• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2015年06月02日 イイね!

ナイショにしたいお店

また車ネタでなくて申し訳ないと思ってるgoo1.2Tです。
昨日、会社帰りに西荻窪で途中下車しました。
西荻窪は若い頃に住んでた街で、また住みたい街でもあります。
アンティークのお店が多くて有名?ですね。
個人的には美味しい食べ物屋さんが多くて好きです。
◯子大生も多いですね~(^^)

途中下車の目的は◯子大生ではなくて、TEA&CAKEのお店「Grace(グレース)」でケーキを買うこと。
昨日のブログで報告済みですが、結婚記念日だったので手ぶらじゃ何かな~と思い、その昔、嫁がバイトしてたこのお店を選びました。
私も会社帰りにちょくちょく寄ってたな~。
店長は、髭面に変わった私でも忘れず覚えていてくれました(嬉

カメラが趣味の方はご存知かもしれませんが、オーナーは、雑誌「○本カメラ」の社長さんです。
ここは紅茶がメインのお店
ケーキは甘さ控え目でgooです。
個人的に好きなケーキは、
・チョコレートケーキ
・イチゴショート(季節限定)
・フルーツゼリー(夏季限定)
好きな紅茶は、
・アイスアールグレイ
席数は15席くらいかな~、広くはないですが居心地の良いお店です。
お子さんもOKですが、静かに過ごしたいお客さんも多いので注意が必要かも。
西荻窪に行った際は是非寄ってみてください。
駐車場はないので、近くのコインパーキングを探してくださいね。
駅の南側(こけし屋側)です。

※ ケーキの写真撮るの忘れた~(- -;
ケーキの本も出版してますよ
Posted at 2015/06/02 08:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年05月27日 イイね!

みなさんもお気を付けください

我が家のブルーレイレコーダーが天国に旅立ちました。
購入してから2年と2ヶ月、短命でした。
昨年の夏はこのレコーダーと一緒に買ったテレビが壊れ・・・。
どちらも◯ニー製です。
だからと言って◯ニー製品が悪いわけではありませんよ。
壊れたのはHDDらしいので、他メーカーで作った部分ですよね?
だから◯ニーの品質が劣るということではありません。
私は今後も◯ニーの製品を買います。
故障後の修理対応も早く、しかも丁寧で感じが良かったです。

それはどうでもよくて、云いたいのは、大事なデータは早めにDVDなりBlu-rayなりに別途保存しておくべきだということ。(当たり前ですが・・・)
うちのは大丈夫だろうと保存作業をサボっていました。
数か月前にHDDのエラーが出てリセットしたことがありました。
もうこの時点で怪しいと思った方が良かったのかもしれません。
今回の故障で、昨年のジャンボリーの番組、それからここ数年の思い出を失いました。

皆さんも大切な思い出を失わないようお気を付けください。
Posted at 2015/05/27 08:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 暮らし/家族
2015年05月05日 イイね!

Mt.BANDAI

5月2日からGWなgooです。
みなさん、GW楽しんでますか♪

私は5月2日の夜から帰福してました。

2日は長男のサッカーの練習試合、次男の通常練習を済ませ夕方に出発。
混雑もなく順調に到着しました。
試合で線審をした後のため足がガクガク、都内でクラッチ踏むのが苦痛でした。高速はクルコンのお陰で楽チンチン♪

5月3日は地元のホテルに一泊するので遠出はできず、こどもの日が近いこともあり、子どもの好きなように過ごしました。
で、どこ行ってもサッカーですね(^^)
いつもの公園で昼過ぎまで遊びました。
地元はGW頃に桜の見頃となるのですが、今年は少し早かったようです。
桜祭りも昨日で終わったようでした。

↓いつもの公園から[表磐梯]


この後、蕎麦屋に行って空腹を満たし(画像なし)、今度は裏磐梯へ。
裏磐梯はそこそこ観光客で賑わってました。
大人は自然を眺めたりして楽しめるところですが、子供にはただの山。
ってことで、グランデコスキー場のゴンドラに乗ってみよう!と行ったのですが、まだ頂上は80cmの雪が残っていてあまり楽しめないとの情報が入り、ゴンドラには乗らず雪遊びだけしてホテルへ向かいました。
まだ春スキーを楽しまれてる方が多くいらっしゃいましたよ。
雪解け後は頂上付近で散策できるらしいので、次回トライしてみようと思います。
↓カングー(尻)と桜と残雪(汚)

↓カングーと長男(無理矢理車を撮りました)

↓??

↓急な斜面の残雪とそこを登る長男(滑って落ちたら危ないです)

↓小さな雪だるま


この後、少し早めにホテルにチェックインし、のんびり過ごしました。
ホテルからはこんな感じで磐梯山や沢が見えましたよ。
↓ホテル横の沢

↓裏磐梯というか横磐梯?(ガラス越しの撮影)

近くのスカイラインは有害なガスが発生しており通行止め。
でも昨日(5/4)から解除されたニュースが放送されてました。
二番目に並んだ方は青いコカングーにお乗りの方でしたよ(笑)
逆に箱根の大涌谷は規制されたようで、早く解除されるといいですね。

5月4日はジジババと一緒にお買い物。
兄のアルファードで移動です。
カングーのブレーキに慣れてしまっているので、アルファード(日本車)のブレーキは効きが悪いというか反応が遅いというか、慣れるまでは怖いですね。
カングーのパッド交換をしようか悩んでますが、やはり純正がいいのかな?
ダストの少ない純正みたいな感じのパッドってないんでしょうね。

5月5日、今日はこどもの日でしたが、明日は長男の大会なので帰らなければなりませんでした。
40km程の渋滞が予想されていたので、早めに出発しました。
途中数キロの渋滞はありましたが、以外と早く到着。
次男と三男がずっと寝ててくれたので、一度も休憩無しでした(^^)v

今日でGW前半が終わりです。
後半は子供が学校なので家でのんびりする予定です。

Posted at 2015/05/05 21:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年04月28日 イイね!

気になること

ホンダ ステップワゴンの「わくわくゲート」
カングーにお乗りの方は気になるのではないでしょうか?
私は気になって仕方ありません。
(乗り換えたいとかではありません)



カングーと似たような横開きですが、車サイドからのアクセスのし易さからだとステップワゴンに軍配が挙がるでしょうか?
狭い駐車場で買い物をして荷物を積む時に、カングーの開き方だとアクセスし難いですよね。
ステップワゴンの場合は、中心を軸に開くのでサイドからのアクセスが容易です。
面白いアイデアだと思います。(積載のためであれば)

積載以外の目的として3列目シートへの乗降があるのですが、先日のレスポンスの記事にバックドアから3列目シートへのアクセス性に関する記事がありました。
でも読んでいて変だな~と思ったのでその画像を添付します。
↓です。

これ、乗り込んだ後にどうやって閉めるの?
わくわくゲートの使い勝手を検証するのであれば、このOPENの仕方はおかしくないかい?

これからNEWステップワゴンを目にすることが多くなると思いますが、購入者がどのようにどの程度利用するのか観察したいと思います。
Posted at 2015/04/28 08:47:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2015年03月31日 イイね!

満開

東京証券取引所と満開の桜
日本経済もずっと満開であって欲しいものです

Posted at 2015/03/31 14:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation