• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

もう1月も終わりですが…

もう1月も終わりですが、
皆さま、今年もよろしくお願いします。


月明かりでボディの色がいつもと違って見えますね。


トリコになってるし、アンダーモールも無くなってる。
車内を覗くと、スポールのシフトノブが、ATのノブになってたり…。








はい、代車です
初めて代車としてカングーを貸りることができました。
しかもEDC(^_^)v
私のカングー(2014年式6MT)と比べると↓の差を感じました。
□ 少し重く感じる
→ 慣らしが終わってないからかな?

□ 足回り
→ 新車だからか硬い?
  自分のはフニャフニャ(良くも悪くも)
  足回りが少し変更になったという報告が以前あったような

□ ボディ剛性が上がった?
→ 段差のある歩道に片側前輪を乗り上げる場面でもミシッと音がしない。自分のはギシギシ煩い。

□ 自分の意思に反して変速する
→ 慣れの問題だけど、ここはMTの勝ち

□ 積極的に運転したいと思わない
→ MT:車に乗るためにわざわざ用事をつくる
→ EDC:MTの逆

□ 他車種のEDCと
→ キャプチャーやメガーヌのEDCとは少し印象が違いました。
  悪くはないですが、上2車種の方が好印象でした。
  車重の違いでしょうね。

車検前だしジャダー治らないからEDCにしちゃおうかとも考えてましたが、私の場合、EDCへの乗り換えはないですね。


今回は、以下の理由で入庫です。
○ 例のジャダーの原因調査(2回目)
○ 数日前に制御不能となったドアミラー
○ ヘッド部分のオイル滲み確認

ジャダーについては、ルノージャポンの担当も状況確認に来ることになってます。
私のようなジャダー発生報告はないと言ってるようですが、本当かな…。
早く治って気持ちよくドライブしたいです!

また報告します。

では〜



Posted at 2017/01/24 08:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年11月04日 イイね!

これなんでしょうか?(答え)

どうも、goo1.2Tです ^^

コメントで答えがわかってしまったかと思いますが回答です。

答えは、「リアゲート アンダーモールでした。

オプションカタログにある純正品です。
訳あってパーツのみ購入しました。
ゲートを開ける際、不注意で軽く当ててしまい、ちょっとだけ塗装が剥げてしまいました(涙
タッチアップしてたのですが、次第に汚れが付着し目立つようになってしまったので、部分塗装か隠すかで悩んだ末、隠す方法を選びました。

取り付け費をケチって両面テープで取り付けようとしましたが、パーツ側の接着面形状が先日の画像のとおりで接着力が非常に弱く、落下の危険があるので、接着剤(メーカー指定)で取り付けることにしました。
強力両面テープ、凸凹を埋めるパテ、シリコンオフを購入しましたが全て不要に(--;
取付け費用は3,000~5,000円のようなので、最初からディーラーさんに頼んだ方が良かったようです。
ディーラーメカさんはこれまでに1回しか付けたことがなく、あまりやりたくない作業のようでしたよ。
位置決めとかドキドキしますもんね~(笑

パーツレビューにもUPしましたが参考までにビフォー・アフターです。
仮付けなので端っこが少し浮いています。
取付け前 → 可愛らしさがあります
取付け後 → キリッと引き締まります。モール上側ラインが直線でゲート端部が90°になるから?

[before]



[after]



好き嫌いが分かれるパーツですよね^^;
まだ付けるか悩んでいたりします....。

よかったらパーツレビューもどうぞ
Posted at 2016/11/04 12:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年11月02日 イイね!

これなんでしょうか?

Good ○○○○○ goo1.2Tです^_^

最近、⤵︎気味なgoo家です^^;
体、家電おまけにカングーも調子が悪い
イベントにでも参加して気分転換したいのですが、休日はほぼ息子たちのサッカー関係で埋まってます。
たまーの更新にも係らず、いつも皆さまからいただく”イイね!”が励みになっております

ありがとうございます m(_ _)m

大きなイベントも終わり、また、なんとなく”みんカラ離れ”(自分もだったりする...)が感じられる今日この頃、みんカラを盛り上げるべく、マイナスのネタしかないgooですが投稿します!

さて、タイトルの件ですが、↓これ何かわかりますか~?

あまり登場しないパーツです
みんカラ内で検索しても1件しかヒットしません
知っている方は、カングー通です
知らない方はまだまだ勉強が足りません!
ご存じの方は即答しないでね^ ^
Posted at 2016/11/02 12:04:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年07月21日 イイね!

カングーEDC発表されましたね^^

カングーEDC発表されましたね!

気になるのはここ↓

最大トルク → 190N・m (6速EDC:1,750rpm、6MT:2,000rpm)

この差は大きいんでないの?

羨ましい・・・。

後は、4ATとEDCはシフトノブが一緒なの?が気になる・・・
カングーであってもパドルが欲しいと思うのは私だけ?



Posted at 2016/07/21 12:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年07月19日 イイね!

初めての・・[音が出た!編]

毎日暑いですね^_^;
三連休初日は2人の息子のサッカーレクリエーションがありました。
その中のイベントの一つ「子供vs大人の試合」
各学年に分かれてやるので、自分は5年生と3年生のに参加
結構マジで走らされ、疲れた〜 >_<
普段の指導では、”足を止めるなー”とか厳しいことを言っていますが、何時間も練習したり、何十分も試合で走り回っている子供たちの体力、ガンバリには脱帽ですm(_ _)m
応援の時に“もっと走れー!”とか“追い掛けろー!”などと良く耳にしますが、応援の仕方も改めなければなりませんね^^

さて、筋肉痛などで体のアチコチが痛む中、頑張って日曜日の日の出からフロントスピーカーの交換をしました。
初めてのことなので内装外しに大分時間が掛かりましたが、事前準備のお蔭で半日で交換が完了しました。
いっぱいいっぱいだったので、写真は一切ありません。
唯一の写真がこれ↓

FOCALバッジです^^
付属のグリルネットから外して付けました。
足元だし誰も気付かない...?
なので、ドライブ中に見える位置に移動しようか悩み中。
で、気になる音ですが、評判の通りですね!
女性の声が良く聞こえるようになりました。
純正SPの時のボリュームのままだと音が大きすぎるので、2割ほど下げて丁度良い感じです。
結構ボリュームを上げてもあまり疲れを感じないと思います。
家族の評価が良かったのが何よりでした^^v
次ステップでデッドニングやバッフル製作を考えていましたが、満足できる音を得られたのでこれで終わりにしたいと思います。
今回、スピーカー本体は中古で購入しました。
それ以外に用意したものを参考に記します。

[本体以外に用意した物]
・ルノー 専用 スピーカー 接続アダプター
・エーモン スピーカー背面吸音スポンジ
・エーモン 音楽計画 静振吸音材
・エーモン 防音テープ
・エーモン 内張りはがし
・ターミナル&ペンチセット
・ギボシ端子セット
・平型端子セット
・ウレタンフォーム
・OFCコード1.25透明/赤
・25mmゴムブッシング
・ロックタイト 黒ゴ接着剤
・超強力両面テープ

本体も含め、合計2諭吉+αで音質改善に成功!
リアをやったら合計4諭吉。
この金額で純正オプションの”FOCAL Music Live”(工賃含め10枚以上)と同等の音が得られるならと思うとフロントだけでは終わらないな、きっと^_^;

いろいろありましたが、ど素人の自分でも交換できました!
浮いた工賃で何しようかな〜^_^
Posted at 2016/07/19 18:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation