• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

いつの間にか

また大分サボりました
goo1.2Tです

いつの間にか会社の近くに[コミュニティサイクル]なるものが設置されてました。
いわゆる、レンタサイクル?
いや、カーシェアならぬサイクルシェアでしょうか

出来たばかりのようでアシスト付きの赤い新車が4台並んでました
まだ利用者は見たことありません


東京だけではなく地方の都市部にもあるようですね

初めの30分は150円、以降30分毎に100円だって!
会員登録すれば、初めの150円は無料らしい
アシスト付きだから結構遠くまでいけちゃいますね~

どうぞご利用ください(^^)


Posted at 2015/11/20 21:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | その他
2015年09月08日 イイね!

ぶどう狩りに行ってきた

一昨日の9月6日(日)は山梨県甲州市に行ってきた
目的はぶどう狩り
今年はこれで三度目の山梨訪問です(^-^)v
(春のイチゴ狩りとジャンボリー,長男は先日山中湖きらら近くで合宿だったので四度目)
お邪魔したのは家族経営されているピオーネ専門農家『桜桃屋うちだ園』さん

叔父に誘われ現地集合で行ってきました
叔父は毎年うちだ園さんに行っているらしく、私も何度かお土産でいただいたことはありましたが、初めての訪問です
メインの通りから少し外れているので、計画無しに訪れた方にはまず見つからないと思います
そんな場所にあるのですが、昼過ぎまで混雑してました
恐らく他の有名な農園より混んでたと思います
どうやらリピーターが多いみたいです
この日は午後から雨の予報でしたが、狩り終わるまでは雨も降らずに済みました(^^)v
↓こんな今にも雨が降りそうな天気でした

↓まだたくさん残ってたので今週末も楽しめそうですよ

↓大粒で一房1kg弱あります!


ぶどう狩りを楽しんだ後は同じ甲州市内にある蕎麦屋さん『そば丸』へ
ここは人気店で並ばないと入れないことを聞いていたので、他の峠の蕎麦屋に行ったのだけど、閉店どころか建物すら無かったのです(10km以上も走って行ったのに・・・。)
なので少しお昼の時間から外れていたこともあり空いてることを期待してそば丸さんに向かったのでした
そば丸さんに到着すると駐車場は満車でしたが、そんなに待たずに入れました
雨が強かったのと三男を抱いていたのでお店の外観画像はありませんが、古民家を改築したお洒落なカフェ風の蕎麦屋さんでした
↓雨のなか庭石に座る次男

↓店内(他のお客さんが写らないようにしたのでこんな画像)

↓私は「季節の野菜素揚げそば」をいただきました
おつまみに、鳥もつ煮も追加
食べ掛け画像ですみません(そばの上の大葉の天ぷらは子供の食べ残し)

蕎麦は美味しかったですが、やっぱり地元、福島県猪苗代の蕎麦が一番だな~(^^)
鳥もつ煮は甘過ぎず少し炙ってあるので香ばしくて美味でした

お店を出た後は、雨が強かったし午後2時には既に小仏トンネルで渋滞が始まっているとの情報があったので、観光は次回にして甲州市を後にしました。
自宅までは100km弱ですが、休憩なしで4時間!
さすがに渋滞でのMTは疲れますね~

来年は同じうちだ園さんに、さくらんぼ狩りに行く予定です(^-^)v
Posted at 2015/09/08 08:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年08月18日 イイね!

夏休み後半戦

8月11日AM10:30に福島会津を目指して大垣を出発
目的地までは約600kmです
三男くんがグズるのでSA毎に短時間の休憩を挟んで、20:30に到着
予定通り10時間でした。
カングーも三男くんも良く頑張りました。
95%以上高速走行でしたが、燃費は伸びず13km/Lちょっと
燃費走行を意識してないし、ecoモードOFFだし、エアコンを使っているから当然の結果かな?
因みに、去年の夏は15km/Lでした(慣らし運転中でした)

8月12日は、私自身10数年ぶりに五色沼へ

子供たちは初めてだったのでボートに乗りました
私は学生の時に猪苗代湖の湖の家的なところでボート番のバイトをしてたのでボート漕ぎは得意な方です。
上手くボートを撮影ポイントに向けてパシャリ!

逆向きに漕いじゃってるカップルなんかもいたので教えてやりたかったですが、彼氏の立場も考えその場を後にしました。

ここ「毘沙門沼」では、朝の番組「ZIP!」で紹介されていた「ハートマークのある鯉」を探しましたが会えませんでした(+_+)
この鯉に出会えると恋が成就するらしい!?
まあ、見つけたところで私にはもう恋なんて関係ないのですが・・。
恋より食欲です!
帰りに「こいこい焼き」をいただいて帰りました。

↑こんな赤いハートマークのある白い鯉が毘沙門沼にいるらしいです。(画像は借り物)
是非皆さんも暑いうちに足を運んでみてください。
涼しくて気持ちよかったですよ~(^^)
五色沼を後にして少し時間があったので、時間潰しに道の駅「ばんだい」へ
どうしてもカングーと道の駅名、それから磐梯山を入れたかっのですが・・・。

その後は毎回行く公園でサッカーして帰りました。

8月13日は、長男の希望で会津美里町(旧会津本郷町)に焼き物体験に行ってきました。
流紋焼とは釉薬が窯の中で流れ出て描いた紋様のことらしいです。


9月に完成品が届くのが楽しみです(^^)

その後、夜の花火大会まで大分時間があったので、少し足を伸ばして「大内宿」へ
私を含め皆初めて訪れました。
白川郷とはまた違った雰囲気で、ここはこれで良いところですね。
生憎、到着時は雨でしたが、昼食を済ませて外にでると雨は上がってました。
↓食事をいただいたお店の縁側から

↓この夏キュウリの一本漬にはまってる次男坊

大内宿を後にして一旦実家に戻ってご先祖様をお迎えし、町内の花火大会に行きました。
毎年打ち上げ場所の目の前で楽しむのですが、雨の予報だったので駐車場から楽しみました。(協賛者特権で会場まで車で行けるのです)
ここでカングーが大活躍!
コンビニで食べたいものを買い込み、どしゃ降りの雨の中会場の出店で焼き鳥を買って駐車場でスタンバイ(腹ごしらえ)
車内で雨が上がるのを願いながら打ち上げを待ちます。
願いが通じたのか、打ち上げ時には雨が上がりカングーのバックドアをオープン!

↑花火を見上げる母と二人の息子
雨風を気にせず花火を楽しむことができました(^-^)v

これで妻も子供もカングーの魅力を知り、キャンプに行きたいと言っています。ん~、でも道具を揃えるお金がないのでお泊まりは無理だな~(^_^;
デイキャンプなら何とか体験させてあげたいな~。
少しずつ道具を揃えたいと思います。

8月14日はお墓参りをし、週末のUターン渋滞を避けるため、夏休み2日を残して夜9時に福島を出発
夜までの時間はお土産を買いに行ったりしてのんびり過ごしました。
途中、なかなか行けなかった「TARO CAFE」に行きましたが、ここは騒がしい子供NGなので、テイクアウトできるお隣の「DENDEN COFFEE」さんでコーヒーとケーキを買い、この日もカングーの荷室で湖を眺めながらいただきました。
実はTAROCAFEとDENDEN COFFEEさんは併設してるので同じお店なんだと思ってました。違うお店なのはこの日初めて知りました(^^;
なので写真は行っていないTAROさんの方だけ・・・。


DENDENさんのコーヒーもケーキもなかなか美味しかったです。

8月14・15日は、家の片付けやカングーの室内の掃除をして過ごしました。

今年の私の夏休みはこんなでした。
三男くんの面倒で大変でしたが、なかなか楽しめた夏でした。
来年は、実家を拠点に京都や山形に行ってみようかと思ってます。

まだまだ暑い日が続きます。
皆さま、ご自愛くださいませm(__)m
Posted at 2015/08/18 07:44:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年07月01日 イイね!

ん~、どうしよう(-_-;)

一昨年の納車の時に成約記念としていただいた↓これ
箱の仕切りがルノー店内の色と一緒だけど、意識したのかな?




↓の説明から、このシャンパンはルノー=フランスに因んで選ばれてたのね~。

[以下輸入会社の説明です]
コート・デ・ブラン地区とモンターニュ・ド・ランス地区のグラン・クリュの一部を始め、最良のテロワールを選択し生み出される、このシャンパーニュ・ジャカールの代表キュヴェは、繊細さだけではない、まっすぐでしっかりした味わいを誇ります。シャルドネがやや中心(35~40%)のアサンブラージュがみずみずしさと繊細なアロマを生み、ピノ・ノワール(30~35%)がこの軽やかなワインに骨格を与えます。ピノ・ムニエ(25~30%)はフルーティさをもたらします。
軽めのドサージュ(10g/L)に36ヶ月~40ヶ月間の長い熟成期間を取ることで複雑で調和の取れたシャンパーニュに仕上げられます。

ん~、全くわからん・・・。
ホテルなんかだと結構高い値段設定で、1諭吉超えのお店も!
(卸値は1,000~)

一年間、飲まずに放っておいたのだけど、賞味期限とかないのかな?
早く飲んだ方がいいのかな?
もしかしてもう飲まない方が良い?

お酒に興味のない自分は、シャンメリーとかオレンジーナの方が良かったのだけど・・・・。
Posted at 2015/07/01 12:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | グルメ/料理
2015年06月15日 イイね!

やっぱり変わってたんだ~



皆さん、ご存じでした?
↑の画像は「ルノージャポン公式ホームページ」のロゴです。
変わったのは先週くらいかな?
毎日のようルノーのHPを覗いているのですが、何かいつもと違うな~と感じつつスルーしてました。
ロゴが新しくなったみたいです。
ロゴ変更の真意はわかりません・・・。
販売中の車のロゴに合わせただけかな?
↓が旧ロゴ?


さて私事ですが、みんカラ登録1年が経過しました。
と同時にカングーの愛車登録が1年となります(納車後1年は今月末)。
これまでたくさんのイイね!をいただきましてありがとうございます。
また、お友達になってくださった方、私のつまらないブログにお付き合いくださっている方にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
今後も適当に綴って参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

※残念ながら、TVK「クルマでいこう!」には影も映ってませんでした(^_^;
Posted at 2015/06/15 08:29:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation