• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

映水展@富士川町

今日は山梨県の富士川町に行ってきました。
田舎の両親を連れて行ったので、アルファードでお出掛け。カングーはお留守番です。

目的は、5月5日まで春鶯囀 ・酒蔵ギャラリー六斎で開催されている「映水展 HARU」を見ること。(無料です)
作者は妻の従姉妹。
素晴らしい作品を展示してますので、明日と明後日お時間のある方は行ってみてね!












作品を見た後は、有料ですがお酒の試飲や併設のカフェで美味しい飲み物でもどうぞ〜。
今日はあの与謝野晶子が訪れた離れで珈琲をいただきました。
写真はお店のHPからお借りしました。



Posted at 2016/05/04 00:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光
2015年10月13日 イイね!

またまた帰省

この連休に田舎に帰ってました
目的は三男の誕生日を祝ってもらうため(少し過ぎてますが)
私の父と母は70歳を越えましたがまだ働いていて元気です
ですが、最近は車で4時間掛けて上京するのがしんどいみたい
ということで、こちらから出向いて祝ってもらってきました

土曜日は長男と次男のサッカー練習が夕方5時まであったので、出発は夜7時
途中、都内のすき屋で空腹を満たし、その後休憩なしで11時30分に到着
子供がみな寝たのでここぞとばかりにハイペースで走りました
カングーの1.2Lって何キロ出せるのだろう?
そんなことを考えながら運転をしていました
試してはいませんよ~(笑

日曜日は誕生祝いということで、美味しいものを食べに行こう!と隣りの山形県は米沢市へ
移動は、兄のアルファードV6
米沢といえばお肉ですよね
有名かどうかは?ですが、「金剛閣」さんへ


ここはステーキのフロア、すき焼き&しゃぶしゃぶのフロア、焼き肉のフロアに分かれています。
ステーキを食べたかったのですが、予約しないで行ったので焼き肉の席しか空いておらず、仕方なく焼き肉コースへ

ランチセットに芋煮を+
焼き肉ならわざわざ隣県まで行く必要ないと思ったりもしますが(汗
あっ、主役の三男くんはお店のベビーベッドで食事が終わるまで寝ててくれました(^^)


食事のあとは、上杉さんに因んだ歴史的な建物や有名な酒蔵を訪れることなく、天元台へ
ロープウェイで山の上まで登り紅葉を楽しんできました。
山の上の紅葉はもう終わりそうでしたよ。
風が強くて寒かったよ~

↑ロープウェイで登った先は天元台スキー場で、ちょっとした遊具があったりします。
 サッカーボールや野球セット、バドミントンセットなども無料で貸してくれますよ。



月曜日はこれまで近くにいながら一度も足を運んだことのなかった「郡山布引風の高原」に行ってきました。

↑やっとカングー登場

↑磐梯山と猪苗代湖と巨大風車

↑風車は全部で33其あるそうです

↑本を読みながら歩く二宮さんではありません(DSで写真設定中)

この後、高原近くのお蕎麦屋さん「わらい屋」さんへ
ここは、自宅の座敷でお蕎麦をいただきます。
この日は予約で満席でしたが、遠い親戚ということもあり、茶の間で蕎麦をいただきました。
同市出身の西田敏行さんもお忍びで来られたそうです。


↑カングーの後ろのエクストレイル(ハイブリッド)は親父の新車!
これまでセドリックとフーガを乗り継いできましたが、これが親父のダウンサイジングだそうです
 少し乗りましたが、ハイブリッドを感じさせない良い車でした
 お尻のデザインはもう少し何とかして欲しいですが・・・

↑山盛りの天ぷら
 この時期は山菜等はないので、山菜の天ぷらを楽しみたいなら5月頃がいいのかな。

↑少し腰の強いお蕎麦でした(以前よりも更に美味しくなってました)
その後、夕方までのんびりして4時頃に東京に向けて出発
毎回お決まりの那須~矢板ICあたりの渋滞に巻き込まれましたが、夜9時頃に無事到着しました。

これにて報告終わり!

Posted at 2015/10/14 08:57:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2014年08月18日 イイね!

夏休み日記(2)

夏休み日記(2)夏休み日記(1)の続きです。

8月15日(木)
前日にどこ行く?となって、急遽、会津鉄道会津線の会津若松駅から塔のへつり駅までトロ列車に乗って行きました。
自宅から会津若松駅までは親父のマイカーで移動、塔のへつり駅から自宅もマイカー移動です。
片道切符の小旅行です。
会津若松駅は自分が高校時代に通学で利用した駅で、卒業後約20年振りに利用しました。
駅舎はリフォームしたのか大分綺麗になってましたが、ホームはほぼ当時のままという印象でした。(ホームの画像なし)

で、トロ列車の旅ですが、約90分の乗車で途中の駅や絶景ポイントで停車してくれます。

↓列車車内(ディーゼル車)


↓途中の停車駅
あのネコ駅長『ばす』が居ることで有名?な芦ノ牧温泉駅です。
ばす駅長と言っている人がいたので、てっきりバス停の駅長かと思い込んでましたが、名前が『ばす』だからばす駅長と言っていたみたい。
『ばす』はとなりのトトロから付けられたそうです。
これを読んでくださる方は何を言ってるのかよくわからないですよね!
生憎、駅長は不在でしたが、研修中の二代目の駅長(生後4ヶ月)に会うことがでしました。写真撮影禁止のため二代目駅長の画像ありません。


↓途中の絶景ポイントの1ヶ所
撮影の技術が足らないので絶景には見えませんが…。


↓目的地の塔のへつり(Wikipediaよりお借りしました)


その後、会津若松まで戻り駅近くの消防署横の小さなカツ屋さん『かついち』さんで遅めの昼食を済ませ、子供たちの本当の目的地『おもちゃ屋本舗』でけん玉買って帰りました。

8月16日(土)
この日はやり残してた湖水浴の予定でしたが、またまた雨。
予定を変更して、私の兄とトイザらスへ。
子供たちは小さなラジコンヘリコプターを買ってもらいました。
子供たちは予定外だったのでたいへん喜んでました。
私も小さい時にヒロボーのラジコンヘリが欲しかったのですが当時は高くて買えませんでした。
小さいとはいえ、今は3000円程度で買えちゃいます!
30年の進歩は凄いですね。
私は何も変わってないですが……。
それから渋滞を避けるため、深夜に田舎を後にしました。
少し渋滞がありましたが、以外と空いてましたよ。

8月17日(日)
夏休みの疲れが貯まってたので、のんびりする予定でしたが、一週間留守番してた妻が外に行きたそうだったので、近くのジョイフルホンダとショッピングモールに行きました。
ジョイフルホンダでは、紺色?の旧顔でカングーさんに会いました。
初めて見た色でしたが、素敵な色でした。

この夏休みのカングーでの走行距離は約1800km。
加速感を感じることはできませんが、静かで扱い易く疲れない良い車だと思いました。
燃費は街乗り、高速走行を平均して12km/l程度で、ディーラーさんの言う通りでした。
総走行距離は約2300kmなので、来月にでも初回点検に行って来ます。
点検では、以下を診てもらう予定です。

・シフトアップダウン時の繋がり方が気になること
・運転席側フロントドアの開閉時の軋み音
・エンジンオイルとミッションオイル交換
・バックドアとボディ(保護フィルム)の干渉

これから夏休みの方、天気が良くなると良いですね!
予定が決まっていない方、是非、会津へ。
涼しいですよ~。
因みに、実家にはエアコンがありません。
Posted at 2014/08/18 13:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation