• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HR31のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

1986.1 スカイラインワゴン WHJR31/WFJR31

1986.1 スカイラインワゴン WHJR31/WFJR31カーチューンでご好評を頂いているR31考察シリーズをこちらにも上げていきたいと思います。
たまに。
間違っている箇所や認識があれば是非指摘して下さい。

R31スカイライン 前期ステーションワゴン

この当時のワゴンといえば仕事用のバンのイメージが強く、マークIIバン、セドグロバン、クラウンバンなどがメジャーでしたかね。
僕が子供の頃はまだそれなりに居たと思います。

当時のスカイラインで言えばまだR30バンは継続生産していました。
85年8月のデビューから遅れて86年1月になるとR31ステーションワゴンが登場します。
R31型にはバンはありません。

このカタログちょっと面白くて、最初に開くとホワイトトーニングツートンのセダンパサージュターボ(RB20ET)サンルーフ付きという変態グレードが登場します笑
前後でシートが違います。
で、めくると・・・

本格ステーションワゴン誕生!
ページを開くと半分だけ別の車になるという拘り仕様。

R31ステーションワゴンはRB20ET搭載の高級ターボワゴンという趣向でした。
かっこいいですよね。

R31に積まれたRB20エンジンには四種類あります。
RB20DET ツインカムターボ
RB20DE ツインカムNA
RB20ET シングルカムターボ
RB20E シングルカムNA
何故ワゴンにはRB20ETなのか?

ここからは推測なので間違ってたら土下座します。
RB20DET、これは最上級且つスポーツグレードであるハードトップGTパサージュのエンジンにしたかった。
なのでランクの落ちるセダンやワゴンに設定が無い。
後になってからスポーツ路線色を強めたGTSが出ますがね。
RB20DE、これはターボよりお手軽にスポーツ路線を楽しもうという設定ですかね。
あとターボが嫌いなユーザー向けかな?
なのでセダンにも設定がありますね。
RB20E、一番お手頃な6気筒で且つ静かな高級路線のエンジン。
ではRB20ETは?
カタログには高速でも余裕のある走り、しかも静粛性に優れているとあります。
トルクのあるRB20E。
ちなみにR31以外に搭載車はありません笑
後のR32ではスポーツ路線に回帰したので頷けますね。
C32がVG20ETなのはよく分かりませんが・・・

僕はRB20ET車に乗った事ありますが、トルクもあって乗りやすいエンジンでしたね。
レスポンスも悪くないです。

当時安いイメージの強いワゴンにターボが積まれていたら印象的ですよね。
そういう意味でRB20EではなくRB20ETを採用したのかなあと思います。
よくR31ワゴンはターボが搭載されているので後に登場するレガシィのターボワゴンと比較されますが、両者は目指す路線が違うと思います。

高級路線なのかなあと思いますが、4枚グレードより格下感は否めないです。

シートに関して言えばGTパサージュと名乗りつつ選択出来るのはモダンセレクションのエクセレントシートのみで、キャバクラシートが無いです。
ワゴンはリアが専用シートになるので1800と共通の構造で生地のみ変えられるこのシートにしたのか、あえてワゴンのランクを落とす為にルースクッションシートを採用していないか理由は分かりませんがね。
どちらにせよ掛ける熱量が少ないかなあと思います。
まあカタログでもいつも隅っこに追いやられていますからね。
ツインカムエンジンが無いのもアドバンスセレクションのリアシートの都合とリアがドラムブレーキだからですかね。

オプションのウッドパネル(風)が良いですよね。
Y30とかでも着いているイメージがあります。

グレードは三種類で
スタンダードシートの1800G
生地違いのスタンダードシートでパワステパワーウィンドウの付いた1800エクセル
ハイグレードシートでワゴン最上級グレードのGTパサージュターボ

20DETがあればレガシィの先駆車になれていたかなあと思うだけに勿体無いですね。

Posted at 2020/11/15 21:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2020年07月16日 イイね!

三角板


これは右下の固定具を外している状態です。
固定具を取り付けた状態だと三角板の頂点が入りきらない・・・
丁度良いサイズの三角板が欲しいです^^;
Posted at 2020/07/16 19:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2020年06月27日 イイね!

S110シルビア


土曜日に針テラスでR31のミーティングがありました。(そちらの様子はまた後日に)
で、そこでたまたまS110シルビアのRSに遭遇!
オーナーさんの維持の秘訣は参考になります。
FJ20エンジンと内装の写真も撮っておけば良かったですね。
Posted at 2020/06/30 21:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月14日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!6月14日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

毎日R31の事ばかり考えていました笑

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/06/14 01:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月10日 イイね!

ブースト計補修

ブースト計補修元々私のR31に付いていたブースト計のイルミネーションが点かない→イルミネーションをLED化して直す→光ったもののブルドン管をガバガバにしてしまい針がズレる
という事があったもので、直したいなあと思っても針の部分だけでは入手出来ないので、別のブースト計を購入しました。


左が元々付いていたブースト計(ドナー)、右が今回買った中古。
違いはカバーの色だけです。


配線が千切れていたのと、0点が多少ズレていたのでバラしました。
電球に配線をハンダ付けして光らせようとしたものの点灯せず。
なのでドナーの方からLED付きの基盤を移植しました。


ブルドン管の0点修正もして完成。
このブースト計、付ける予定無し😅

Posted at 2020/04/11 14:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ブレーキ引きずっているので今年の731は欠席します😵」
何シテル?   07/25 18:04
R31が好き。 https://bsky.app/profile/hr31.bsky.social https://cartune.me/users/6512...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー]自作 クリアテールレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:56:17
ヘッドライト光軸スクリュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:46:44
[トヨタ ハリアー]KDDI あんしんウォッチャーLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:55:25

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン R31後期 RB20DE BLITZ SUS POWER CORE TYPE ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
15MBユーティリティパッケージ 学生時代の大半を過ごした車で、地味な希少グレードです ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
23Z,6MT,後期型 免許を取ってから初めて乗った父親の車です。 エンジン音も意外と ...
ミニ MINI ミニ MINI
彼女の車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation