• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

夏休み後半戦

8月11日AM10:30に福島会津を目指して大垣を出発
目的地までは約600kmです
三男くんがグズるのでSA毎に短時間の休憩を挟んで、20:30に到着
予定通り10時間でした。
カングーも三男くんも良く頑張りました。
95%以上高速走行でしたが、燃費は伸びず13km/Lちょっと
燃費走行を意識してないし、ecoモードOFFだし、エアコンを使っているから当然の結果かな?
因みに、去年の夏は15km/Lでした(慣らし運転中でした)

8月12日は、私自身10数年ぶりに五色沼へ

子供たちは初めてだったのでボートに乗りました
私は学生の時に猪苗代湖の湖の家的なところでボート番のバイトをしてたのでボート漕ぎは得意な方です。
上手くボートを撮影ポイントに向けてパシャリ!

逆向きに漕いじゃってるカップルなんかもいたので教えてやりたかったですが、彼氏の立場も考えその場を後にしました。

ここ「毘沙門沼」では、朝の番組「ZIP!」で紹介されていた「ハートマークのある鯉」を探しましたが会えませんでした(+_+)
この鯉に出会えると恋が成就するらしい!?
まあ、見つけたところで私にはもう恋なんて関係ないのですが・・。
恋より食欲です!
帰りに「こいこい焼き」をいただいて帰りました。

↑こんな赤いハートマークのある白い鯉が毘沙門沼にいるらしいです。(画像は借り物)
是非皆さんも暑いうちに足を運んでみてください。
涼しくて気持ちよかったですよ~(^^)
五色沼を後にして少し時間があったので、時間潰しに道の駅「ばんだい」へ
どうしてもカングーと道の駅名、それから磐梯山を入れたかっのですが・・・。

その後は毎回行く公園でサッカーして帰りました。

8月13日は、長男の希望で会津美里町(旧会津本郷町)に焼き物体験に行ってきました。
流紋焼とは釉薬が窯の中で流れ出て描いた紋様のことらしいです。


9月に完成品が届くのが楽しみです(^^)

その後、夜の花火大会まで大分時間があったので、少し足を伸ばして「大内宿」へ
私を含め皆初めて訪れました。
白川郷とはまた違った雰囲気で、ここはこれで良いところですね。
生憎、到着時は雨でしたが、昼食を済ませて外にでると雨は上がってました。
↓食事をいただいたお店の縁側から

↓この夏キュウリの一本漬にはまってる次男坊

大内宿を後にして一旦実家に戻ってご先祖様をお迎えし、町内の花火大会に行きました。
毎年打ち上げ場所の目の前で楽しむのですが、雨の予報だったので駐車場から楽しみました。(協賛者特権で会場まで車で行けるのです)
ここでカングーが大活躍!
コンビニで食べたいものを買い込み、どしゃ降りの雨の中会場の出店で焼き鳥を買って駐車場でスタンバイ(腹ごしらえ)
車内で雨が上がるのを願いながら打ち上げを待ちます。
願いが通じたのか、打ち上げ時には雨が上がりカングーのバックドアをオープン!

↑花火を見上げる母と二人の息子
雨風を気にせず花火を楽しむことができました(^-^)v

これで妻も子供もカングーの魅力を知り、キャンプに行きたいと言っています。ん~、でも道具を揃えるお金がないのでお泊まりは無理だな~(^_^;
デイキャンプなら何とか体験させてあげたいな~。
少しずつ道具を揃えたいと思います。

8月14日はお墓参りをし、週末のUターン渋滞を避けるため、夏休み2日を残して夜9時に福島を出発
夜までの時間はお土産を買いに行ったりしてのんびり過ごしました。
途中、なかなか行けなかった「TARO CAFE」に行きましたが、ここは騒がしい子供NGなので、テイクアウトできるお隣の「DENDEN COFFEE」さんでコーヒーとケーキを買い、この日もカングーの荷室で湖を眺めながらいただきました。
実はTAROCAFEとDENDEN COFFEEさんは併設してるので同じお店なんだと思ってました。違うお店なのはこの日初めて知りました(^^;
なので写真は行っていないTAROさんの方だけ・・・。


DENDENさんのコーヒーもケーキもなかなか美味しかったです。

8月14・15日は、家の片付けやカングーの室内の掃除をして過ごしました。

今年の私の夏休みはこんなでした。
三男くんの面倒で大変でしたが、なかなか楽しめた夏でした。
来年は、実家を拠点に京都や山形に行ってみようかと思ってます。

まだまだ暑い日が続きます。
皆さま、ご自愛くださいませm(__)m
Posted at 2015/08/18 07:44:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年08月11日 イイね!

夏休み前半戦

只今夏休み中で、行動範囲が広くなってきた三男の見張り役でクタクタなgoo1.2Tです。
また更新をサボっちゃいました(((^^;)

金曜日の夜に東京を出発し、今は大垣にいます。
小さな花火大会を見に行ったり、プールに行ったり、お買い物に行ったりして過ごしてました。
ほぼ三男を抱いているので写真はこれだけです。
↓揖斐川町の花火大会です。


昨日はパワーの有り余った長男と次男のために近所の広い公園(グラウンド)にサッカーをしに行ってきました。このくそ暑い真っ昼間にサッカーをしようなどと考えるのはうちだけかもしれません。貸し切り状態でした。
ちょうどスプリンクラーで水撒きしてたので水浴びしながら練習できて子供は楽しめたようです。

今日は大垣を後にして、新潟回りで福島に行きます。
10時間くらい掛かるのですが、カングーと三男が耐えられるか心配です。

ではまた~(^_^)/~~
Posted at 2015/08/11 06:25:33 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation