• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

山中湖村でのこと

ジャンボリー楽しかったですね~(^^)
ジャンボリーの様子は、既に皆様がアップされているので省略。
昨年のような入場時の渋滞を避けようと頑張って早めに出発したけど、8時頃でも待たずに入れました。(ちょっと拍子抜け)
当然、芝のエリアに駐車です。
駐車後直ぐにフリマエリアに向かい、↓の品をゲットしました。

マグカップ×2+ピステ@marvoさん
陶のカングー×2@陶のクルマさん
コンバース(月星ともいう)のJr.シューズ+ガーゼのおまけ@ショコラのカングー乗りさん
SUNOCOステッカー@鯖ぜんさん
ジャンボリーステッカー@ルノジャポさん
みなさんありがとうございました。
ここで、マグカップが欲しかった方にお詫びです。
二個も買ってしまい申し訳ありませんでした。
息子二人がお小遣いで買ったので許してやってください。
これら以外に椅子やバッグにも手を出そうとしましたが、グッと我慢しました。

今年は白い陶のカングーだけを買う予定でしたが、勢い余って赤も買っちゃいました(^_^;
目的は↓これ

昨年は青いカングー(実車)を買う気だったので青い陶のカングーを買ったのでした。
ところが実車は白いカングーになったので、白い陶のカングーが欲しいなと思ってたら、ほら青→白とくれば次は赤だよね~。
やっぱ病気だわ(^_^;
並べてみたらあらっ?今年のは窓ガラスが白だったようで仕様変更かな?
赤はアクティフのみの設定なので仕方なし。
写真ではわからないと思いますが、黒バンパーの質感など、どれも雰囲気出てて素晴らしい仕上がりです!
来年は何色買おうかな?コンプリート目指す?

フリマで楽しんだ後は会場で演奏を聴いたりじゃんけん大会で楽しみました。
我が家は残念ながら景品はゲットできませんでしたが、たまたま居合わせた息子二人と同じクラスの女の子家族は二つも手に入れられてました(羨
これまでこのご家族とのお付き合いはなかったのですが、カングー繋がりで交流できたらいいなと思います。
途中、三男を抱っこして駐車スペースをプラプラしてましたが、みん友さんとは会うことができませんでした。近くにいらっしゃったのかもしれませんが挨拶できず申し訳けありませんでした。

結局閉会まで会場で楽しみ、駐車スペースに戻ると周りはほんど帰られてました。
ちょうど富士山も見えたのでパチリ!


この後、クラブブラングラシエ分科会メンバーの待つカフェへ向かったのですが、ナビ検索を電話番号で行ったせいか、全く逆方向を案内されてしまいました。
おまけに三男君がう○ちを漏らして着替えなどしてたから大遅刻!
(着替え中にクラクションを鳴らして挨拶してくださった多摩ナンバーのショコラカングーの方、ありがとうございました。)
大分遅刻したのでカフェの駐車場で少しだけのお話しとなりました。
それでも今回の山中湖遠征で一番楽しい時間でしたよっ、会長!
またお願いしますねm(_ _)m

帰りは会長に勧められた道志みちを通り、途中の津久井の親戚宅でかき氷を食べて帰りました。
この道は信号が少なく運転が好きな方にはいいですね。

そういえば、今年はゴロー賞や藤とも賞が無かったですが、あれは昨年だけだったのかな?
この賞のために頑張った方もいたのではないでしょうか?

来年のジャンボリーも楽しみですね~(^^)
Posted at 2015/05/21 08:41:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年05月20日 イイね!

ああアルファロメオ、お前もか・・・

ジャンボーリー後、プチ五月病なgoo1.2Tです。
ジャンボリーがあったので長いGW明けでも頑張れました。
次は何を楽しみすれば良いのだ!?
あっ、あれがあった・・・(まだ内緒)
ジャンボリーについてはまた後日(殆ど写真を撮っていないので書けないのです)

世の中ジャンボリーのお話しで盛り上がっていますが、ここはあえて違うお話で。
いつものレスポンスさんの記事からです。
「フェラーリチューンも!? アルファ初のSUV、2017年投入か」

いよいよアルファ版SUVが登場しそうですね!(あと2年も先ですが)
10年ほど前のどこかのモーターショウでコンセプトモデル「カマル」が披露されてましたが、そのデザインが↓です。


どんなデザインになるのか楽しみではあります。
でも、ロードスターのアルファ版ように幻になって欲しいのです。
私のなかで、アルファロメオとSUVはどうしても結び付きません。
本当にアルファ版SUVの需要はあるのでしょうか?
アルファロメオの負にならないことを願います。

どうせなら、アルファ版ミニバン、カングーのベンツ版ならぬアルファ版の方が面白そうだけど。



Posted at 2015/05/20 09:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2015年05月16日 イイね!

会員証作成

これ付けてないと除名されるかと思い、急遽、マグネットシートに貼りました。
明日はこの会員証をカングーのお尻にペタッ!
普段は冷蔵庫に貼っておく予定です。
明日4時(日の出)に起きて洗車するのに、こんな時間に何やってんだ?俺・・・。

Posted at 2015/05/16 22:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年05月15日 イイね!

寝不足です

まもなくカングージャンボリーですね♪
今週は毎日ジャンボリーの夢をみているような気がするgoo1.2Tです。
しかもそわそわしてなかなか寝付けない・・・。
次男も寝言で「青いカングーだ!」とか良く言っています。

昨年は初参加で、カングーオーナーでもなくみんカラ登録もしてなかったので、行って良いものかと悩みました。
行ってみれば、万人を受け入れてくれる居心地のよいイベントでした。
一つ驚いたのは、入場前のカングーの行列の長さです。
これ、住民や観光で来られた方に迷惑なんじゃね?と思いました。
そう思いながらも自分も行列に並びました。
その中にポツンと赤いゴールドホイールを履いた147が並んでいたのを記憶してる方、それが私です(^^)

今年はルノー車オーナーとなったので、遠慮せず胸を張って堂々と入場できます。
できれば芝のエリアに停めたいですが、入場開始が5時なので難しいだろうな~。
頑張って早く出発したいと思います(^_^;

それから、みんカラでは交流をさせていただいていますが、自分はほとんどの方と面識がありません。
なので、クルマの無い会場でお会いしても誰だか分からないと思います。
もしかしたら失礼な挨拶をしてしまうかもしれないので、先に謝っておきます。m(__)m
車付きであればどなたか分かると思うのですが・・・。

一応私の特徴を記しておきますね。
気付いたら気軽にお声掛けください。

・嫁(?歳)と子供3人(10・7・0歳)を連れている
・もじゃもじゃパーマで髭面(中肉中背)
・白いカングーに白いホイール(まだスタッドレス)

あっ、以前こちらで報告した純正オーディオデッキとホイールカバー
まだあります。
会場に持って行きますので興味のある方は連絡ください。

では、当日よろしくお願いしま~す。
Posted at 2015/05/15 08:09:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年05月09日 イイね!

今年のサプライズは何かな?

昨日は久しぶりにディーラーさんへ行ってきました。
目的は4つ

一つ目は、↓のカングーカラーサンプルのミニカーを見ること。
やはり自宅に飾っておくには少し大きいし精密さも足りないかな?


二つ目は、↓のカラビナをゲットするため
もう無いかと思ってましたがいただけました(^^)v
使い方を尋ねましたが??でした。
どう使うか考え中


三つ目は、購入当初から装着予定だったあれを発注しに。
残念ながらジャンボリーには間に合いません・・・。
これを着けたらカングー弄りは当分お預け。

四つ目は、来週のジャンボリーのサプライズ情報を聞きに!
去年発売されたあれの色違いが発表されるとか!?
なんと今回はMTの用意もあるそうです。
トゥインゴの話はなかったのですがまだなのかな?
(違っていたらごめんなさい)
Posted at 2015/05/09 15:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation