpm):18.5/3200
燃料供給装置:ECCS

RB20E(後期)(ネット値)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:9.5
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):115/5600
最大トルク(kg・m/rpm):17.0/4000
燃料供給装置:ECCS

RB20ET(前期4ドア)(グロス値)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ・ターボ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:8.0
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):170/6000
最大トルク(kg・m/rpm):22.0/3200
燃料供給装置:ECCS

RB20ET(前期ワゴン&後期)(ネット値)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ・ターボ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:8.0
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):145/6000
最大トルク(kg・m/rpm):21.0/3200
燃料供給装置:ECCS

RB20DE(前期)(グロス値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:10.2
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):165/6400
最大トルク(kg・m/rpm):19.0/5600
燃料供給装置:ECCS

RB20DE(後期)(ネット値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:10.2
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):150/6400
最大トルク(kg・m/rpm):18.5/5200
燃料供給装置:ECCS

RB20DET(85年8月~86年9月までのハードトップ)(グロス値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ・ターボ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:8.5
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):210/6400
最大トルク(kg・m/rpm):25.0/3600
燃料供給装置:ECCS

RB20DET(86年9月~87年8月までのハードトップ、前期2ドア)(ネット値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ・セラミックターボ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:8.5
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):180/6400
最大トルク(kg・m/rpm):23.0/3600
燃料供給装置:ECCS

RB20DET(後期)(ネット値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ・セラミックターボ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:8.5
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):190/6400
最大トルク(kg・m/rpm):24.5/4800
燃料供給装置:ECCS

RB20DET(M20)(ネット値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ・セラミックターボ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:8.5
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):220/6800
最大トルク(kg・m/rpm):26.0/3600
燃料供給装置:ECCS

RB20DET(オーテック)(ネット値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ・ターボ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:8.5
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):210/6400
最大トルク(kg・m/rpm):25.0/2800
燃料供給装置:ECCS

RB20DET-R(ネット値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ・ターボ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:8.5
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):210/6400
最大トルク(kg・m/rpm):25.0/4800
燃料供給装置:ECCS

RD28(前期)(グロス値)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):2825
ボア×ストローク(mm):85.0×83.0
圧縮比:21.2
吸排気方式:カウンターフロー
最高出力(PS/rpm):100/4800
最大トルク(kg・m/rpm):18.5/2400
燃料供給装置:ボッシュ式分配型

RD28(後期)(ネット値)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):2825
ボア×ストローク(mm):85.0×83.0
圧縮比:21.2
吸排気方式:カウンターフロー
最高出力(PS/rpm):94/4800
最大トルク(kg・m/rpm):18.0/2400
燃料供給装置:ボッシュ式分配型

M30(ネット値)
水冷直列6気筒DOHC24バルブ
排気量(cc):2962
ボア×ストローク(mm):86.0×85.0
圧縮比:?
吸排気方式:NICSクロスフロー
最高出力(PS/rpm):240/7000
最大トルク(kg・m/rpm):30.0/5800
燃料供給装置:ECCS

VG30DET(ネット値)
水冷V型6気筒DOHC24バルブ・セラミックターボ
排気量(cc):2960
ボア×ストローク(mm):87.0×83.0
圧縮比:8.5
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(PS/rpm):280/7000
最大トルク(kg・m/rpm):41.0/5800
燃料供給装置:ECCS

CA20E(PINTARA)
水冷直列4気筒SOHC8バルブ
排気量(cc):1974
ボア×ストローク(mm):84.5×88.0
圧縮比:8.5
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(kW/rpm):78/5200
最大トルク(N・m/rpm):160/3200
燃料供給装置:ECCS

RB30E(オーストラリア)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):2962
ボア×ストローク(mm):86.0×85.0
圧縮比:9.0
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(kW/rpm):114/5200
最大トルク(N・m/rpm):247/3600
燃料供給装置:ECCS

RB30E(GTS1)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):2962
ボア×ストローク(mm):86.0×85.0
圧縮比:9.0
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(kW/rpm):130/5200
最大トルク(N・m/rpm):255/3600
燃料供給装置:ECCS

RB30E(GTS2)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):2962
ボア×ストローク(mm):86.0×85.0
圧縮比:9.0
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(kW/rpm):140/5600
最大トルク(N・m/rpm):270/4400
燃料供給装置:ECCS

RB30S(中東)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):2962
ボア×ストローク(mm):86.0×85.0
圧縮比:9.0
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(kW/rpm):?
最大トルク(N・m/rpm):?
燃料供給装置:電子制御キャブレター(ECC)

CA20S(南アフリカ)
水冷直列4気筒SOHC8バルブ
排気量(cc):1974
ボア×ストローク(mm):84.5×88.0
圧縮比:8.5
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(kW):78
最大トルク(N・m):163
燃料供給装置:電子制御キャブレター(ECC)

RB20E(南アフリカ)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):1998
ボア×ストローク(mm):78.0×69.7
圧縮比:9.5
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(kW):85
最大トルク(N・m):174
燃料供給装置:ECCS

RB30E(南アフリカ)
水冷直列6気筒SOHC12バルブ
排気量(cc):2962
ボア×ストローク(mm):86.0×85.0
圧縮比:9.0
吸排気方式:クロスフロー
最高出力(kW):126
最大トルク(N・m):260
燃料供給装置:ECCS
Posted at 2021/09/18 08:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン 各種データ | クルマ
2021年09月13日 イイね!

お久

お久

先日部品を持ち込む為ハウスに行ってきました。
修理が始まったみたいです。

次のエンジン。
色々やるのでもうちょっと長引くと思います。

プロフィール

「ブレーキ引きずっているので今年の731は欠席します😵」
何シテル?   07/25 18:04
R31が好き。 https://bsky.app/profile/hr31.bsky.social https://cartune.me/users/6512...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー]自作 クリアテールレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:56:17
ヘッドライト光軸スクリュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:46:44
[トヨタ ハリアー]KDDI あんしんウォッチャーLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:55:25

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン R31後期 RB20DE BLITZ SUS POWER CORE TYPE ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
15MBユーティリティパッケージ 学生時代の大半を過ごした車で、地味な希少グレードです ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
23Z,6MT,後期型 免許を取ってから初めて乗った父親の車です。 エンジン音も意外と ...
ミニ MINI ミニ MINI
彼女の車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation